- Date: Tue 31 10, 2017
- Category: 鉄道(JR)
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
プルプル撮影
久しぶりにお会いした栗様に「あかベコの撮影に行きたかった」とブーたれたら、
うっせーなー、黙らしとくか・・・とロンチキの撮影に連れて行ってくれました(笑)

「何処で撮る?」と言われたのですが、わたしゃ何処でも楽しい人なので「行った事の無い場所で」
栗様の作例を色々見せて頂きましたが、どれも御一緒した事が有りませんでしたwww
カーブのアウト側から抜くポイントを希望しましたが、まぁ大変な場所でした。
足がプルプルして来ましたが、きっと明後日頃に痛くなるんでしょうねぇ・・・

引退の時期がいよいよ発表されたスーパーあずさ。
アルミ車体なのでインドネシアの空港線に是非(笑)

211系もすっかり馴染みましたねぇ。
まだ中央線では乗った事が無いのですがw

スグに本番。

もう少し長ければ、後ろにロンチキが写り込むと教えて頂きましたが撮れただけ幸せですので
次回は画角を修正します(笑)

E257を賞味して、栗様が渡したロープを伝って脱出。
お陰様で朝から楽しく過ごす事が出来ました。
うっせーなー、黙らしとくか・・・とロンチキの撮影に連れて行ってくれました(笑)

「何処で撮る?」と言われたのですが、わたしゃ何処でも楽しい人なので「行った事の無い場所で」
栗様の作例を色々見せて頂きましたが、どれも御一緒した事が有りませんでしたwww
カーブのアウト側から抜くポイントを希望しましたが、まぁ大変な場所でした。
足がプルプルして来ましたが、きっと明後日頃に痛くなるんでしょうねぇ・・・

引退の時期がいよいよ発表されたスーパーあずさ。
アルミ車体なのでインドネシアの空港線に是非(笑)

211系もすっかり馴染みましたねぇ。
まだ中央線では乗った事が無いのですがw

スグに本番。

もう少し長ければ、後ろにロンチキが写り込むと教えて頂きましたが撮れただけ幸せですので
次回は画角を修正します(笑)

E257を賞味して、栗様が渡したロープを伝って脱出。
お陰様で朝から楽しく過ごす事が出来ました。
スポンサーサイト
- Date: Mon 30 10, 2017
- Category: 鉄道(JR)
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
美味しい話と美味しくない話
1年ぶりに行くと、新しい部屋が出来ていました。
会員制の秘密の部屋。名前を告げると「お待ちしておりました。こちらにどうぞ」と小さな部屋に。
ドレスコードが有るらしく着替える様に言われ、指定された服に着替えて待ちます。
まずはウエルカムドリンクが運ばれてきました。
久しぶりなので緊張しつつ一気に飲み干します。
やがてウェイターさんが「ではコチラが本日のメインでございます」と大きめのグラスに注いで持って来てくれました。
まずは一口。今年の仕上がりを確かめます。
次に2口程呑むとウェイターさんから「それでは残りを一気にお召し上がり下さい」
ぐいっっと飲み干すと・・・・・
柑橘系の爽やかな口当たり。去年までとは違い軽い仕上がりながらもフルーティーな味付けで
大きなカップを空にしてしまいました。
「うむ、今年のの仕事は素晴らしい!シェフ!シェフを呼んでくれたまえ!!」
手をパンパンしながら、そう言おうと思ったのですが、ここでの感想は決して口外してはいけないので
黙っているとグルングルンと体が回転し始め、体全体で味わいました。
いやぁ、最近のバリウムって美味しいんですね。
あれなら駆け付け三杯はいけますわぁ。
もっとも、前日夜から何も食べていないので余計に美味しく感じたのでしょうね。
いつもの検診車かと思ったら、いつの間にか検査室なんか出来ていてビックリしましたが
一番驚いたのは「では、お腹押しますね」と言われて何だか分からないウチにアームが出て来て
本気で腹を押されて、ゲップを我慢している人間に拷問の様な仕打ちがw
あんな新兵器があるとは思わなかったのでビックリしちゃいましたよ。
検査後は、下剤飲んで昔の職場に行ってインフルエンザの予防接種受けて二郎インスパイヤ系食べて帰って来ました。
下剤が効いたら嫌なので今日の撮影はどうしようかと考えていましたが、下剤と二郎系のツープラトン攻撃で
お腹はあっという間に急降下爆撃機。
これなら行けるだろう・・・・と直前に出発。
栗様と、線路挟んで反対側に上司様がいらっしゃったので御挨拶。
そうこうしているとスグにやって来ました。

