- Date: Sun 22 05, 2011
- Category: ライブ
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
祝!30周年
今日は待ちに待った"SENSE OF WONDER"の結成30周年記念ライブです。
ツアーゲストで関西は田辺モットさん、関東は小室和幸と根岸孝旨さん・・と歴代のベーシストが来るとのアナウンス。
S.O.Wを演奏する田辺さん見たい~!・・・と関西行きを画策しますが
どうにも予定が合わずに無念の見送りでしたが、最近になって田辺さんも東京に来て頂けることが発表され狂喜乱舞。
さぁ、盛り上がりますよ~♪
仕事後、家のテレビが困ったことになったのでDVD-RAMを買いにまずはアキバへ。
DVD-RAMを今更探すなんて思わなかったのでちょっとショック。詳細は後日w
一緒にライブに行くY氏と待ち合わせてライブ前に食事をする予定でしたが
午前中に出掛けた葉山の渋滞が激しいとのことで私1人で御飯。
せっかくなのでペッパーランチでも行こうかと考えましたが、せっかく渋谷を通るので
期間限定「渋谷どん兵衛」に行ってみることにしました。

なかなか来る機会が無くラッキーでした♪

日本各地の限定どん兵衛がお出迎え。どれにしましょうね?

土日に食べるとカップ麺のストラップが貰えます。
平日はミニタオルだそうです。
さて、井の頭線に乗って下北沢に移動します。土曜日なのでまぁ人が多いこと多いこと。
ひーひー言いながらライブハウスに到着~

1800に開場。予定通り1830に開始です。
ずらりと並んだのマークが今日の凄まじさ?を予告
いよいよライブが始まります。
「鵬」が掛かる中、3人が登場。一曲目は
1. ZINZI-WANA
「今日は凄いんですよ。ベーシストが4名もいると言う普通じゃ有り得ない重低音状態です」
松本慎二さんが「持ち分25%頑張ります」(笑)
2. Lagrange Point
3.グリーンレクイエム(メドレー)
「聞いている人は良い曲と思っているでしょうけどギターの分も担当して居るんでこっちは大変なんですよ」w
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここでベーシストが早くも交代。根岸孝旨さんが登場。
赤いライトが似合うニヒル?な演奏スタイル。
4.百家争鳴
根岸さん(ねぎ坊)が加入した経緯や御本人が超多忙になって参加出来難くなり松本慎二さんに変わった経緯を話しますがあまり根岸さんがのって来ません(笑)
5.DIMENSION TRAVELER
これ、最初に作った時点では「歌モノ」だったと言う驚愕の発言が。
余りにも難しい(笑)ので野獣王国に提供する際、難波さんが「歌外しました」
この曲を根岸さんがずっと練習していて他のベーシストから「耳に残るから止めてくれ」と苦情が来た話で沸かせます。
難波さんが「やっと緊張が解けたねぎ坊が話しました」w
本当に大変だったらしいです。
「この人、本当に忙しくなっちゃったんですよ。紅白なんか同じ年に2回出てるし」
6. DUNE
この後、「今日、厚見玲衣を呼ぶのを忘れた」話等、緊張が解けた?後は盛り上がりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は京都からやって来た田辺モットさんが登場。
鎖骨を折ってボルトで止めている状態だそうで座った状態で演奏
「松本慎二みたいに飛び跳ねて演奏出来ません」に、そうるさんが大受け。
7.(オーヴァーチュア) パーマー・エルドリッチの三つの聖痕
難波さんの話題フリに答えながら「ああ、俺すげぇ緊張している!普段こんなにしゃべらないモン!」(笑)
「ねぎ坊がガチガチなってたのが今判ったよ!」
8.飛行船モルト号
田辺モットさんは黎明期からアルバム「飛行船の上のシンセサイザー弾き」辺りまでのメンバーでしたので「飛行船モルト号」は最高でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は(も)長丁場ですのでここで一旦休憩。
後半戦はシャコンヌが掛かる中、小室和幸さんが登場。
さすが小室さん、既にニコニコしてます(笑)
9.(シャコンヌ)ブルジョワジーの密かな愉しみ
紙ジャケの話から、御自分が在籍していた「セイル・アウェイ」唯一のアルバムが
復刻された話になると「あれは入手困難ではありません。入手不可です」
難波さんが何故?と尋ねると「自分で全部買い占めていますから。無理です。買えません」
結構会場に買った方が居ましたが(笑)
「ウチのCDラック整理したら凄く出てきたよ」と言うと難波さんが「じゃぁココで売れば良かったじゃん」
「ダメですあんなのは恥ずかしくて売れません。タダでバラ撒きます!」
真幻魔大戦から2曲。激アツの選曲です。
10.ビッグ・プロローグ
11. サイボーグ戦士ベガ
小室さんの飄々としたしゃべりは健在です。
「一曲だけって言われて演奏しに行ったのに結局捕まっちゃったよね」
12. Rain
13.AQUAPLANET
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここで現行メンバーに戻ります。
松本さんが「皆、凄いよね。楽屋もベーシストだらけで大盛り上がりですよ
松本、既に少し飲みました!」(笑)
14.でも誰もいない ~骸骨を乗せた宇宙ステーション
時節柄色々と思うこと有ったようですが「作ったんで歌います」
15.唇からナイフ
16.ドラムソロ
17. SLOW DOWN ~流れゆく愛
・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンコール
18.夢中楼閣
19.ナットロッカー
伝説?のベーシストが4名もいるゴージャスなライブでした。
ベーシストさんは帽子好き?全員帽子被って出演していました。
1973年に「バックスバニー」打ち合わせの為に集まったのもこの下北沢だったそうです。

