- Date: Wed 28 08, 2019
- Category: 鉄道(私鉄)
- Tags: ---
- Response: Comment 2 Trackback 0
尾小屋鉄道2019
前日の晩餐会もつつがむし・・・・もとい、つつがなく終了し意識不明。
お陰様で今回は素晴らしく意識不明でした。
いやぁ、安い宿だとなんで良く眠れるんですかね?(笑)

朝食後、メインイベントの会場に移動。
尾小屋鉄道粟津線・・・・とも言えるこの場所に到着すると丁度、出庫作業が行われとぃました。
「本気のタイフォーン」談議に花を咲かせていると、始発前の試運転列車がやって来ました。

DC121が単機で転がって来ました。

車庫の容量の関係で暫く終端に留置されるDC121

本日のメインである尾小屋色に戻ったキハ3とホ8の編成

その後、キハ1がやって来て併結して駅に戻ります。
留置してあったDC121が本線上をゆっくり走ると、駅で組成替えをしたキハ3+ホ8+ホハフ3+キハ1の編成が近づき連結。

ついに実現したDC121以下、全5両編成。素晴らしい光景です。

終点でDC121を切り離し、単機で戻って行きました。

せっかくですのでキハ3にも乗りたい!と11時30分発の列車に乗り込みます。
この列車は単独運転との事で、復路の動画を撮るべく後部に乗り込みます。
キハ3、詰めれば80人は乗れるのだそうですが、60人程乗せて発車。終点で運転士さんがエンド交換して発車。
いつもと違い、エンジンを思いっきり吹かして加速。
ギヤを1速から2速・・・・・そしてなんと3速に投入!初めての体験にテンションMAX!
「高速を味わう為に」キハ3の単独走行だったとの事です。
貴重なシーンを動画に撮れたぜ!と感動していると撮れていませんでした(笑)
今までのスマホと微妙に操作が違う故の悲劇でした。
ま、隣にCEOがいるので動画を貰えばいいや・・・・と尋ねると「発車した瞬間、ちょうど世界経済も動いたので指示の電話が掛かって来て動画撮れなかった」
その後、CEOはホーム上にせっかく作ったキハ3を置いて去って行きました。
動画撮れなかったのが意外にショックでテンションダウン。

キハ3がやって来ました。

キハ3+キハ1の2両編成。

今回はキハ1には乗りませんでした。

キハ3はまもなく運転を終了し静態での保存に切り替わると言うアナウンスが有った為、沿線の人出が凄かったです。

キハ1の後ろに写るボンネットバス

ジェイ・バスが保存するボンネットバスが展示されていました。
最近、はとバスの記念イベントで貸し出された為、塗装がはとバス風になっていて良い感じでした。

キハ3が回送でやって来て踏切付近で停車。

小松バスと並べて撮影タイム楽しい尾小屋鉄を満喫しました。
CEO様のタイムリミットが近づいているのでパワーランチ。

高級料亭、8番らーめん本店です。
どうも、本店の場所が移転したらしく私の車のナビは別の場所に向かっていてSEOに「違うだろ~!」と後部座席から怒鳴られました。
食事後、ビジネスの世界に戻るCEOを糸魚川駅までお送りします。
15時48分の列車がデットラインでしたのでラーメンも急いで食べましたが、駅の直前でハムちゃんが
マンホールカードを見つけてしまい大変でした(笑)

この駅でCEOが視察さると言うので先回りしてお迎えに上がります。

階段を下りて・・・・

通路を抜けるとホームが有ります。
ディーゼルカーで到着したCEOをお迎えして再び地上に戻ります。
忙しいCEOは、しきりに列車の時間を気にして地下に降りて行きました。
その後、北陸新幹線、在来特急、東海道新幹線を乗り継いで帰って行きました。
一杯乗れて良いなぁ。
CEOが頑として「そんな物は喰わん!」と拒否された夕飯。

美味しいんですけどねぇ。
あ、エビフライは1本で充分ですよ。
職人様が「日付が変わる前に家まで送れ」と言われたので「なら温泉にも寄れます」
温泉入って、じょんのびして帰って来ました。
日付が変わる30分前にお届け出来たので処刑されずに済みました。
お誘い頂いた職人様、貧乏ツアーにお付き合い頂いたハムちゃん。
ビジネスの世界はドローがキーワードだとレクチャーして頂いたCEO様、ありがとうございました。
お陰様で今回は素晴らしく意識不明でした。
いやぁ、安い宿だとなんで良く眠れるんですかね?(笑)