107系最後の廃車回送となるEF64-1032+107系R1編成。
視界に入った途端に煙が見えたので野焼きかな?と思いましたが車輪から出ているので
あぁ、砂撒いているんだな・・・・と気が付きました。
なんでも、撮影を嫌う運転士が有名処で行うんだそうで。
私自身は初めての経験でしたが、周りに居た方々は「東日本のカマなら良くある事よ。きっと自分が撮影に行けないんで悔しくてやってるんでしょ」
なる~

色んなのと戦わないといけないんですから運転士さんも大変ですね。
頑張って下さい。

このR1編成って、検査出てスグに廃車になっちゃいましたね。
上信電鉄にも移籍出来ませんでしたし不憫な編成です。
会員制の秘密の部屋。名前を告げると「お待ちしておりました。こちらにどうぞ」と小さな部屋に。
ドレスコードが有るらしく着替える様に言われ、指定された服に着替えて待ちます。
まずはウエルカムドリンクが運ばれてきました。
久しぶりなので緊張しつつ一気に飲み干します。
やがてウェイターさんが「ではコチラが本日のメインでございます」と大きめのグラスに注いで持って来てくれました。
まずは一口。今年の仕上がりを確かめます。
次に2口程呑むとウェイターさんから「それでは残りを一気にお召し上がり下さい」
ぐいっっと飲み干すと・・・・・
柑橘系の爽やかな口当たり。去年までとは違い軽い仕上がりながらもフルーティーな味付けで
大きなカップを空にしてしまいました。
「うむ、今年のの仕事は素晴らしい!シェフ!シェフを呼んでくれたまえ!!」
手をパンパンしながら、そう言おうと思ったのですが、ここでの感想は決して口外してはいけないので
黙っているとグルングルンと体が回転し始め、体全体で味わいました。
いやぁ、最近のバリウムって美味しいんですね。
あれなら駆け付け三杯はいけますわぁ。
もっとも、前日夜から何も食べていないので余計に美味しく感じたのでしょうね。
いつもの検診車かと思ったら、いつの間にか検査室なんか出来ていてビックリしましたが
一番驚いたのは「では、お腹押しますね」と言われて何だか分からないウチにアームが出て来て
本気で腹を押されて、ゲップを我慢している人間に拷問の様な仕打ちがw
あんな新兵器があるとは思わなかったのでビックリしちゃいましたよ。
検査後は、下剤飲んで昔の職場に行ってインフルエンザの予防接種受けて二郎インスパイヤ系食べて帰って来ました。
下剤が効いたら嫌なので今日の撮影はどうしようかと考えていましたが、下剤と二郎系のツープラトン攻撃で
お腹はあっという間に急降下爆撃機。
これなら行けるだろう・・・・と直前に出発。
栗様と、線路挟んで反対側に上司様がいらっしゃったので御挨拶。
そうこうしているとスグにやって来ました。

107系最後の廃車回送となるEF64-1032+107系R1編成。
視界に入った途端に煙が見えたので野焼きかな?と思いましたが車輪から出ているので
あぁ、砂撒いているんだな・・・・と気が付きました。
なんでも、撮影を嫌う運転士が有名処で行うんだそうで。
私自身は初めての経験でしたが、周りに居た方々は「東日本のカマなら良くある事よ。きっと自分が撮影に行けないんで悔しくてやってるんでしょ」
なる~