もうコの字配列、9台体制には戻らないんでしょうね。

今日の注目。
今ツアーから導入されたKORGの最新鋭ワークステーションKRONOS
代わりに今日はOASYSの姿がありませんでした。

新しいスペースの為か音も素晴らしく歴代ベーシストを4名も聞き比べられる贅沢且つ最高の夜でした。
祝 結成30周年!
それにしても、ずっと叩きっぱなしでもフルテンな「そうる透」さんは凄い!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011.5.21
SENSE OF WONDER 結成30周年記念ライブセットリスト
1. ZINZI-WANA
2. Lagrange Point
3.グリーンレクイエム(メドレー)
4.百花騒鳴
・・・・・・・・・・・・・・・・・
5. DIMENSION TRAVELER
6. DUNE
・・・・・・・・・・・・・・・・・
7.(オーヴァーチュア) パーマー・エルドリッチの三つの聖痕
8.飛行船モルト号
・・・・・・・・・・・・・・・・・
9.(シャコンヌ)ブルジョワジーの密かな愉しみ
10.ビッグ・プロローグ
11. サイボーグ戦士ベガ
12. Rain
13.AQUAPLANET
・・・・・・・・・・・・・・・・・
14.でも誰もいない ~骸骨を乗せた宇宙ステーション
15.唇からナイフ
16.ドラムソロ
17. SLOW DOWN ~流れゆく愛
・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンコール
18.夢中楼閣
19.ナットロッカー
ツアーゲストで関西は田辺モットさん、関東は小室和幸と根岸孝旨さん・・と歴代のベーシストが来るとのアナウンス。
S.O.Wを演奏する田辺さん見たい~!・・・と関西行きを画策しますが
どうにも予定が合わずに無念の見送りでしたが、最近になって田辺さんも東京に来て頂けることが発表され狂喜乱舞。
さぁ、盛り上がりますよ~♪
仕事後、家のテレビが困ったことになったのでDVD-RAMを買いにまずはアキバへ。
DVD-RAMを今更探すなんて思わなかったのでちょっとショック。詳細は後日w
一緒にライブに行くY氏と待ち合わせてライブ前に食事をする予定でしたが
午前中に出掛けた葉山の渋滞が激しいとのことで私1人で御飯。
せっかくなのでペッパーランチでも行こうかと考えましたが、せっかく渋谷を通るので
期間限定「渋谷どん兵衛」に行ってみることにしました。

なかなか来る機会が無くラッキーでした♪

日本各地の限定どん兵衛がお出迎え。どれにしましょうね?

土日に食べるとカップ麺のストラップが貰えます。
平日はミニタオルだそうです。
さて、井の頭線に乗って下北沢に移動します。土曜日なのでまぁ人が多いこと多いこと。
ひーひー言いながらライブハウスに到着~

