- Date: Fri 28 04, 2017
- Category: 飛行機(軍用機)
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
音速のGW
今日は皆様より一足お先にGWに突入です。
ええでしょ?(ドヤ顔
何しようか発泡酒呑みながら考えていると、飛行機の神様から「今のうちにNF撮っておけや」とメールが。
そうですね。行ける時に行きましょう!
朝は出掛けを阻止せんとす布団と格闘し無事に発進!
厚木のエンドに到着するとグレイハウンドが上がって行きました。

C-2A プロバイダーズ
結果から言いますと色付いているのコレだけでしたw
上り側ですが、順光になる頃には風も変わるでしょう・・・と最初からこちら側にしました。
予想よりも早くランチェンとなりましたので、あとは順光になるのを待つだけです。
Q:呆然と待っているだけです。何故でしょう。
A:400mmの望遠レンズとスマホを入れた紙袋を玄関に置いて来たからです。
布団の呪いが効いて来た様です。

おや、ココで見るのは珍しい。

お昼前に続々と帰って来ました。

VFA-102DiamondbacksのNF/112

NF/105

VFA115 "Eagles" NF/310

キャラバンも降りて来ました。
今日は珍しくP-1が来ませんでしたよ。

お昼過ぎはチョロっと降りて終了。

天気は良かったんですけどねぇ。

まぁ、私が来ると飛ばないのは毎度の事ですので悔しく無いです。
ええ、嘘です。

今日は2機のP-3CがT&Gを繰り返していました。
夕方、来ると噂の有った機が降りてくると言うので〆のお仕事。

初めて見ましたE-2D”Advanced Hawkeye”

ぶっちゃけ、パッと見ではE-2Cとの区別がつきません(笑)

数は物足りませんでしたが、天気も良くノンビリ本も読めたので良い1日でしたw
これで私のGWは皆様より一足早く終了です。明日から仕事です。羨ましいでしょ?(ドヤ
帰宅して玄関に帰りを待つスマホと合流しましたとさ。
ええでしょ?(ドヤ顔
何しようか発泡酒呑みながら考えていると、飛行機の神様から「今のうちにNF撮っておけや」とメールが。
そうですね。行ける時に行きましょう!
朝は出掛けを阻止せんとす布団と格闘し無事に発進!
厚木のエンドに到着するとグレイハウンドが上がって行きました。

C-2A プロバイダーズ
結果から言いますと色付いているのコレだけでしたw
上り側ですが、順光になる頃には風も変わるでしょう・・・と最初からこちら側にしました。
予想よりも早くランチェンとなりましたので、あとは順光になるのを待つだけです。
Q:呆然と待っているだけです。何故でしょう。
A:400mmの望遠レンズとスマホを入れた紙袋を玄関に置いて来たからです。
布団の呪いが効いて来た様です。

おや、ココで見るのは珍しい。

お昼前に続々と帰って来ました。

VFA-102DiamondbacksのNF/112

NF/105

VFA115 "Eagles" NF/310

キャラバンも降りて来ました。
今日は珍しくP-1が来ませんでしたよ。

お昼過ぎはチョロっと降りて終了。

天気は良かったんですけどねぇ。

まぁ、私が来ると飛ばないのは毎度の事ですので悔しく無いです。
ええ、嘘です。

今日は2機のP-3CがT&Gを繰り返していました。
夕方、来ると噂の有った機が降りてくると言うので〆のお仕事。

初めて見ましたE-2D”Advanced Hawkeye”

ぶっちゃけ、パッと見ではE-2Cとの区別がつきません(笑)

数は物足りませんでしたが、天気も良くノンビリ本も読めたので良い1日でしたw
これで私のGWは皆様より一足早く終了です。明日から仕事です。羨ましいでしょ?(ドヤ
帰宅して玄関に帰りを待つスマホと合流しましたとさ。
スポンサーサイト
- Date: Thu 27 04, 2017
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
華麗にカレーをスルー
神保町に用事が有ったのでお出掛け。
「行っちゃダメだ」と判っていたのに書泉グランデに寄って撃沈。
スッカラカンになった財布と一緒に泣きながら出て来ましたよw
なもんで弱気になって神保町でカレーを食べずに撤退(笑)
東武のリバティとやらを見てやろう・・・・・と撮れそうな所を探します。
勿論、未だに撮っていないプユマ塗装も撮れれば良いな・・・と捕らぬ狸のジャパリパーク。
なんと、一発目に来ました!

反対側から・・・・・・・orz
いやぁ、すっげぇスベりっぷりです。もう笑うしかないですね。
涙が出てますけどw
気を取り直してリバティを賞味します。

到着寸前に東急8500系と離合しちゃったショックも地味に効いていますw

こんな感じでプユマを撮りたかったです。

この辺も撮っておかねばねぇ。

この辺も撮っておかねば、5扉バージョン。

メトロはこの顔が好きです。

無事にリバティを賞味。
ココまで来れば春日部でラーメンです。

お昼時を外れていましたので空いていてラッキー♪

こんな場所です(笑)
野田線経由で大宮に出て301系を見に行きます。

まだ、EF80のルーバーが外された程度で留置されていましたが、301系の車内には座席が積み上げられており心配な状態でした。
「行っちゃダメだ」と判っていたのに書泉グランデに寄って撃沈。
スッカラカンになった財布と一緒に泣きながら出て来ましたよw
なもんで弱気になって神保町でカレーを食べずに撤退(笑)
東武のリバティとやらを見てやろう・・・・・と撮れそうな所を探します。
勿論、未だに撮っていないプユマ塗装も撮れれば良いな・・・と捕らぬ狸のジャパリパーク。
なんと、一発目に来ました!