色んなのと戦わないといけないんですから運転士さんも大変ですね。
頑張って下さい。

このR1編成って、検査出てスグに廃車になっちゃいましたね。
上信電鉄にも移籍出来ませんでしたし不憫な編成です。
- Date: Sun 29 10, 2017
- Category: ジャカルタ
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
夜行性のリス
バックデートとなってしまい恐縮ですが25日は横浜は関内で、現在一時帰国中のパクアン急行様を
歓迎する宴が開催されました。
早めにお店に着くとまだ誰もいらっしゃっていません。

入場券(500円)を買って入店。取敢えずライブラリーコーナーで時間をつぶします。
読み耽っていると人が集まりだしました。

全部で15名だそうで、ヘルメットが足りません(笑)

トイレ前に置いてあるフラッグ。トイレ前だと意味深ですww

お店の常連様に従ってオーダー。
たこ焼きはN700に入っていました。
激動するアジア鉄道情報を、その道の大御所の方々から直接伺える貴重な時間。
良く考えたら、ちょっとした学会並みの陣容なんですよね。
私は唯一、ただ呑んでいるだけの参加者でしたw

インドネシア鉄道グッツの大即売会。
人気商品はジャンケンで勝負!

私はTシャツを購入させて頂きました。
熱いトークが繰り広げられた楽しい宴はあっという間に終了。
私とパクアン急行様で次は”えぞリス商会”をランデブーする予定でしたが、会場からずっと連絡が取れません。
会社のイベントに出席後は元上司のお通夜に行くと言っていたので、その後に寝ちゃったかな?と
半ば諦めていたら電話が繋がりました!
「ゴメン、まだ呑んでる」
はぁ?てめぇ、もう22時過ぎてんぞ!と一喝すると「だって上司が一杯いるんだもん」
そりゃ帰れませんよね?
取敢えず帰って車で待ち合わせ場所に来ると言うので、ゆっくり待ち合わせた駅まで行きますが
それでも時間がダダ余りです。
飲み会の後でお腹も一杯ですが寒いので駅前の鳥貴族にビバーク。
ラストオーダーも過ぎ、閉店だからと店から出されると、えぞリス氏が到着。
車は奥様が運転して来ました。
ってか、奥さん運転免許持っていたのね。
聞けば免許は随分前に取得していたそうです。知らんかったわ。
パクアン急行様宅でミッションを終了して帰宅すれば午前3時が近かったです。
なもんで、翌朝行きたかった64の工臨は夢の中に走り去って行きました。
あぁ悔しい!
歓迎する宴が開催されました。
早めにお店に着くとまだ誰もいらっしゃっていません。

入場券(500円)を買って入店。取敢えずライブラリーコーナーで時間をつぶします。
読み耽っていると人が集まりだしました。

全部で15名だそうで、ヘルメットが足りません(笑)

トイレ前に置いてあるフラッグ。トイレ前だと意味深ですww

お店の常連様に従ってオーダー。
たこ焼きはN700に入っていました。
激動するアジア鉄道情報を、その道の大御所の方々から直接伺える貴重な時間。
良く考えたら、ちょっとした学会並みの陣容なんですよね。
私は唯一、ただ呑んでいるだけの参加者でしたw

インドネシア鉄道グッツの大即売会。
人気商品はジャンケンで勝負!