1800に開場。予定通り1830に開始です。
ずらりと並んだのマークが今日の凄まじさ?を予告
いよいよライブが始まります。
「鵬」が掛かる中、3人が登場。一曲目は
1. ZINZI-WANA
「今日は凄いんですよ。ベーシストが4名もいると言う普通じゃ有り得ない重低音状態です」
松本慎二さんが「持ち分25%頑張ります」(笑)
2. Lagrange Point
3.グリーンレクイエム(メドレー)
「聞いている人は良い曲と思っているでしょうけどギターの分も担当して居るんでこっちは大変なんですよ」w
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここでベーシストが早くも交代。根岸孝旨さんが登場。
赤いライトが似合うニヒル?な演奏スタイル。
4.百家争鳴
根岸さん(ねぎ坊)が加入した経緯や御本人が超多忙になって参加出来難くなり松本慎二さんに変わった経緯を話しますがあまり根岸さんがのって来ません(笑)
5.DIMENSION TRAVELER
これ、最初に作った時点では「歌モノ」だったと言う驚愕の発言が。
余りにも難しい(笑)ので野獣王国に提供する際、難波さんが「歌外しました」
この曲を根岸さんがずっと練習していて他のベーシストから「耳に残るから止めてくれ」と苦情が来た話で沸かせます。
難波さんが「やっと緊張が解けたねぎ坊が話しました」w
本当に大変だったらしいです。
「この人、本当に忙しくなっちゃったんですよ。紅白なんか同じ年に2回出てるし」
6. DUNE
この後、「今日、厚見玲衣を呼ぶのを忘れた」話等、緊張が解けた?後は盛り上がりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
次は京都からやって来た田辺モットさんが登場。
鎖骨を折ってボルトで止めている状態だそうで座った状態で演奏
「松本慎二みたいに飛び跳ねて演奏出来ません」に、そうるさんが大受け。
7.(オーヴァーチュア) パーマー・エルドリッチの三つの聖痕
難波さんの話題フリに答えながら「ああ、俺すげぇ緊張している!普段こんなにしゃべらないモン!」(笑)
「ねぎ坊がガチガチなってたのが今判ったよ!」
8.飛行船モルト号
田辺モットさんは黎明期からアルバム「飛行船の上のシンセサイザー弾き」辺りまでのメンバーでしたので「飛行船モルト号」は最高でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は(も)長丁場ですのでここで一旦休憩。
後半戦はシャコンヌが掛かる中、小室和幸さんが登場。
さすが小室さん、既にニコニコしてます(笑)
9.(シャコンヌ)ブルジョワジーの密かな愉しみ
紙ジャケの話から、御自分が在籍していた「セイル・アウェイ」唯一のアルバムが
復刻された話になると「あれは入手困難ではありません。入手不可です」
難波さんが何故?と尋ねると「自分で全部買い占めていますから。無理です。買えません」
結構会場に買った方が居ましたが(笑)
「ウチのCDラック整理したら凄く出てきたよ」と言うと難波さんが「じゃぁココで売れば良かったじゃん」
「ダメですあんなのは恥ずかしくて売れません。タダでバラ撒きます!」
真幻魔大戦から2曲。激アツの選曲です。
10.ビッグ・プロローグ
11. サイボーグ戦士ベガ
小室さんの飄々としたしゃべりは健在です。
「一曲だけって言われて演奏しに行ったのに結局捕まっちゃったよね」
12. Rain
13.AQUAPLANET
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここで現行メンバーに戻ります。
松本さんが「皆、凄いよね。楽屋もベーシストだらけで大盛り上がりですよ
松本、既に少し飲みました!」(笑)
14.でも誰もいない ~骸骨を乗せた宇宙ステーション
時節柄色々と思うこと有ったようですが「作ったんで歌います」
15.唇からナイフ
16.ドラムソロ
17. SLOW DOWN ~流れゆく愛
・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンコール
18.夢中楼閣
19.ナットロッカー
伝説?のベーシストが4名もいるゴージャスなライブでした。
ベーシストさんは帽子好き?全員帽子被って出演していました。
1973年に「バックスバニー」打ち合わせの為に集まったのもこの下北沢だったそうです。

もうコの字配列、9台体制には戻らないんでしょうね。

今日の注目。
今ツアーから導入されたKORGの最新鋭ワークステーションKRONOS
代わりに今日はOASYSの姿がありませんでした。

新しいスペースの為か音も素晴らしく歴代ベーシストを4名も聞き比べられる贅沢且つ最高の夜でした。
祝 結成30周年!
それにしても、ずっと叩きっぱなしでもフルテンな「そうる透」さんは凄い!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011.5.21
SENSE OF WONDER 結成30周年記念ライブセットリスト
1. ZINZI-WANA
2. Lagrange Point
3.グリーンレクイエム(メドレー)
4.百花騒鳴
・・・・・・・・・・・・・・・・・
5. DIMENSION TRAVELER
6. DUNE
・・・・・・・・・・・・・・・・・
7.(オーヴァーチュア) パーマー・エルドリッチの三つの聖痕
8.飛行船モルト号
・・・・・・・・・・・・・・・・・
9.(シャコンヌ)ブルジョワジーの密かな愉しみ
10.ビッグ・プロローグ
11. サイボーグ戦士ベガ
12. Rain
13.AQUAPLANET
・・・・・・・・・・・・・・・・・
14.でも誰もいない ~骸骨を乗せた宇宙ステーション
15.唇からナイフ
16.ドラムソロ
17. SLOW DOWN ~流れゆく愛
・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンコール
18.夢中楼閣
19.ナットロッカー
スポンサーサイト