反対側から・・・・・・・orz
いやぁ、すっげぇスベりっぷりです。もう笑うしかないですね。
涙が出てますけどw
気を取り直してリバティを賞味します。

到着寸前に東急8500系と離合しちゃったショックも地味に効いていますw

こんな感じでプユマを撮りたかったです。

この辺も撮っておかねばねぇ。

この辺も撮っておかねば、5扉バージョン。

メトロはこの顔が好きです。

無事にリバティを賞味。
ココまで来れば春日部でラーメンです。

お昼時を外れていましたので空いていてラッキー♪

こんな場所です(笑)
野田線経由で大宮に出て301系を見に行きます。

まだ、EF80のルーバーが外された程度で留置されていましたが、301系の車内には座席が積み上げられており心配な状態でした。
- Date: Tue 25 04, 2017
- Category: 宇宙
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
ナメてました。すみません。
空の向こうに何がある? その先には宙(そら)がある・・・・と言う訳でJAXAの航空宇宙センターの一般公開に行って来ました ってのが日曜日の話です。
公開告知のHPを見ても「おもしろ体験コーナー」「ペパークラフトをつくろう!」等の文言が並んでいたので
正直、余り期待せず「敷地内に入れて、ついでに何か実験スペースでも公開していたら良いな」程度に
考えて夕方、ハムちゃんに会うまでの繋ぎでお昼から出掛けました。
大失敗。
そう思ったのは駅に降りてバス乗り場に行くと長蛇の列を見た時です(笑)
もう昼だし帰る人も増える時間だろう…・と舐めていました。
3台目のバスに乗って、まずは第一会場に到着。ここと調布飛行場近くにある第二会場の間は
無料のシャトルバスが運行されていますが、これまた長蛇の列でした。

これ撮れればブログ的にはミッションクリア~♪と鼻歌交じりにちょっくら見学。

いきなり小型超音速機のフライトモデルとALFLEX(小型自動着陸実験機)にテンション上がります。

もう、色んなのがわんさか展示してありますが入口に近い場所のせいか激混みで写真が撮り難かったのが残念です。
各実験棟も公開しているのでウロウロします。

ロケットの再突入モジュール研究を中心に展示していた「宇宙輸送機の研究」コーナー
置いてあった黒い物体は燃料タンクを金属以外の素材にする研究の試作品だそうで、
金属製のパイプ類との接続部分が温度差で起きる問題点の研究素材なんだそうです。
お次は「遷音速フラッタ風洞」の見学。

とても親切で判りやすい説明が(笑)
もっとも、解らな事はJAXAの方が細かく説明してくれます。

この説明だけで1日過ごせそうなぐらい、熱く語っていらっしゃいました。

研究所っぽいカットを。冒頭でも言いましたがナメていた一般公開。
広大な敷地の研究・実験施設をかなりの割合で公開していましたので歩くこと歩くこと。
ココまで来ると人もばらけて見学しやすくなってきました。

極超音速風洞の実験棟。
マッハ10とかしれっと書いてあります。

この巨大な施設は日本最大の航空宇宙用の実験風洞「6.5m×5.5m低速風洞」です。

巨大な風洞の中に入れました。

風洞の中には標準模型が設置されていました。
この模型を定期的に使用して風洞の性能を確認すると共に、他の風洞でも使用して評価の比較に使用するんだそうです。

宇宙探査棟には月面ローバ等が展示されていました。

ローバの動作試験に使われる月の砂(月レゴリス)を模した装置ではJAXAの文字が書かれていました。
実験に必要な地形の表現や、終了後に砂を均す為に3Dプリンターの様な機械を使うのだそうで、その機械を使って描かれました。
因みに、月レゴリスを模した砂は粒子が非常に細かい為に入室する為には特殊な装備が必要なんだそうです。

重機も展示してありました。
って、書くと失礼ですね。この重機はJAXAと民間のタグチ工業による「宇宙イノベーションハブ」事業で開発されたモノです。
通常の重機に使われている金属のアーム部分を軽金属に変更、さらにCFRPで製作し
将来の月面基地建設に使用する建機への応用が期待されるんだそうです。

スペースデブリの研究棟ではスペースデブリのリアルタイム位置情報や、除去システムの開発、モデル化が展示されていました。

ジェットエンジンの研究棟ではエアバス320neoの後継機に向けた新型エンジンの研究や、
超小型ターボファンエンジンの展示等が有りました。

ラムジェットエンジンの実験モデル
正味推力マッハ8と言う世界初の記録を角田宇宙推進技術研究所で記録させました。
歩きます。歩きます。ナメていました。もっとゆっくり見学したいのですが時間が・・・・
スーパーコンピューター棟も公開していました。

スーパーコンピューター”SORA(宙)-MA”
生のスパコンなんて初めて見ましたんで涎がとまりません。

現在の運用状況モニター
運用中のノードに対しジョブの割り振りは色で表示され、どのノードが何のジョブを行っているのか解るようになっています。
(黒は停止中)
大きなジョブを必要な計算が行われる場合は、ジョブが空くまで待ちますが、それまでの間に
小さなジョブで済む計算を先に使用させ稼働率を上げる管制も行うんだそうです。
数値シミュレーション棟ではスパコンでシミュレーションした結果を3Dプリンターで立体化する展示が目を引きました。

そうか、3Dプリンターって色んな使い方が有るんですね。
プラレール改造するだけぢゃ無いんだ(笑)

凄いなぁ、凄いなぁ~と見入っちゃいました。

一番端っこにはHOPE-Xの強度試験用供試体が展示されていました。
実物見るのは初めてで感動しちゃいましたよ。
話を随分と端折ってしまいましたがザッとこんな感じです。歩き疲れましたが最高でした。
次回はツボったものをチョット紹介します。
しかし、もっとゆっくり見たかったので次回は朝から来ます(笑)
反省しています。
公開告知のHPを見ても「おもしろ体験コーナー」「ペパークラフトをつくろう!」等の文言が並んでいたので
正直、余り期待せず「敷地内に入れて、ついでに何か実験スペースでも公開していたら良いな」程度に
考えて夕方、ハムちゃんに会うまでの繋ぎでお昼から出掛けました。
大失敗。
そう思ったのは駅に降りてバス乗り場に行くと長蛇の列を見た時です(笑)
もう昼だし帰る人も増える時間だろう…・と舐めていました。
3台目のバスに乗って、まずは第一会場に到着。ここと調布飛行場近くにある第二会場の間は
無料のシャトルバスが運行されていますが、これまた長蛇の列でした。

これ撮れればブログ的にはミッションクリア~♪と鼻歌交じりにちょっくら見学。

いきなり小型超音速機のフライトモデルとALFLEX(小型自動着陸実験機)にテンション上がります。

もう、色んなのがわんさか展示してありますが入口に近い場所のせいか激混みで写真が撮り難かったのが残念です。
各実験棟も公開しているのでウロウロします。

ロケットの再突入モジュール研究を中心に展示していた「宇宙輸送機の研究」コーナー
置いてあった黒い物体は燃料タンクを金属以外の素材にする研究の試作品だそうで、
金属製のパイプ類との接続部分が温度差で起きる問題点の研究素材なんだそうです。
お次は「遷音速フラッタ風洞」の見学。