私はTシャツを購入させて頂きました。
熱いトークが繰り広げられた楽しい宴はあっという間に終了。
私とパクアン急行様で次は”えぞリス商会”をランデブーする予定でしたが、会場からずっと連絡が取れません。
会社のイベントに出席後は元上司のお通夜に行くと言っていたので、その後に寝ちゃったかな?と
半ば諦めていたら電話が繋がりました!
「ゴメン、まだ呑んでる」
はぁ?てめぇ、もう22時過ぎてんぞ!と一喝すると「だって上司が一杯いるんだもん」
そりゃ帰れませんよね?
取敢えず帰って車で待ち合わせ場所に来ると言うので、ゆっくり待ち合わせた駅まで行きますが
それでも時間がダダ余りです。
飲み会の後でお腹も一杯ですが寒いので駅前の鳥貴族にビバーク。
ラストオーダーも過ぎ、閉店だからと店から出されると、えぞリス氏が到着。
車は奥様が運転して来ました。
ってか、奥さん運転免許持っていたのね。
聞けば免許は随分前に取得していたそうです。知らんかったわ。
パクアン急行様宅でミッションを終了して帰宅すれば午前3時が近かったです。
なもんで、翌朝行きたかった64の工臨は夢の中に走り去って行きました。
あぁ悔しい!
- Date: Sat 28 10, 2017
- Category: 船(民間船)
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
再び橋潜り
先代となる南極観測船(砕氷艦)AGB-5002”しらせ”
晴海埠頭から最後に出港したのが2007年ですから、もう随分と昔の様な気がするのも仕方ないですね。
あれだけ見送りに行っていた”しらせ”ですが5003現”しらせ”の見送りには殆ど行っておらず
燃え尽きた感があります(笑)
退役後は解体予定でしたがウェザーニュース社が引き取りを表明。艦名を”SHIRASE”に変更し
船橋港に係留され環境問題や気候変動を啓発する役目を担いながら第二の人生を送っています。
そんな初代”しらせ”が再びレインボーブリッジを潜ると言うでは有りませんか!
明日29日に晴海埠頭で開催されるイベントの為に曳航されますので色々と放っぽり投げて行って来ました。

久しぶりに橋の人。
”しらせ”入港の他に晴海に入港していた”Costa neo Romantica”の出港も戴こうと言う算段です。
とらーぬタヌキのなんとやらー
1645入港予定の”しらせ”ですが15時頃には姿が見えました。

・・・・・全然進みません。
1万tを越える船体の曳航ですから当然作業は慎重になる訳でして。

貼り付いた3隻のタグが必死に調整しながら進んできました。
レンズ越しに見ていても流れる船体を抑えるべく細かい修正を入れるタグの操船に感動。
職人技炸裂です。

あの頃が蘇るような情景。
まさか再びココで見られる日が来るとは。

もう二度と撮れないと思っていた球体展望台との2ショット
いやぁ、感涙ですよ。

以前はこの辺りで「入港よぉぉぉい!」とラッパが聞けたのですが。

無事に到着した”しらせ”
ここからタグは更に一苦労が有ります。

多くの船舶が行き交う海域で”しらせ”の回頭作業が始まりました。

現役だった頃は見られなかった安宅丸と一緒に。

丁度、おがさわら丸のバースチェンジがありましたので有難く賞味。
天気さえ良ければねぇ。

オリンピックで去就が心配される晴海船客ターミナルと、出港予定だった”Costa neo Romantica”
だった・・・と言うのはこの頃、出港チャートから名前が消えたからです(笑)
ね?タヌキが出たでしょ?

雨が強くなってきたので撤収を決断。
もう、モヤモヤで粘っていてもロクなのが撮れそうも無いので諦めですw

天気は残念でしたが、この様な光景が再び見られて感動です。
改造費、係留費、曳航費・・・・一企業としては決して軽く無い費用かと想像しますが、継続して保有して頂けるウエザーニュース社に感謝!
明日のイベントは悪天候の為に一部イベントの中止が発表されましたが一人でも多くの参加者が乗船する事を願ってやみません。
晴海埠頭から最後に出港したのが2007年ですから、もう随分と昔の様な気がするのも仕方ないですね。
あれだけ見送りに行っていた”しらせ”ですが5003現”しらせ”の見送りには殆ど行っておらず
燃え尽きた感があります(笑)
退役後は解体予定でしたがウェザーニュース社が引き取りを表明。艦名を”SHIRASE”に変更し
船橋港に係留され環境問題や気候変動を啓発する役目を担いながら第二の人生を送っています。
そんな初代”しらせ”が再びレインボーブリッジを潜ると言うでは有りませんか!
明日29日に晴海埠頭で開催されるイベントの為に曳航されますので色々と放っぽり投げて行って来ました。

