- Date: Tue 29 09, 2015
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 3 Trackback 0
ハイキング気分で
今日は青森のソロ車が廃回されると言うので行ってきました。
買い物と用事を済ませ、栗様と合流し撮影地へれっつらごー。
ソロの窓は進行方向右側になる為、お手軽に鉄橋で良いのでは?と言うと、波平なみに「ば・ば・ばっかもーん!」
登山して撮るぞ・・・・天気はこれから曇る予定だから、その場所でバッチリだ!・・・との事。
結局、随分と遠くにドライブ♪ドライブ♪

最初のうちはハイキング気分で良かったのですが・・・・

そのうち、自分で道を作りながら登ります。イノシシとか出たら嫌だなぁ・・・・
人生でコレだけ突っ込んだ事無いと言うぐらい、たくさんの蜘蛛の巣に突っ込んだり、滑り落ちそうになりながら到着。

こんな感じです。足がガクガク言っています。

9両もいけますが、今日は短いんですよ。

お目当ての64-37+ソロ車3両
・・・・・あれ?晴れていますよ。栗様が「きっと四角い箱氏が近くに居るんだよ。あいつが居ると必ず晴れる」とおかんむりです。
登ったら降りるだけです。ええ、降りる方が大変でした。
崖状になった場所を上から覗いて「俺、絶対こんな所、登っていませんよ」と抗議しましたが「いや登った」
木や枝にしがみついて降りてきました。
ズルッ!と滑り凄い勢いで滑落状態になりましたが、滑った勢いと角度が釣り合ったのか
転びもせず無事にスタンディング状態で停止。奇跡の滑落ですwww
ようやく麓に下り次の撮影地に。

ああ・・・平地っていいなぁ・・・・

この時間なら陽が当たるから・・・と場所を決定。

でも本番は曇る打率の良さ!(号泣)

しかも、頭の上を・・・ありゃぁ・・・もうちょっと離れていればVだったのに~!

返しを撮って終了♪
お陰様で楽しい1日でした!
買い物と用事を済ませ、栗様と合流し撮影地へれっつらごー。
ソロの窓は進行方向右側になる為、お手軽に鉄橋で良いのでは?と言うと、波平なみに「ば・ば・ばっかもーん!」
登山して撮るぞ・・・・天気はこれから曇る予定だから、その場所でバッチリだ!・・・との事。
結局、随分と遠くにドライブ♪ドライブ♪

最初のうちはハイキング気分で良かったのですが・・・・

そのうち、自分で道を作りながら登ります。イノシシとか出たら嫌だなぁ・・・・
人生でコレだけ突っ込んだ事無いと言うぐらい、たくさんの蜘蛛の巣に突っ込んだり、滑り落ちそうになりながら到着。

こんな感じです。足がガクガク言っています。

9両もいけますが、今日は短いんですよ。

お目当ての64-37+ソロ車3両
・・・・・あれ?晴れていますよ。栗様が「きっと四角い箱氏が近くに居るんだよ。あいつが居ると必ず晴れる」とおかんむりです。
登ったら降りるだけです。ええ、降りる方が大変でした。
崖状になった場所を上から覗いて「俺、絶対こんな所、登っていませんよ」と抗議しましたが「いや登った」
木や枝にしがみついて降りてきました。
ズルッ!と滑り凄い勢いで滑落状態になりましたが、滑った勢いと角度が釣り合ったのか
転びもせず無事にスタンディング状態で停止。奇跡の滑落ですwww
ようやく麓に下り次の撮影地に。

ああ・・・平地っていいなぁ・・・・

この時間なら陽が当たるから・・・と場所を決定。

でも本番は曇る打率の良さ!(号泣)

しかも、頭の上を・・・ありゃぁ・・・もうちょっと離れていればVだったのに~!