とても親切で判りやすい説明が(笑)
もっとも、解らな事はJAXAの方が細かく説明してくれます。

この説明だけで1日過ごせそうなぐらい、熱く語っていらっしゃいました。

研究所っぽいカットを。冒頭でも言いましたがナメていた一般公開。
広大な敷地の研究・実験施設をかなりの割合で公開していましたので歩くこと歩くこと。
ココまで来ると人もばらけて見学しやすくなってきました。

極超音速風洞の実験棟。
マッハ10とかしれっと書いてあります。

この巨大な施設は日本最大の航空宇宙用の実験風洞「6.5m×5.5m低速風洞」です。

巨大な風洞の中に入れました。

風洞の中には標準模型が設置されていました。
この模型を定期的に使用して風洞の性能を確認すると共に、他の風洞でも使用して評価の比較に使用するんだそうです。

宇宙探査棟には月面ローバ等が展示されていました。

ローバの動作試験に使われる月の砂(月レゴリス)を模した装置ではJAXAの文字が書かれていました。
実験に必要な地形の表現や、終了後に砂を均す為に3Dプリンターの様な機械を使うのだそうで、その機械を使って描かれました。
因みに、月レゴリスを模した砂は粒子が非常に細かい為に入室する為には特殊な装備が必要なんだそうです。

重機も展示してありました。
って、書くと失礼ですね。この重機はJAXAと民間のタグチ工業による「宇宙イノベーションハブ」事業で開発されたモノです。
通常の重機に使われている金属のアーム部分を軽金属に変更、さらにCFRPで製作し
将来の月面基地建設に使用する建機への応用が期待されるんだそうです。

スペースデブリの研究棟ではスペースデブリのリアルタイム位置情報や、除去システムの開発、モデル化が展示されていました。

ジェットエンジンの研究棟ではエアバス320neoの後継機に向けた新型エンジンの研究や、
超小型ターボファンエンジンの展示等が有りました。

ラムジェットエンジンの実験モデル
正味推力マッハ8と言う世界初の記録を角田宇宙推進技術研究所で記録させました。
歩きます。歩きます。ナメていました。もっとゆっくり見学したいのですが時間が・・・・
スーパーコンピューター棟も公開していました。

スーパーコンピューター”SORA(宙)-MA”
生のスパコンなんて初めて見ましたんで涎がとまりません。

現在の運用状況モニター
運用中のノードに対しジョブの割り振りは色で表示され、どのノードが何のジョブを行っているのか解るようになっています。
(黒は停止中)
大きなジョブを必要な計算が行われる場合は、ジョブが空くまで待ちますが、それまでの間に
小さなジョブで済む計算を先に使用させ稼働率を上げる管制も行うんだそうです。
数値シミュレーション棟ではスパコンでシミュレーションした結果を3Dプリンターで立体化する展示が目を引きました。

そうか、3Dプリンターって色んな使い方が有るんですね。
プラレール改造するだけぢゃ無いんだ(笑)

凄いなぁ、凄いなぁ~と見入っちゃいました。

一番端っこにはHOPE-Xの強度試験用供試体が展示されていました。
実物見るのは初めてで感動しちゃいましたよ。
話を随分と端折ってしまいましたがザッとこんな感じです。歩き疲れましたが最高でした。
次回はツボったものをチョット紹介します。
しかし、もっとゆっくり見たかったので次回は朝から来ます(笑)
反省しています。
- Date: Sun 23 04, 2017
- Category: 鉄道おもちゃ
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
気が付きゃ羽田
今日はナメていたイベントに行き、涙ながらにリターンマッチを誓いながら帰って来ました(笑)
詳細は後日に・・・・あるかも知れませんw

畏れ多い方に酔った勢いでお願いしてしまった台湾プラレ
御親切にも快く引き受けて頂きましたがこの量です。ええ、猛省しております。
そんな貴重なプラレを受け渡しをすべく「ラーメン屋に行こうよ!」とメールを飛ばし、家の近所にいたのにも関わらず、
職人さんを一旦帰宅させた挙句に渋滞の中迎えに行くと言う全く意味の解らない行動をして時間ロスw
さぁ、ラーメン屋に出発!と言っておいて気が付けば羽田に居る極悪ブリを披露して帰って来ましたw

お陰様で何とかAmiri Flight(アミリフライト)のA6-PFEを賞味出来ましたよ。
予想外の行動にお付き合い頂いた職人様とハムちゃんに感謝です~!
私らが2タミに居た頃、ポールマッカートニーがチャーター機で降りていたのね…・(涙
詳細は後日に・・・・あるかも知れませんw

畏れ多い方に酔った勢いでお願いしてしまった台湾プラレ
御親切にも快く引き受けて頂きましたがこの量です。ええ、猛省しております。
そんな貴重なプラレを受け渡しをすべく「ラーメン屋に行こうよ!」とメールを飛ばし、家の近所にいたのにも関わらず、
職人さんを一旦帰宅させた挙句に渋滞の中迎えに行くと言う全く意味の解らない行動をして時間ロスw
さぁ、ラーメン屋に出発!と言っておいて気が付けば羽田に居る極悪ブリを披露して帰って来ましたw

お陰様で何とかAmiri Flight(アミリフライト)のA6-PFEを賞味出来ましたよ。
予想外の行動にお付き合い頂いた職人様とハムちゃんに感謝です~!
私らが2タミに居た頃、ポールマッカートニーがチャーター機で降りていたのね…・(涙
- Date: Mon 17 04, 2017
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
ネオン輝く二条城w
なんだか悪い冗談にしか聞こえない地方創生相の「学芸員一掃」発言。
まぁ、政治家なので安易に撤回などせず、一掃しちゃえばいいんですよ。
んで、二条城にコンビニが出来たりコーヒーショップを作って観光客を喜ばせてウハウハですよ。
歴史なんてスマホでググれば良いんですよ。
多分、あの方は学芸員とガイドやレンジャーを混同している気がします。
学芸員って、法律で置かなければいけない方々なのに海外のキュレーターに比べれば地位も低くて
色々と御苦労されている方が多いと聞きます。
施設を観光地化するのと文化財の保護、後世への伝承はどちらも大事なのですから、その辺の擦り合わせを上手くやるのが政治家の仕事だと思うのですけどねぇ。
どんな信条があったとしても、働いている方を「ガン」呼ばわりできる程、自分は偉いと思っているのだけは解りました。
無理矢理、博物館関係の話ですが「てっぱく」です(笑)
保存を前提に・・・・と高架下に保管されていた車両達が次々と解体され始めました。
キハ391、EF58-93(青大将)、ソ301、ED16-10等の解体に続いて、先日からEF80-36、EF15-192、
クモハ300-4の解体が始まったとネットで知りました。
年度替わりで解体予算が付いたのでしょうね。残念です。

EF80-36は廃車から30年以上も保管されていたのですが、「碓氷にも1両いるし別にいっか~」なんでしょね。

クモハ300は「地味だし子供喜ば無いから別にいっか~」なんでしょうか?