久しぶりに橋の人。
”しらせ”入港の他に晴海に入港していた”Costa neo Romantica”の出港も戴こうと言う算段です。
とらーぬタヌキのなんとやらー
1645入港予定の”しらせ”ですが15時頃には姿が見えました。

・・・・・全然進みません。
1万tを越える船体の曳航ですから当然作業は慎重になる訳でして。

貼り付いた3隻のタグが必死に調整しながら進んできました。
レンズ越しに見ていても流れる船体を抑えるべく細かい修正を入れるタグの操船に感動。
職人技炸裂です。

あの頃が蘇るような情景。
まさか再びココで見られる日が来るとは。

もう二度と撮れないと思っていた球体展望台との2ショット
いやぁ、感涙ですよ。

以前はこの辺りで「入港よぉぉぉい!」とラッパが聞けたのですが。

無事に到着した”しらせ”
ここからタグは更に一苦労が有ります。

多くの船舶が行き交う海域で”しらせ”の回頭作業が始まりました。

現役だった頃は見られなかった安宅丸と一緒に。

丁度、おがさわら丸のバースチェンジがありましたので有難く賞味。
天気さえ良ければねぇ。

オリンピックで去就が心配される晴海船客ターミナルと、出港予定だった”Costa neo Romantica”
だった・・・と言うのはこの頃、出港チャートから名前が消えたからです(笑)
ね?タヌキが出たでしょ?

雨が強くなってきたので撤収を決断。
もう、モヤモヤで粘っていてもロクなのが撮れそうも無いので諦めですw

天気は残念でしたが、この様な光景が再び見られて感動です。
改造費、係留費、曳航費・・・・一企業としては決して軽く無い費用かと想像しますが、継続して保有して頂けるウエザーニュース社に感謝!
明日のイベントは悪天候の為に一部イベントの中止が発表されましたが一人でも多くの参加者が乗船する事を願ってやみません。
- Date: Tue 24 10, 2017
- Category: 鉄道(JR)
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
今日もしょんぼり
今年の転地演習の一環として走る機材輸送列車は初めてコキ使用となり
「ぢゃ、行ってもしょうがなかんべぇ」とスルーモードでしたがカマ次位に高機動車がパレット積みで
外からも見られる珍しい積載なので「こりゃ行かねば!」
何とか撮ろうと色々と画策したのですが・・・・・・
よりによって関東通過の本日、宇都宮線が前日の架線障害の影響で本日もラッシュ時以外は送電停止となってしまいました。
肝心の機材輸送列車も宇都宮までは到着出来たモノの、そこから先は送電停止タイム。
こりゃ、いつ発車するか判らないなぁ・・・・・と半べそ。
備蓄米氏に「こう言う場合はどうなるの?」と尋ねると「クロネコさんの荷物を積んでいる列車とかが最優先ですねぇ。自衛隊の奴は厳しいんぢゃ無いですかねぇ?」
ぢゃ、行くのやめた!
よりによって今日トラブルが起きるとはねぇ。
ほんと、最近ツイて無さ過ぎです。
そんな訳でヤケ酒呑みながら過去絵を見てハァハァ。
ええ、きんもいです。