返しを撮って終了♪
お陰様で楽しい1日でした!
スポンサーサイト
- Date: Sun 27 09, 2015
- Category: 船
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
相変わらずの撃沈ぶりです。
今日は久し振りにお船の撮影ですよ。
どーせ、観艦式のチケットも来ないしフリーダムに生きます(笑)
航路INが1820と出ていますので出港は17時頃か・・・と予測。
しかしながら仕事終わって、スクランブル発進してもギリギリ17時に現地着です。
早めに出られちゃうと全てがなっしんごーれらい・・・な感じなので、現地でキチンと記録されるマイミク様と
山Pに「動いたら帰れメール頂戴」とお願いしておきました。
仕事が終わり、バネで撥ねた様に飛び出してダッシュすると奇跡的に乗れないと思っていた一本前の電車に乗れました!
ヒャッハー!
涼しい今日、車内で汗だくなのは私だけです。
JRにも無事に乗り換えて「今日の俺はツイている!今日の俺は・・・・」と窓に映る怪しい自分に言い聞かせているとメールが2件同時に。
マイミク様と山Pからで、同じ内容です。
「船、一時間早く出港するって」
がはっ!
泣きながら途中下車です。
ぶら~り途中下車・・・と急遽番組内容を変更してお送りいたします。

おや、何かお祭りをやっていますよ~!さて、どんな出会いがあるんでしょうかねぇ?

・・・・・怒られたので帰ります。
ふんっ!
どーせ、観艦式のチケットも来ないしフリーダムに生きます(笑)
航路INが1820と出ていますので出港は17時頃か・・・と予測。
しかしながら仕事終わって、スクランブル発進してもギリギリ17時に現地着です。
早めに出られちゃうと全てがなっしんごーれらい・・・な感じなので、現地でキチンと記録されるマイミク様と
山Pに「動いたら帰れメール頂戴」とお願いしておきました。
仕事が終わり、バネで撥ねた様に飛び出してダッシュすると奇跡的に乗れないと思っていた一本前の電車に乗れました!
ヒャッハー!
涼しい今日、車内で汗だくなのは私だけです。
JRにも無事に乗り換えて「今日の俺はツイている!今日の俺は・・・・」と窓に映る怪しい自分に言い聞かせているとメールが2件同時に。
マイミク様と山Pからで、同じ内容です。
「船、一時間早く出港するって」
がはっ!
泣きながら途中下車です。
ぶら~り途中下車・・・と急遽番組内容を変更してお送りいたします。

おや、何かお祭りをやっていますよ~!さて、どんな出会いがあるんでしょうかねぇ?

・・・・・怒られたので帰ります。
ふんっ!
- Date: Sat 26 09, 2015
- Category: 鉄道(私鉄)
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
黄色い電車
- Date: Tue 22 09, 2015
- Category: 飛行機
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
何故かダーハネ。
某氏からグッツを安く譲って頂ける事になり、今日は神田辺りで呑みながら引き取りの儀を行う予定でしたが
仕事が急に入ったので取りに来てくれないか?・・・・とメールが入りました。
なんでぇ。こちとら呑めるのを楽しみにしていたのに・・・
良いですよ・・・仕事終わったら引き取りに行きますよ・・・・んで、何処に行けば良いんですか?
「羽田空港は如何でしょう?」
はぁ?
なんで、わざわざ羽田空港まで行かにゃぁあかんねん!
交通費で割り引き分がとびますがな。大体、羽田空港往復で「なま中」が何杯呑めるんだよぉぉぉぉぉ!
などと思っても口に出さないってのが大人です。私は言いましたがw
なもんで急遽、羽田空港へ。

意外に結構久し振りな気がしてきました。
往復切符買うより安い1日乗車券を購入したので途中下車。

ボーディングブリッジに貼ったオリンピックのロゴもイラストに替えられちゃいましたw
撮っておけばよかったです。

おや、何か降りてきましたよ。
コイツとは相性が悪く、撮ったのは初めてです。うひょう。

なかなか攻めた顔です(笑)

主翼の上面にも文字が書かれていたんですね。

フィリピンと、そら豆さん。

嵐とワンワールド。
隣の家族連れが「なぜ、こっち(Aラン)は降りるばかりで上がらないんだ!」と怒ってます。

SPOT123に入ったビズ(VistaJet )

誰か有名人でも乗っていたんですかね?ええのう。

急に来たのですが結局楽しんでいますw

麻薬探知犬の休憩ですかねぇ?
新しいの来ないかな?とモノレールの撮影。
タッチの差で行っちゃったので帰っても良いのですが「もしかしたら2タミ側にも1本行っているかも」と欲をかき撮影。

だんだん涼しくなってきましたので撮影もし易くなってきましたね。
今年の7月から8月にかけての暑い事といったらもう!

