- Date: Fri 06 09, 2019
- Category: 船
- Tags: ---
- Response: Comment 1 Trackback 0
知らずに横須賀
昨日は横須賀に行ってまして(笑)

仲木戸駅から京急に乗車して汐入駅まで。
いやぁ、まさかその後にあんな事故が起きるとは。

ショッパーズプラザってどうなるんだろうねぇ?と工事現場を見ながらヴェルニー公園をプラプラ。
まだそんなに暑く無いので助かります。
2時間弱程ウロウロした後、11時の軍港巡りに乗船。
列に並んだ頃に補給艦が入港してきました。 きー!

DDG-52”USS Barry”
軍港巡りに乗るのは随分と久しぶりです。

DDG-89”USS Mustin”
空母が帰って来たので打撃艦隊もお帰りになっていて賑やかな横須賀です。
DDGだけでも9艦が停泊しているそぅです。

DDG-54”USS Curtis Wilbur”とDDG-56”USS John S. McCain”

CVN-76”USS Ronald Reagan”
久しぶりに空母が帰って来ていますね。
尾小屋鉄道に行っていたので入港は撮れませんでした。

DDG-69”USS Milius”
CG-62”USS Chancellorsville”
CG-67”USS Shiloh”
CG-54”USS Antietam”
いやぁ、一杯いるねぇ~と課金を喜んでいたら左舷を

海自のそうりゅう型潜水艦が入港して来ました。

続いてAMS-4305”えんしゅう”が入港。
船は船越方面に転舵

期待していた船越は見事にスッカラカン。掃海艇やら潜水艦救難艦も居ないのは珍しいですね。
まぁ、DD-154”あまぎり”がバッチリ見られたので良かったです。

お手振りありがとうございます。
市営岸壁?だった新バースにはDD-110”たかなみ”が停泊していました。

なかなか新鮮な光景でした。

再び吉倉に戻って来て海自の艦艇を賞味
DD-153”ゆうぎり”
DD-111”おおなみ”
DD-116”てるづき”
意外に停泊していて助かりました。

ゆうぎり側からも賞味。

先程入港して来た補給艦AOE-423”ときわ”
乗船していた皆様が注目の艦の姿が。

DDH-183”いずも”

先ほど入港して来た潜水艦も着岸作業中でした。
久しぶりの軍港めぐりを堪能したので「横須賀満喫!」とばかりにハンバーガーを食べに行きます。

ミーハーなので有名店で(笑)
平日なのに並びの列が出来ていました。
随分と久しぶりに横須賀でハンバーガー食べました(笑)

出て来るのを待っている間にスマホを見ていたら大きく傾いた京急の電車がUPされていました。
余りにも非現実的な光景でしたので「ゴジラに出て来たのは800形だったけどなぁ」と思いながら
色々なタイムラインを見ているとリアルの事故と知りビックリ。
こりゃ大変だ・・・と京急の運行情報を見ると既に上大岡までは運転を再開していて更にビックリ。
食べた後、艦マニア経由で横須賀中央駅に行くと

特急まで走っていました。すごいのう。
と言いつつも下りに乗って久里浜まで移動。
せっかくなので船まみれになります。
これまた随分と久しぶりに東京湾フェリーに乗船!
何か来ないかな?とAISを見ると納涼船でお馴染みの「さるびあ丸」が航路インして来ました。
あと10分遅く来てくれればねぇ・・・・・・

地味に悔しいです~

浜金谷を出港した「かなや丸」と離合。

セブンアイランド愛がやって来ました。

やっぱり船は最高です。のんびり東京湾クルーズ。

あっと言う間の40分でした。
また乗りに来ようっと!

浜金谷から209系に乗って千葉駅へ。
千葉で色々と失ったような気もしますが自分のせいなので仕方ないです(笑)
結局、当日中どころか翌日も京急は復旧せず事故の大きさに驚いております。

仲木戸駅から京急に乗車して汐入駅まで。
いやぁ、まさかその後にあんな事故が起きるとは。

ショッパーズプラザってどうなるんだろうねぇ?と工事現場を見ながらヴェルニー公園をプラプラ。
まだそんなに暑く無いので助かります。
2時間弱程ウロウロした後、11時の軍港巡りに乗船。
列に並んだ頃に補給艦が入港してきました。 きー!

DDG-52”USS Barry”
軍港巡りに乗るのは随分と久しぶりです。

DDG-89”USS Mustin”
空母が帰って来たので打撃艦隊もお帰りになっていて賑やかな横須賀です。
DDGだけでも9艦が停泊しているそぅです。

DDG-54”USS Curtis Wilbur”とDDG-56”USS John S. McCain”

CVN-76”USS Ronald Reagan”
久しぶりに空母が帰って来ていますね。
尾小屋鉄道に行っていたので入港は撮れませんでした。

DDG-69”USS Milius”
CG-62”USS Chancellorsville”
CG-67”USS Shiloh”
CG-54”USS Antietam”
いやぁ、一杯いるねぇ~と課金を喜んでいたら左舷を

海自のそうりゅう型潜水艦が入港して来ました。

続いてAMS-4305”えんしゅう”が入港。
船は船越方面に転舵

期待していた船越は見事にスッカラカン。掃海艇やら潜水艦救難艦も居ないのは珍しいですね。
まぁ、DD-154”あまぎり”がバッチリ見られたので良かったです。

お手振りありがとうございます。
市営岸壁?だった新バースにはDD-110”たかなみ”が停泊していました。

なかなか新鮮な光景でした。

再び吉倉に戻って来て海自の艦艇を賞味
DD-153”ゆうぎり”
DD-111”おおなみ”
DD-116”てるづき”
意外に停泊していて助かりました。

ゆうぎり側からも賞味。

先程入港して来た補給艦AOE-423”ときわ”
乗船していた皆様が注目の艦の姿が。

DDH-183”いずも”

先ほど入港して来た潜水艦も着岸作業中でした。
久しぶりの軍港めぐりを堪能したので「横須賀満喫!」とばかりにハンバーガーを食べに行きます。

ミーハーなので有名店で(笑)
平日なのに並びの列が出来ていました。
随分と久しぶりに横須賀でハンバーガー食べました(笑)

出て来るのを待っている間にスマホを見ていたら大きく傾いた京急の電車がUPされていました。
余りにも非現実的な光景でしたので「ゴジラに出て来たのは800形だったけどなぁ」と思いながら
色々なタイムラインを見ているとリアルの事故と知りビックリ。
こりゃ大変だ・・・と京急の運行情報を見ると既に上大岡までは運転を再開していて更にビックリ。
食べた後、艦マニア経由で横須賀中央駅に行くと

特急まで走っていました。すごいのう。
と言いつつも下りに乗って久里浜まで移動。
せっかくなので船まみれになります。
これまた随分と久しぶりに東京湾フェリーに乗船!
何か来ないかな?とAISを見ると納涼船でお馴染みの「さるびあ丸」が航路インして来ました。
あと10分遅く来てくれればねぇ・・・・・・

地味に悔しいです~

浜金谷を出港した「かなや丸」と離合。

セブンアイランド愛がやって来ました。

やっぱり船は最高です。のんびり東京湾クルーズ。

あっと言う間の40分でした。
また乗りに来ようっと!

浜金谷から209系に乗って千葉駅へ。
千葉で色々と失ったような気もしますが自分のせいなので仕方ないです(笑)
結局、当日中どころか翌日も京急は復旧せず事故の大きさに驚いております。
スポンサーサイト