やっぱり機材輸送はチキ使用が素晴らしかったのですがコンテナが使えれば
場合によっては駐屯地からコンテナに積み込めるし、走行速度も高いので理には適っていますよね。

今年はてっきり船使用かと思っていましたが鉄道だったのに驚きました。

FH70辺りも海コンなら収納できそうですよね。

コレの時が一番迫力が有りましたね。

あぁ、それにしても今年は残念無念
結局、機材輸送列車は2時間程度の遅れで上京して来ました。

これ乗せたのですから、次は戦車かと期待していたのですが(笑)
「ぢゃ、行ってもしょうがなかんべぇ」とスルーモードでしたがカマ次位に高機動車がパレット積みで
外からも見られる珍しい積載なので「こりゃ行かねば!」
何とか撮ろうと色々と画策したのですが・・・・・・
よりによって関東通過の本日、宇都宮線が前日の架線障害の影響で本日もラッシュ時以外は送電停止となってしまいました。
肝心の機材輸送列車も宇都宮までは到着出来たモノの、そこから先は送電停止タイム。
こりゃ、いつ発車するか判らないなぁ・・・・・と半べそ。
備蓄米氏に「こう言う場合はどうなるの?」と尋ねると「クロネコさんの荷物を積んでいる列車とかが最優先ですねぇ。自衛隊の奴は厳しいんぢゃ無いですかねぇ?」
ぢゃ、行くのやめた!
よりによって今日トラブルが起きるとはねぇ。
ほんと、最近ツイて無さ過ぎです。
そんな訳でヤケ酒呑みながら過去絵を見てハァハァ。
ええ、きんもいです。

やっぱり機材輸送はチキ使用が素晴らしかったのですがコンテナが使えれば
場合によっては駐屯地からコンテナに積み込めるし、走行速度も高いので理には適っていますよね。

今年はてっきり船使用かと思っていましたが鉄道だったのに驚きました。

FH70辺りも海コンなら収納できそうですよね。

コレの時が一番迫力が有りましたね。

あぁ、それにしても今年は残念無念
結局、機材輸送列車は2時間程度の遅れで上京して来ました。

これ乗せたのですから、次は戦車かと期待していたのですが(笑)
- Date: Fri 20 10, 2017
- Category: 飛行機(旅客機)
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
化粧品ぢゃ無い方です。
羽田に飛来したB-727
こりゃ何としてでも撮りに行かねば・・・・と備蓄米氏を騙して強引にスケジュールをブッ込んで行って来ました。
到着前に海ネタの気になる船を探していたら偶然、晴海に入港するクルーズ船を発見。
時間的にバッチリなのですが、モヤが酷く撮れるかどうか。
2タミに到着すると程なく視界にクルーズ船が入って来ました。

”Costa neo Romantica” 全長221m 総トン数は56,000 t
イタリアのコスタクルーズのフリートです。
こんな時間に珍しい・・・・と思っていたら台風の影響で遅れていたのだそうで。
そう言えば楽しみにしていた客船も台風の影響で横浜を抜港されちゃった悲しい記憶が蘇って来ましたw

JALとコスタ・ネオ・ロマンティカ

AIR DOとコスタ・ネオ・ロマンティカ
今日はB727の他に念願の機体がアサインされていてワクワク。頭はテカテカ。お腹はデブデブ。

来た!

うひょう!

そんな訳でルフトハンザの”FCバイエルン・ミュンヘン”をGET!
数少ないA340にスペマですからねぇ。そりゃ撮りたいですよ。
天気?雨が降っていないだけ上出来ですよ(笑)
さてさて、いよいよ727のお時間です。
何か変な所から上がって雲の中に入った機体が見えた気がして動揺しましたが無事に来ました!

あかん、急に日差しが来た!(笑)

ボーイング同士の離合。ボーイング727と929!

個人的にはこの角度が好きなので撮れてウハウハです。
聞けばこの機体、元パンナム機なんだそうです。
何とか撮れましたので終了♪

羽田空港内のプラレショップで散財して帰って来ました。
こりゃ何としてでも撮りに行かねば・・・・と備蓄米氏を騙して強引にスケジュールをブッ込んで行って来ました。
到着前に海ネタの気になる船を探していたら偶然、晴海に入港するクルーズ船を発見。
時間的にバッチリなのですが、モヤが酷く撮れるかどうか。
2タミに到着すると程なく視界にクルーズ船が入って来ました。

”Costa neo Romantica” 全長221m 総トン数は56,000 t
イタリアのコスタクルーズのフリートです。
こんな時間に珍しい・・・・と思っていたら台風の影響で遅れていたのだそうで。
そう言えば楽しみにしていた客船も台風の影響で横浜を抜港されちゃった悲しい記憶が蘇って来ましたw

JALとコスタ・ネオ・ロマンティカ

AIR DOとコスタ・ネオ・ロマンティカ
今日はB727の他に念願の機体がアサインされていてワクワク。頭はテカテカ。お腹はデブデブ。

来た!

うひょう!