お~!赤いのが来ました!ラッキーです。
運が良いことに新車が来ました!・・・と思ったらニセ新車でした(笑)

まぁ、これも撮った事がありませんでしたので良かったです。
ボチボチお時間なので取引場所に移動します。
無事にライザップ野郎からブツを引き取り帰ってきました。
今度は呑みましょう。楽しみにしております~!
仕事が急に入ったので取りに来てくれないか?・・・・とメールが入りました。
なんでぇ。こちとら呑めるのを楽しみにしていたのに・・・
良いですよ・・・仕事終わったら引き取りに行きますよ・・・・んで、何処に行けば良いんですか?
「羽田空港は如何でしょう?」
はぁ?
なんで、わざわざ羽田空港まで行かにゃぁあかんねん!
交通費で割り引き分がとびますがな。大体、羽田空港往復で「なま中」が何杯呑めるんだよぉぉぉぉぉ!
などと思っても口に出さないってのが大人です。私は言いましたがw
なもんで急遽、羽田空港へ。

意外に結構久し振りな気がしてきました。
往復切符買うより安い1日乗車券を購入したので途中下車。

ボーディングブリッジに貼ったオリンピックのロゴもイラストに替えられちゃいましたw
撮っておけばよかったです。

おや、何か降りてきましたよ。
コイツとは相性が悪く、撮ったのは初めてです。うひょう。

なかなか攻めた顔です(笑)

主翼の上面にも文字が書かれていたんですね。

フィリピンと、そら豆さん。

嵐とワンワールド。
隣の家族連れが「なぜ、こっち(Aラン)は降りるばかりで上がらないんだ!」と怒ってます。

SPOT123に入ったビズ(VistaJet )

誰か有名人でも乗っていたんですかね?ええのう。

急に来たのですが結局楽しんでいますw

麻薬探知犬の休憩ですかねぇ?
新しいの来ないかな?とモノレールの撮影。
タッチの差で行っちゃったので帰っても良いのですが「もしかしたら2タミ側にも1本行っているかも」と欲をかき撮影。

だんだん涼しくなってきましたので撮影もし易くなってきましたね。
今年の7月から8月にかけての暑い事といったらもう!

お~!赤いのが来ました!ラッキーです。
運が良いことに新車が来ました!・・・と思ったらニセ新車でした(笑)

まぁ、これも撮った事がありませんでしたので良かったです。
ボチボチお時間なので取引場所に移動します。
無事にライザップ野郎からブツを引き取り帰ってきました。
今度は呑みましょう。楽しみにしております~!
- Date: Sat 19 09, 2015
- Category: 飛行機
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
裏をかいて・・・
今日は横田基地のFSDがあるので、たまには行こうかと山Pを誘うと「アンタのせいでコッチは折り物が一杯あるんですよ!」と怒られちゃいました。さーせん。
仕方ないのでアキバに行く上司に「僕も行きます!」と手を揉み揉みしながら立候補すると
どうせたかられるんだろうと断られてしましたした。ぐっすん。
なもんで、何故か同日開催となっている立川防災航空祭は空いているだろうと思い裏をかいて行ってきました。
取り敢えず、基地内に入るバスを撮影。基本コレでミッションコンプリートですw
朝から何も食べさせてくれない会社なのでお腹がペーペコペーペコペーペコチン!です。
もっとも、今年に入って5キロ太った育ち盛りなので、基本一日一食にしているのですが
納涼船以降、爆食しているので全てがご破算ですw

なもんで、厚生センターに突入。カツカレーを食しました。

カツが100円なんですねぇw
食べていると「まもなく展示機が帰投します」のアナウンス。あ、食べてる場合じゃないや。
急いで食べて、厚生センターをウロウロ。こんな時しか見られませんからねぇ。

そう言えば最近、談話室って聞きませんねぇ。最後に入ったのは本の入稿の時、編集者さんに連れて行って貰った「談話室滝沢」が最後です。すげぇ、居心地の良いお店でした。
でも・・・・