ED16は勿体無いなぁ~
「1号機が青梅に居るし、山梨にも1両いるから別にいっか~」なんでしょうねぇw
てっぱくの増床が発表された時に、新たに作られるゾーンには保存車両は殆ど展示されないので
今回の結末は予想されていましたが「展示車両を入れ替えての公開」を当初は謳っていただけに
寂しいですよねぇ。
まぁ、1企業がやっている博物館としては破格の規模なので余り文句は言えませんが
保管も展示も場所が有るだけに今回の解体は残念です。

まぁ、103系ですらカットモデルが変な色になって置いてあるだけですから301系は難しかったんでしょうが
JR東日本にしかいない車種だけに、頭だけでも何とかおいて貰えませんかねぇ?
アルミですし腐り難いですよ(笑)
国も学芸員にイチャモン付けている暇があるなら「世界から観光客が見に来る」交通博物館でも作ってみて下さいよ。
大英博物館を引き合いに出していましたが、国が同じ規模の博物館を作ったでしょうか?
神戸の神戸海洋博物館に有った「疾風」「ヤマト1」も解体しちゃったし、似た様な話をあちこちで聞くので
何とか手を打って欲しいです。
まぁ、政治家なので安易に撤回などせず、一掃しちゃえばいいんですよ。
んで、二条城にコンビニが出来たりコーヒーショップを作って観光客を喜ばせてウハウハですよ。
歴史なんてスマホでググれば良いんですよ。
多分、あの方は学芸員とガイドやレンジャーを混同している気がします。
学芸員って、法律で置かなければいけない方々なのに海外のキュレーターに比べれば地位も低くて
色々と御苦労されている方が多いと聞きます。
施設を観光地化するのと文化財の保護、後世への伝承はどちらも大事なのですから、その辺の擦り合わせを上手くやるのが政治家の仕事だと思うのですけどねぇ。
どんな信条があったとしても、働いている方を「ガン」呼ばわりできる程、自分は偉いと思っているのだけは解りました。
無理矢理、博物館関係の話ですが「てっぱく」です(笑)
保存を前提に・・・・と高架下に保管されていた車両達が次々と解体され始めました。
キハ391、EF58-93(青大将)、ソ301、ED16-10等の解体に続いて、先日からEF80-36、EF15-192、
クモハ300-4の解体が始まったとネットで知りました。
年度替わりで解体予算が付いたのでしょうね。残念です。

EF80-36は廃車から30年以上も保管されていたのですが、「碓氷にも1両いるし別にいっか~」なんでしょね。

クモハ300は「地味だし子供喜ば無いから別にいっか~」なんでしょうか?

ED16は勿体無いなぁ~
「1号機が青梅に居るし、山梨にも1両いるから別にいっか~」なんでしょうねぇw
てっぱくの増床が発表された時に、新たに作られるゾーンには保存車両は殆ど展示されないので
今回の結末は予想されていましたが「展示車両を入れ替えての公開」を当初は謳っていただけに
寂しいですよねぇ。
まぁ、1企業がやっている博物館としては破格の規模なので余り文句は言えませんが
保管も展示も場所が有るだけに今回の解体は残念です。

まぁ、103系ですらカットモデルが変な色になって置いてあるだけですから301系は難しかったんでしょうが
JR東日本にしかいない車種だけに、頭だけでも何とかおいて貰えませんかねぇ?
アルミですし腐り難いですよ(笑)
国も学芸員にイチャモン付けている暇があるなら「世界から観光客が見に来る」交通博物館でも作ってみて下さいよ。
大英博物館を引き合いに出していましたが、国が同じ規模の博物館を作ったでしょうか?
神戸の神戸海洋博物館に有った「疾風」「ヤマト1」も解体しちゃったし、似た様な話をあちこちで聞くので
何とか手を打って欲しいです。
- Date: Sun 16 04, 2017
- Category: 鉄道(私鉄)
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
今日もノープラン
昨日は頼まれたミッションをこなすべく、早朝から出掛けなんとか終了。
ヘトヘトになりながら「せっかく来たのだから」とちょっと撮影しに行きます。

開通15周年ラッピングを纏ったY500系・・・って、全然見えませんね。残念。

西武20000系

6000系 系列中にステンレス製とアルミ製がありますが、写真の編成はアルミ製。

特急レッドアロー 10000系
最後に製作された12Fを除いて抵抗制御車ですので良い音がします(笑)

この頃から強い風が吹き始め、桜の花が舞っていました。
予報では強い雨が降る所もあると言っていたので降らないウチに帰りましょう♪
・・・とは言ったもののネタな編成が現れず、手ぶらでは帰れん!と少し居残ります。ええ、遭難するタイプです。

スマイルトレイン30000系
もうすっかり西武の代表格となりましたね。

小手指に元KPP編成は停まっているし999は回送で上って行っちゃうし・・・でネタに飢えていたところ
ようやく9000系の京急塗装がやって来てくれました。

やっぱり西武はこの色が好き~ な2000系

4000系になるのかと思いきや「東急5050系4000番台」に収まったという・・・・
もう私にはさっぱり判かりませんよ。
ココの所、ハムちゃんが色々とお忙しい様ですのでメールを送ると「今日も出勤じゃ無いけど会社に行く」と
コチラも訳が判らない事を言っています。大変ですねぇ。
仕事?は早めに終わるような感じのメールでしたので「終わった後メシでも行きます?」と会う事に決定。
せっかくなので西武繋がりで最近全然メールの返信をしない西武の神様も呼び出し(笑)
いつでも合流出来るように昼飯まで抜いてスクランブル体制だったのに17時過ぎに「どうします?」
仕事終わった西武の神様と電車で移動してハムちゃんの会社が有る駅まで行って時間の節約(笑)
だってお腹空いちゃったんだもぉぉぉ~ん・・・と。
サッカーが忙しい職人様も急遽参戦して下さり、結局日付越えちゃいましたが楽しかったです。
ヘトヘトになりながら「せっかく来たのだから」とちょっと撮影しに行きます。