そんな訳でルフトハンザの”FCバイエルン・ミュンヘン”をGET!
数少ないA340にスペマですからねぇ。そりゃ撮りたいですよ。
天気?雨が降っていないだけ上出来ですよ(笑)
さてさて、いよいよ727のお時間です。
何か変な所から上がって雲の中に入った機体が見えた気がして動揺しましたが無事に来ました!

あかん、急に日差しが来た!(笑)

ボーイング同士の離合。ボーイング727と929!

個人的にはこの角度が好きなので撮れてウハウハです。
聞けばこの機体、元パンナム機なんだそうです。
何とか撮れましたので終了♪

羽田空港内のプラレショップで散財して帰って来ました。
- Date: Wed 18 10, 2017
- Category: 鉄道(私鉄 京王)
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
ミッションコンプリート
急に冷え込みましたし雨続きで嫌になっちゃいました先週ですが、冬眠前の熊みたいに

冷える雨の中、傘も持たずにYシャツ一枚の方とカレーうどん食べに行ったり

満州に亡命したりしていました。ひゃっほう。
先日、けもフレのスタンプラリーに参加して多摩動物公園に行ったのが、そもそも間違いの始まりでして。
電車に付くヘッドマークが週替わりと知り、結局毎週行くハメになっちゃいました。
第一週はサーバルちゃん

すごーい!たーのしー!って言いながら撮ってました。
嘘です。

サーバルキャットGET

二週目はキリンさんですが、以前から撮影場所にスズメバチが巣を作っていたのですが
誰かが中途半端に破壊したらしくブンブン飛び回っていて恐怖の撮影。

遠くに居て、電車が来たら一気に走って撮って逃げました。
滑落しなくて良かったですw

アミメキリンさんでは無くてキリンGET
スズメバチ怖いな別の場所で撮ろうかな・・・・と考えていたら後日、撤去されたと聞いて三週目。

フェネックさんですよアライさ~ん

フェネックGET
さて、ラストとなる第四週です。
雨が続いていたので、ホームでサクッと撮っちゃうか・・・・と考えていましたが
今日は意外に良い天気となりましたので急遽、洗濯物も無視して行って来ました。

アフリカタテガミヤマアラシさ~ん・・・・って長いわっ!

アタフタハゲガミヤマアラシ・・・・では無くてアフリカタテガミヤマアラシさんGET
もうこれで通わなくて良いんだね・・・・とホッとしました。
ココの所忙しくて撮影出来ないかもとビビっていましたが無事に撮れて良かったです。

祝杯上げて帰って来ました。

冷える雨の中、傘も持たずにYシャツ一枚の方とカレーうどん食べに行ったり

満州に亡命したりしていました。ひゃっほう。
先日、けもフレのスタンプラリーに参加して多摩動物公園に行ったのが、そもそも間違いの始まりでして。
電車に付くヘッドマークが週替わりと知り、結局毎週行くハメになっちゃいました。
第一週はサーバルちゃん

すごーい!たーのしー!って言いながら撮ってました。
嘘です。

サーバルキャットGET

二週目はキリンさんですが、以前から撮影場所にスズメバチが巣を作っていたのですが
誰かが中途半端に破壊したらしくブンブン飛び回っていて恐怖の撮影。

遠くに居て、電車が来たら一気に走って撮って逃げました。
滑落しなくて良かったですw

アミメキリンさんでは無くてキリンGET
スズメバチ怖いな別の場所で撮ろうかな・・・・と考えていたら後日、撤去されたと聞いて三週目。

フェネックさんですよアライさ~ん

フェネックGET
さて、ラストとなる第四週です。
雨が続いていたので、ホームでサクッと撮っちゃうか・・・・と考えていましたが
今日は意外に良い天気となりましたので急遽、洗濯物も無視して行って来ました。

アフリカタテガミヤマアラシさ~ん・・・・って長いわっ!