朝食後、メインイベントの会場に移動。
尾小屋鉄道粟津線・・・・とも言えるこの場所に到着すると丁度、出庫作業が行われとぃました。
「本気のタイフォーン」談議に花を咲かせていると、始発前の試運転列車がやって来ました。

DC121が単機で転がって来ました。

車庫の容量の関係で暫く終端に留置されるDC121

本日のメインである尾小屋色に戻ったキハ3とホ8の編成

その後、キハ1がやって来て併結して駅に戻ります。
留置してあったDC121が本線上をゆっくり走ると、駅で組成替えをしたキハ3+ホ8+ホハフ3+キハ1の編成が近づき連結。

ついに実現したDC121以下、全5両編成。素晴らしい光景です。

終点でDC121を切り離し、単機で戻って行きました。

せっかくですのでキハ3にも乗りたい!と11時30分発の列車に乗り込みます。
この列車は単独運転との事で、復路の動画を撮るべく後部に乗り込みます。
キハ3、詰めれば80人は乗れるのだそうですが、60人程乗せて発車。終点で運転士さんがエンド交換して発車。
いつもと違い、エンジンを思いっきり吹かして加速。
ギヤを1速から2速・・・・・そしてなんと3速に投入!初めての体験にテンションMAX!
「高速を味わう為に」キハ3の単独走行だったとの事です。
貴重なシーンを動画に撮れたぜ!と感動していると撮れていませんでした(笑)
今までのスマホと微妙に操作が違う故の悲劇でした。
ま、隣にCEOがいるので動画を貰えばいいや・・・・と尋ねると「発車した瞬間、ちょうど世界経済も動いたので指示の電話が掛かって来て動画撮れなかった」
その後、CEOはホーム上にせっかく作ったキハ3を置いて去って行きました。
動画撮れなかったのが意外にショックでテンションダウン。

キハ3がやって来ました。

キハ3+キハ1の2両編成。

今回はキハ1には乗りませんでした。

キハ3はまもなく運転を終了し静態での保存に切り替わると言うアナウンスが有った為、沿線の人出が凄かったです。

キハ1の後ろに写るボンネットバス

ジェイ・バスが保存するボンネットバスが展示されていました。
最近、はとバスの記念イベントで貸し出された為、塗装がはとバス風になっていて良い感じでした。

キハ3が回送でやって来て踏切付近で停車。

小松バスと並べて撮影タイム楽しい尾小屋鉄を満喫しました。
CEO様のタイムリミットが近づいているのでパワーランチ。

高級料亭、8番らーめん本店です。
どうも、本店の場所が移転したらしく私の車のナビは別の場所に向かっていてSEOに「違うだろ~!」と後部座席から怒鳴られました。
食事後、ビジネスの世界に戻るCEOを糸魚川駅までお送りします。
15時48分の列車がデットラインでしたのでラーメンも急いで食べましたが、駅の直前でハムちゃんが
マンホールカードを見つけてしまい大変でした(笑)

この駅でCEOが視察さると言うので先回りしてお迎えに上がります。

階段を下りて・・・・

通路を抜けるとホームが有ります。
ディーゼルカーで到着したCEOをお迎えして再び地上に戻ります。
忙しいCEOは、しきりに列車の時間を気にして地下に降りて行きました。
その後、北陸新幹線、在来特急、東海道新幹線を乗り継いで帰って行きました。
一杯乗れて良いなぁ。
CEOが頑として「そんな物は喰わん!」と拒否された夕飯。

美味しいんですけどねぇ。
あ、エビフライは1本で充分ですよ。
職人様が「日付が変わる前に家まで送れ」と言われたので「なら温泉にも寄れます」
温泉入って、じょんのびして帰って来ました。
日付が変わる30分前にお届け出来たので処刑されずに済みました。
お誘い頂いた職人様、貧乏ツアーにお付き合い頂いたハムちゃん。
ビジネスの世界はドローがキーワードだとレクチャーして頂いたCEO様、ありがとうございました。
スポンサーサイト