開通15周年ラッピングを纏ったY500系・・・って、全然見えませんね。残念。

西武20000系

6000系 系列中にステンレス製とアルミ製がありますが、写真の編成はアルミ製。

特急レッドアロー 10000系
最後に製作された12Fを除いて抵抗制御車ですので良い音がします(笑)

この頃から強い風が吹き始め、桜の花が舞っていました。
予報では強い雨が降る所もあると言っていたので降らないウチに帰りましょう♪
・・・とは言ったもののネタな編成が現れず、手ぶらでは帰れん!と少し居残ります。ええ、遭難するタイプです。

スマイルトレイン30000系
もうすっかり西武の代表格となりましたね。

小手指に元KPP編成は停まっているし999は回送で上って行っちゃうし・・・でネタに飢えていたところ
ようやく9000系の京急塗装がやって来てくれました。

やっぱり西武はこの色が好き~ な2000系

4000系になるのかと思いきや「東急5050系4000番台」に収まったという・・・・
もう私にはさっぱり判かりませんよ。
ココの所、ハムちゃんが色々とお忙しい様ですのでメールを送ると「今日も出勤じゃ無いけど会社に行く」と
コチラも訳が判らない事を言っています。大変ですねぇ。
仕事?は早めに終わるような感じのメールでしたので「終わった後メシでも行きます?」と会う事に決定。
せっかくなので西武繋がりで最近全然メールの返信をしない西武の神様も呼び出し(笑)
いつでも合流出来るように昼飯まで抜いてスクランブル体制だったのに17時過ぎに「どうします?」
仕事終わった西武の神様と電車で移動してハムちゃんの会社が有る駅まで行って時間の節約(笑)
だってお腹空いちゃったんだもぉぉぉ~ん・・・と。
サッカーが忙しい職人様も急遽参戦して下さり、結局日付越えちゃいましたが楽しかったです。
- Date: Fri 14 04, 2017
- Category: 鉄道(私鉄)
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
布団はいつか必ず、きっと・・・たぶん・・・
天気が良いので布団でも干せばいい物を、「朝は冷え込むでしょう」の予報を聞いて脱走。
冬の間は何だかんだと忙しくて行けなかった小田急線に行ってみる事にしました。
因みにノープランですw

冷え込むのだから富士山も見えるだろう・・・・とナメいましたが、やはり自然には勝てませんでした(笑)
それならば・・・と転戦。

ここも自然には勝てず、まだ光線が回っていませんでしたw
ただ単にアホなだけです。

せっかく降りたのでプラプラしてみます。
ヒマそうですよね?ヒマなんです。

歩いているとEXEが通過。
ココまで来ると富士山も綺麗です。

道からは丁度6両編成がノリます。

何か来るかな・・・・とスマホで見ると、もう少しでLSEが来る様ですので待つ事にします。

編成が入りきらないのは承知の助。

ケーブルがチョット残念ですね。勉強します(棒読み

返しは普通に撮ろうとウロウロしているとEXE-αが通過しました。
初めて見ました。知ってりゃ順光側で待っていたんですけどねぇ(笑)

返しは無難に賞味。
やっぱりこの塗装は良いですねぇ~

せっかくココまで来たので大雄山線にも足を延ばしました。本体の足は短いですよ。ええ。
しかし、平日なのにも拘らず小田原の駅は観光客で賑わっていました。
外国からのお客様も多い様で、さすがは箱根ですね。

単線ながらも高頻度で運転される大雄山線。
ようやく復刻塗装を撮ることが出来ました。

もう一回、復刻塗装を撮ろうと居残りしたのが後で響きます。

今考えれば、この画角でも撮っておけば良かったんだなぁ・・・・と。
相変わらず判断力が無い私です。そもそもノープランですしw

そんな訳で復刻塗装車を賞味。
駅まで小走りで戻り、なんとか次の電車に乗って五百羅漢駅まで移動。

新宿から戻って来るLSEが来る時間になっちゃったので、考えていた撮影地まで微妙に間に合いそうも無いので
駅近くでウロウロしましたが取り付くことが出来ずタイムアウト~

わははははははは(涙目)
こんなんだったら、大雄山線をもうちょっと撮っていれば良かったッスよ。
全部、自分のせいッスよ。

五百羅漢駅からトボトボ歩いて足柄駅まで移動。
再び小田急線に乗って、先ほどの場所に戻ります。

再び新宿行きとして上ってゆくLSEを撮って終了~!
小田急に敬意を表して箱根蕎麦でも食べて帰りましょう。

何の蕎麦を食べようか悩んでいると4両編成が来ました。
赤い奴だったら良かったのですが、そうは問屋が・・・・っちゅう奴ですね。

天気も良く、歩いても汗をかかないし待っていても寒く無いと言うコンディションでしたので
お出掛けして良かったです。帰って飲んだ発泡酒が美味しいですよ。はい。
冬の間は何だかんだと忙しくて行けなかった小田急線に行ってみる事にしました。
因みにノープランですw

冷え込むのだから富士山も見えるだろう・・・・とナメいましたが、やはり自然には勝てませんでした(笑)
それならば・・・と転戦。

ここも自然には勝てず、まだ光線が回っていませんでしたw
ただ単にアホなだけです。

せっかく降りたのでプラプラしてみます。
ヒマそうですよね?ヒマなんです。

歩いているとEXEが通過。
ココまで来ると富士山も綺麗です。

道からは丁度6両編成がノリます。

何か来るかな・・・・とスマホで見ると、もう少しでLSEが来る様ですので待つ事にします。

編成が入りきらないのは承知の助。

ケーブルがチョット残念ですね。勉強します(棒読み

返しは普通に撮ろうとウロウロしているとEXE-αが通過しました。
初めて見ました。知ってりゃ順光側で待っていたんですけどねぇ(笑)

返しは無難に賞味。
やっぱりこの塗装は良いですねぇ~

せっかくココまで来たので大雄山線にも足を延ばしました。本体の足は短いですよ。ええ。
しかし、平日なのにも拘らず小田原の駅は観光客で賑わっていました。
外国からのお客様も多い様で、さすがは箱根ですね。