アタフタハゲガミヤマアラシ・・・・では無くてアフリカタテガミヤマアラシさんGET
もうこれで通わなくて良いんだね・・・・とホッとしました。
ココの所忙しくて撮影出来ないかもとビビっていましたが無事に撮れて良かったです。

祝杯上げて帰って来ました。
- Date: Mon 09 10, 2017
- Category: 鉄道(私鉄 京王)
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
乗り心地は良いんでしょうね。
連休中の皆様の楽しそうなBLOGや呟きを見ながら仕事してます。
しかも増量中で(笑)
あ~、布団干したいなぁ・・・・とボヤキながら今日も脳波を止めて仕事しますw
そう言えば、京王線の新車が最近動いているみたいですが乗った事が有りません。
もっとも東武も西武も新車にはまだ乗っていません。ダメですねぇ。

なんかイマイチなんですよね。

丸かったらお洒落だろ?みたいな感じがねぇ。

わたしゃ、有料特急とか言うので旧スカイライナーとか西鉄の8000系みたいなのが出るかと思った
昭和の人です。最近の京阪とかも良いですね。
ま、好みの問題なのですが。

もっと記憶に残るデザインにしても良かった気がしますがコストなんでしょうねぇ。

もっとも、プラレで出たら買いますがw

サイドの帯も、もうちょっと「スペシャル感」を演出しても良かった気がします。
溶接の継ぎ目を帯で隠さないのは斬新ですがwww

夏の運転台は暑そうですね。

そう言えばヘッドマークは付かないんでしょうか?
つまらんなぁ。
しかも増量中で(笑)
あ~、布団干したいなぁ・・・・とボヤキながら今日も脳波を止めて仕事しますw
そう言えば、京王線の新車が最近動いているみたいですが乗った事が有りません。
もっとも東武も西武も新車にはまだ乗っていません。ダメですねぇ。

なんかイマイチなんですよね。

丸かったらお洒落だろ?みたいな感じがねぇ。

わたしゃ、有料特急とか言うので旧スカイライナーとか西鉄の8000系みたいなのが出るかと思った
昭和の人です。最近の京阪とかも良いですね。
ま、好みの問題なのですが。

もっと記憶に残るデザインにしても良かった気がしますがコストなんでしょうねぇ。

もっとも、プラレで出たら買いますがw

サイドの帯も、もうちょっと「スペシャル感」を演出しても良かった気がします。
溶接の継ぎ目を帯で隠さないのは斬新ですがwww

夏の運転台は暑そうですね。

そう言えばヘッドマークは付かないんでしょうか?
つまらんなぁ。
- Date: Fri 06 10, 2017
- Category: その他
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
結局100円ぢゃ足りません。
- Date: Mon 02 10, 2017
- Category: 鉄道(JR)
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
今日も撃沈
小海線で使用されるDD16がEF64に牽引されて高崎まで行くと言うので
こりゃ是非、見てみたいと思い予定を調整しましたが、なんとか大宮の先で賞味出来そうなので
ワクテカしながら行って来ました。

相手は2両なので、こんな感じに撮って

振り返りをこんな感じに撮れば良い感じ・・・・と決定。
ココの所、撃沈続きなのでサクッと撮って嫌な流れを断ち切りたいものです。

機関車来ましたぁ

反対側も来ましたぁ

行っちゃいましたぁぁぁ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
交通費掛けて何やってるんでしょね?
どうやって帰って来たのかも思い出せませんw
取敢えず、発泡酒の缶が一杯転がっています。
雨降っていますが、また買って来ます。
皆様、良い年を。
こりゃ是非、見てみたいと思い予定を調整しましたが、なんとか大宮の先で賞味出来そうなので
ワクテカしながら行って来ました。

相手は2両なので、こんな感じに撮って

振り返りをこんな感じに撮れば良い感じ・・・・と決定。
ココの所、撃沈続きなのでサクッと撮って嫌な流れを断ち切りたいものです。

機関車来ましたぁ

反対側も来ましたぁ

行っちゃいましたぁぁぁ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
交通費掛けて何やってるんでしょね?
どうやって帰って来たのかも思い出せませんw
取敢えず、発泡酒の缶が一杯転がっています。
雨降っていますが、また買って来ます。
皆様、良い年を。