単線ながらも高頻度で運転される大雄山線。
ようやく復刻塗装を撮ることが出来ました。

もう一回、復刻塗装を撮ろうと居残りしたのが後で響きます。

今考えれば、この画角でも撮っておけば良かったんだなぁ・・・・と。
相変わらず判断力が無い私です。そもそもノープランですしw

そんな訳で復刻塗装車を賞味。
駅まで小走りで戻り、なんとか次の電車に乗って五百羅漢駅まで移動。

新宿から戻って来るLSEが来る時間になっちゃったので、考えていた撮影地まで微妙に間に合いそうも無いので
駅近くでウロウロしましたが取り付くことが出来ずタイムアウト~

わははははははは(涙目)
こんなんだったら、大雄山線をもうちょっと撮っていれば良かったッスよ。
全部、自分のせいッスよ。

五百羅漢駅からトボトボ歩いて足柄駅まで移動。
再び小田急線に乗って、先ほどの場所に戻ります。

再び新宿行きとして上ってゆくLSEを撮って終了~!
小田急に敬意を表して箱根蕎麦でも食べて帰りましょう。

何の蕎麦を食べようか悩んでいると4両編成が来ました。
赤い奴だったら良かったのですが、そうは問屋が・・・・っちゅう奴ですね。

天気も良く、歩いても汗をかかないし待っていても寒く無いと言うコンディションでしたので
お出掛けして良かったです。帰って飲んだ発泡酒が美味しいですよ。はい。
- Date: Thu 13 04, 2017
- Category: ジャカルタ
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
踊り子と花見
モデムの調子が悪く、ネットもブツブツ切れますので私もブツブツ言いながら発泡酒に溺れていた一週間でした。
しかしなんですね、mixiっちゅう奴はスマホで観るもんぢゃ無いですね。
多分、mixiの社員はスマホを持っていないかmixiやっていないかのどちらかですよ(断言)
ガラケーの方が観易いってどうなんですかねぇ?

桜の開花と同時に天気が悪くなるのはお約束。
ようやく晴れたのでお出掛けしましたが、いきなり雲が湧いて来ましたw

直前まで曇っていたのですが、どうにか抜けて無事に賞味。
お仕事終了~♪
ってな訳にも行きませんので横浜駅から、みなとみらい線に乗って馬車道。

実は今日の目的はJICAの建物だったりします。
ランチタイム終了まで30分程でしたので取敢えず御飯にします。

カレーにいつも憧れるんですよ。美味しそうだし4種類ぐらいあります。

これ食べた事無いんですよねぇ。次回はカレーか、これにします。
結局南極、今日は来た目的に合わせてナシゴレンに決定~

クルプがパリパリで美味しいです。
リーズナブルな値段で色々の国の料理が食べられて楽しいですよ。
大体の定食にコーヒー・紅茶が付きますしお得です。
外国語が飛び交う食堂でインターナショナルな気分を味わってランチ終了。
さぁ、本題に突入です。

先日のオフ会に参加されていた方々が深く関わっているので必見の展示会です。

インドネシア、ミャンマー、フィリピン、マレーシア等の鉄道整備事業に関わったJICAの活動を紹介。

ヤンゴン~マンダレー間の新ダイヤ(笑)も発表されていました。
冗談はともかく、現地の鉄道の再整備だけでなく持続的に維持出来るように技術の移転も行うのが日本の得意分野でして、実際どこの国でも現場の評判はとても良いのですが、その後の「売り込み」に苦戦するのも日本らしいですね。

インドネシアが全力で隠したい線路市場が横浜で再現されていました(笑)
PT・KAIの方が観たら卒倒しちゃいそうですねw
素晴らしい展示を堪能して駅まで戻ろうとすると桜が咲いているのでコースを変更して桜木町駅まで歩きます。

貨物線の線路跡を遊歩道に転用した道を歩いて帰ります。

橋梁等もそのまま残っているので、オブジェとして敷設された線路を見る度に「桜木町から赤レンガ倉庫抜けて大桟橋や中華街に行くLRTが走ればお洒落だったのに」といつも妄想してます。むふ。

曇っちゃったのが残念ですが、ようやく花見も出来ました(笑)
しかしなんですね、mixiっちゅう奴はスマホで観るもんぢゃ無いですね。
多分、mixiの社員はスマホを持っていないかmixiやっていないかのどちらかですよ(断言)
ガラケーの方が観易いってどうなんですかねぇ?

桜の開花と同時に天気が悪くなるのはお約束。
ようやく晴れたのでお出掛けしましたが、いきなり雲が湧いて来ましたw

直前まで曇っていたのですが、どうにか抜けて無事に賞味。
お仕事終了~♪
ってな訳にも行きませんので横浜駅から、みなとみらい線に乗って馬車道。

実は今日の目的はJICAの建物だったりします。
ランチタイム終了まで30分程でしたので取敢えず御飯にします。

カレーにいつも憧れるんですよ。美味しそうだし4種類ぐらいあります。

これ食べた事無いんですよねぇ。次回はカレーか、これにします。
結局南極、今日は来た目的に合わせてナシゴレンに決定~

クルプがパリパリで美味しいです。
リーズナブルな値段で色々の国の料理が食べられて楽しいですよ。
大体の定食にコーヒー・紅茶が付きますしお得です。
外国語が飛び交う食堂でインターナショナルな気分を味わってランチ終了。
さぁ、本題に突入です。

先日のオフ会に参加されていた方々が深く関わっているので必見の展示会です。

インドネシア、ミャンマー、フィリピン、マレーシア等の鉄道整備事業に関わったJICAの活動を紹介。

ヤンゴン~マンダレー間の新ダイヤ(笑)も発表されていました。
冗談はともかく、現地の鉄道の再整備だけでなく持続的に維持出来るように技術の移転も行うのが日本の得意分野でして、実際どこの国でも現場の評判はとても良いのですが、その後の「売り込み」に苦戦するのも日本らしいですね。

インドネシアが全力で隠したい線路市場が横浜で再現されていました(笑)
PT・KAIの方が観たら卒倒しちゃいそうですねw
素晴らしい展示を堪能して駅まで戻ろうとすると桜が咲いているのでコースを変更して桜木町駅まで歩きます。

貨物線の線路跡を遊歩道に転用した道を歩いて帰ります。

橋梁等もそのまま残っているので、オブジェとして敷設された線路を見る度に「桜木町から赤レンガ倉庫抜けて大桟橋や中華街に行くLRTが走ればお洒落だったのに」といつも妄想してます。むふ。

曇っちゃったのが残念ですが、ようやく花見も出来ました(笑)
- Date: Fri 07 04, 2017
- Category: 飛行機
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
上がりました晴れました。
スペインのフェリペ国王が来日されたのをニュースで見て羽田に行って来ました。
Vスポットに駐機されている姿がネットに出ていたのでワシもワシも・・・と。

この機体の大きさだと柱をクリア出来るので有難いです。
ニュースによるとフェリペ国王は天皇陛下と静岡県を訪問されてから帰国と報じていましたので
きっとフェリーするんだな・・・と思っていましたが、そうするとVIPが搭乗していない訳ですから普通に
Aランから上がっちゃうんだろうなぁ・・・・・と

しかし政府専用機が羽田に飛来すると言うので、陣地は2タミに決定。
ええ勿論、二兎追うものは一兎も得ずなのは重々承知の助。

降りました。

曲がっちゃいました。

上がっちゃいました。
まぁ、好みの角度で撮れたので良かったです。
色々と情報頂いたマイミク様に感謝です。
Vスポットに駐機されている姿がネットに出ていたのでワシもワシも・・・と。

この機体の大きさだと柱をクリア出来るので有難いです。
ニュースによるとフェリペ国王は天皇陛下と静岡県を訪問されてから帰国と報じていましたので
きっとフェリーするんだな・・・と思っていましたが、そうするとVIPが搭乗していない訳ですから普通に
Aランから上がっちゃうんだろうなぁ・・・・・と

しかし政府専用機が羽田に飛来すると言うので、陣地は2タミに決定。
ええ勿論、二兎追うものは一兎も得ずなのは重々承知の助。

降りました。

曲がっちゃいました。

上がっちゃいました。
まぁ、好みの角度で撮れたので良かったです。
色々と情報頂いたマイミク様に感謝です。
- Date: Tue 04 04, 2017
- Category: 船
- Tags: ---
- Response: Comment 3 Trackback 0
寂しいです~
新客船ターミナル構想が進む東京港ですが、現在の晴海はターミナルと埠頭も無くなるんだそうです。
http://toyosu.tokyo/life/kuseihoukokukai-201703/
客船ターミナルは無くなると思っていましたが埠頭は防災の観点からも残ると思っていただけに意外でした。

現在は都営バスと人に会いたくない人達のオアシスとして機能していただけに廃止は残念です。

コスプレイヤーの聖地?としても機能していましたね(笑)

とにかく、定期的には船は入らないし行くのも面倒だし・・・・で東京に住んでいても行った事の無い人が殆どでしょうね。

なんだかんだと言いながらも、色んな角度で撮ることが出来たので貴重なスポットでした。

ターミナル内もバブリーな設計でしたが、なかなかフルにその機能を使っている事を見た事が無かったので残念です。

しらせ出港の時が一番「正しい」賑わいを見せた様な気がしますw

随分と通わせて頂いた施設だけに残念ですねぇ。

公官庁バースはどうなるのでしょうか?

船撮る時は、ターミナルを写し込まない様に撮る事が多いので、ターミナルをきちんと撮った事が無いんですよねぇ(笑)

そのうち、一度撮りに行かねば・・・と思いながら結局行かないんですよね。

新しいターミナルが撮り易いと良いんですが。
期待しています。
http://toyosu.tokyo/life/kuseihoukokukai-201703/
客船ターミナルは無くなると思っていましたが埠頭は防災の観点からも残ると思っていただけに意外でした。

現在は都営バスと人に会いたくない人達のオアシスとして機能していただけに廃止は残念です。

コスプレイヤーの聖地?としても機能していましたね(笑)

とにかく、定期的には船は入らないし行くのも面倒だし・・・・で東京に住んでいても行った事の無い人が殆どでしょうね。

なんだかんだと言いながらも、色んな角度で撮ることが出来たので貴重なスポットでした。

ターミナル内もバブリーな設計でしたが、なかなかフルにその機能を使っている事を見た事が無かったので残念です。

しらせ出港の時が一番「正しい」賑わいを見せた様な気がしますw

随分と通わせて頂いた施設だけに残念ですねぇ。

公官庁バースはどうなるのでしょうか?

船撮る時は、ターミナルを写し込まない様に撮る事が多いので、ターミナルをきちんと撮った事が無いんですよねぇ(笑)

そのうち、一度撮りに行かねば・・・と思いながら結局行かないんですよね。

新しいターミナルが撮り易いと良いんですが。
期待しています。
- Date: Sat 01 04, 2017
- Category: ジャカルタ
- Tags: ---
- Response: Comment 2 Trackback 0
クッション抱えて満員電車
昨日はインドネシアから来日したユリお嬢様と、お付きの方の歓迎会が目黒にて行われましたので参加して来ました。
素晴らしい事にインドネシアからミャンマーへと活躍の場を移された落花生様。も丁度、日本に滞在中と言う事もあり「2度と無い」様な気がするゴージャスな宴となりました。

会場は移転・復活したインドネシア料理の”チャベ”です。
今度の店舗は駅からも近く、便利になりました。
年度末、しかも金曜日とう設定でしたが26名と言う参加者が集まり、お二人の人望の高さが・・・って言うのも野暮ですね。

ビルビンタンで乾杯~!
ビンタンビールは美味しいので是非、大瓶も輸入して欲しいです~

落花生。様が「パクアン急行氏と日本で会うのは初めて」と言って会場を沸かせます。
やはりプロはスピーチが上手いですねぇ。見習わなくては(メモメモ)
しかも、途中で一般のお客様で入店して来たインドネシアの方とお話しているので聞くと
「彼とはスラバヤで一緒に働いていた事が有るんです」
本当に偶然だそうで、彼が日本に居るのも知らなかったそうで「世界は狭いですねぇ」と会場爆笑
せっかく、美味しいディナーを食べに来たのに、偏った趣味の日本人が占拠していて済みませんでした。

パクアン急行様や落花生。様は勿論、参加された皆様もフェイマスな方々ばかりでサイン貰って回りたい位です。
JRの偉い方から「時代はバーチー」と観光グッツを頂き恐縮しきり。
先日、美女軍団の総会でバーチーをディスって済みませんでしたwww
配り終えるとJRの偉い方は「これから仕事なので」と会社に戻られていきました。
大変ですねぇ~
宴もクライマックスに達する頃、グッツの販売が!

なんとかクッションをGETしましたが205系のディスプレイは買えませんでした。
仕方が無いので買いに行きます(笑)
仮面ライダー大集合かプリキュア大集合か・・・・と言う様な豪華なメンバー勢ぞろいですので
ねるとんパーティー宜しく、色んな方とお話ししたく会場をウロウロ。
カップルは成立しませんでしたが幹事のY様にメチャクチャ面倒で失礼なお願いをしてしまいました。
快く聞いて頂き恐縮しきりです。
仕事していると三時間は泣きたい位に長いのですが、楽し宴は一瞬の夢の様な感じで終了。
年度末だし金曜日だし電車はメチャクチャ混んでいるんだろうなぁ・・・・と思って昼のウチに
座席指定電車のチケットをGETしてあった為に会場からは早めに出て駅まで小走りに行くと・・・
あれ?定期入れが有りませんよ?
あれ?あれれれ?
多分、お店で落としたんだ~・・・・と今度はダッシュでお店に戻ります。
お店の方が「××(業界用語)って書いてあるクリアファイルなら別の方がお預かりになりましたよ」
と言われましたが、それぢゃありませんが同じ位に無くしちゃダメな物です(笑)
テーブルの下も椅子の上も見ましたが定期入れは有りません。
あれ?やばいなぁ、どうしよう・・・・と思っていると「そもそもコート自体を忘れていた」と言う驚愕の事実がwww
う~ん・・・・大丈夫か?自分・・・
コート来てスゴスゴと目黒駅まで歩くと落花生。様のパーティーに追いつきました。
山手線が25分遅れと訳の分からない事を言っていますが、グルグル回る電車が来れば良いだけですのでホームで待ちます。
・・・・・来ません。山手線とは思えない時間が過ぎて行きます。
やっと来た電車は朝のマンガライ並みの混雑。
「屋根に乗っちゃおうか」と言う話で盛り上がりましたが今は日本でもインドネシアでもライダーはNGです(笑)
一本待つと、先ほどの電車が噓の様に空いている電車が来たので待って良かったです。
新宿駅でBitCash氏が忘れ物を待っていたので落花生。様が引き渡してミッションクリア。
皆様、今日はありがとうございました…・とお別れしてホームに行くと
「只今、××駅構内、線路内に人が立ち入っておりますので運転の見合わせを行っております~」
ありゃ。
ありゃありゃりゃ。
暫く待ってみましたが動きそうも無いですので激混みルートで帰る事に決定。
指定券は「出発時刻が過ぎている」ので払い戻しが出来ません。ちょほほほほ。
オチが付きましたが素晴らしい夜でございました。
素晴らしい事にインドネシアからミャンマーへと活躍の場を移された落花生様。も丁度、日本に滞在中と言う事もあり「2度と無い」様な気がするゴージャスな宴となりました。

会場は移転・復活したインドネシア料理の”チャベ”です。
今度の店舗は駅からも近く、便利になりました。
年度末、しかも金曜日とう設定でしたが26名と言う参加者が集まり、お二人の人望の高さが・・・って言うのも野暮ですね。

ビルビンタンで乾杯~!
ビンタンビールは美味しいので是非、大瓶も輸入して欲しいです~

落花生。様が「パクアン急行氏と日本で会うのは初めて」と言って会場を沸かせます。
やはりプロはスピーチが上手いですねぇ。見習わなくては(メモメモ)
しかも、途中で一般のお客様で入店して来たインドネシアの方とお話しているので聞くと
「彼とはスラバヤで一緒に働いていた事が有るんです」
本当に偶然だそうで、彼が日本に居るのも知らなかったそうで「世界は狭いですねぇ」と会場爆笑
せっかく、美味しいディナーを食べに来たのに、偏った趣味の日本人が占拠していて済みませんでした。

パクアン急行様や落花生。様は勿論、参加された皆様もフェイマスな方々ばかりでサイン貰って回りたい位です。
JRの偉い方から「時代はバーチー」と観光グッツを頂き恐縮しきり。
先日、美女軍団の総会でバーチーをディスって済みませんでしたwww
配り終えるとJRの偉い方は「これから仕事なので」と会社に戻られていきました。
大変ですねぇ~
宴もクライマックスに達する頃、グッツの販売が!

なんとかクッションをGETしましたが205系のディスプレイは買えませんでした。
仕方が無いので買いに行きます(笑)
仮面ライダー大集合かプリキュア大集合か・・・・と言う様な豪華なメンバー勢ぞろいですので
ねるとんパーティー宜しく、色んな方とお話ししたく会場をウロウロ。
カップルは成立しませんでしたが幹事のY様にメチャクチャ面倒で失礼なお願いをしてしまいました。
快く聞いて頂き恐縮しきりです。
仕事していると三時間は泣きたい位に長いのですが、楽し宴は一瞬の夢の様な感じで終了。
年度末だし金曜日だし電車はメチャクチャ混んでいるんだろうなぁ・・・・と思って昼のウチに
座席指定電車のチケットをGETしてあった為に会場からは早めに出て駅まで小走りに行くと・・・
あれ?定期入れが有りませんよ?
あれ?あれれれ?
多分、お店で落としたんだ~・・・・と今度はダッシュでお店に戻ります。
お店の方が「××(業界用語)って書いてあるクリアファイルなら別の方がお預かりになりましたよ」
と言われましたが、それぢゃありませんが同じ位に無くしちゃダメな物です(笑)
テーブルの下も椅子の上も見ましたが定期入れは有りません。
あれ?やばいなぁ、どうしよう・・・・と思っていると「そもそもコート自体を忘れていた」と言う驚愕の事実がwww
う~ん・・・・大丈夫か?自分・・・
コート来てスゴスゴと目黒駅まで歩くと落花生。様のパーティーに追いつきました。
山手線が25分遅れと訳の分からない事を言っていますが、グルグル回る電車が来れば良いだけですのでホームで待ちます。
・・・・・来ません。山手線とは思えない時間が過ぎて行きます。
やっと来た電車は朝のマンガライ並みの混雑。
「屋根に乗っちゃおうか」と言う話で盛り上がりましたが今は日本でもインドネシアでもライダーはNGです(笑)
一本待つと、先ほどの電車が噓の様に空いている電車が来たので待って良かったです。
新宿駅でBitCash氏が忘れ物を待っていたので落花生。様が引き渡してミッションクリア。
皆様、今日はありがとうございました…・とお別れしてホームに行くと
「只今、××駅構内、線路内に人が立ち入っておりますので運転の見合わせを行っております~」
ありゃ。
ありゃありゃりゃ。
暫く待ってみましたが動きそうも無いですので激混みルートで帰る事に決定。
指定券は「出発時刻が過ぎている」ので払い戻しが出来ません。ちょほほほほ。
オチが付きましたが素晴らしい夜でございました。