隣はドキドキしちゃう施設でしたw
やはり、予想どうり午後は空いていてマッタリと楽しめます。

ハンガーもガランとしていて撮り放題ですw
グッツを売っていたUH-60Lブラックホークが店仕舞いと離陸準備。
機体点検を始めたオネーさんがリクエストに答えてポーズをとってくれますw

サービス良いなぁ。

それでもテキパキと点検を行う姿にプロの姿を見ました。
それにしてもUH-60Lを目の前で見られるとは思いませんでした。カレー食べてないで操縦席見ればよかったですw

UH-1が降りる頃、会場の仕切りが狭められ展示機にパイロットが乗り込みます。
さぁ、いよいよRTBが始まります。

赤十字のセスナもエンジンを掛けると言うので離れます。
展示機が一斉にエンジンコンタクト。
静かだったランウェイが一気に迫力のサウンドに包まれます。
各機各様のサウンドが響き、一機づつランウェイに出て行きます。

アメさんのUH-1のパイロットさんもニコニコして手を振りながら機体点検。
一通り終わってヘルメットにマスクをつけると御覧の表情w
陸自機が派手にバンクして去った後は海自のSH60-K
何故か、駐機スペースからタキシー、エンドまでお尻を見せて横移動。

テクニックを見せたのでしょうが尻しか見られませんでしたw
グッツ販売のスタッフと在庫を載せてブラックホークがテイクオフ

横田のセスナが飛んだ後、先程のUH-1がテイクオフ。

さようなら~
小型機がタキシーする上を消防庁の「ひばり」がブンブン頭を振って上がります。

AS332L1 スーパーピューマって好きなんですよねぇ。
因みに、ランウェイ挟んで反対側に消防庁の格納庫があるので、トーイングされても帰れるのでしょうからサービスしてくれたのでしょうね。
この機体でも大きいと感じちゃう程、目の前で上がってくれます。

実は、横田に行く予定でしたので、望遠レンズを持ってこなかったのですが立川は充分楽しめました。
AH-1が上がって全て終了。

会場も15時で終了ですからサッサと帰ります。

超合金の様に光っております!

ダグラムマニア的には8輪最高です。

チヌたん、お食事の図。

その他、防災航空際と言うだけあり、消防や警察、関連団体の車両も展示されておりパトカーが大人気でしたw
チヌークの搭乗券は入手出来ませんでしたが充分楽しめる楽しいイベントでした。
仕方ないのでアキバに行く上司に「僕も行きます!」と手を揉み揉みしながら立候補すると
どうせたかられるんだろうと断られてしましたした。ぐっすん。
なもんで、何故か同日開催となっている立川防災航空祭は空いているだろうと思い裏をかいて行ってきました。
取り敢えず、基地内に入るバスを撮影。基本コレでミッションコンプリートですw
朝から何も食べさせてくれない会社なのでお腹がペーペコペーペコペーペコチン!です。
もっとも、今年に入って5キロ太った育ち盛りなので、基本一日一食にしているのですが
納涼船以降、爆食しているので全てがご破算ですw

なもんで、厚生センターに突入。カツカレーを食しました。

カツが100円なんですねぇw
食べていると「まもなく展示機が帰投します」のアナウンス。あ、食べてる場合じゃないや。
急いで食べて、厚生センターをウロウロ。こんな時しか見られませんからねぇ。

そう言えば最近、談話室って聞きませんねぇ。最後に入ったのは本の入稿の時、編集者さんに連れて行って貰った「談話室滝沢」が最後です。すげぇ、居心地の良いお店でした。
でも・・・・

隣はドキドキしちゃう施設でしたw
やはり、予想どうり午後は空いていてマッタリと楽しめます。

ハンガーもガランとしていて撮り放題ですw
グッツを売っていたUH-60Lブラックホークが店仕舞いと離陸準備。
機体点検を始めたオネーさんがリクエストに答えてポーズをとってくれますw

サービス良いなぁ。

それでもテキパキと点検を行う姿にプロの姿を見ました。
それにしてもUH-60Lを目の前で見られるとは思いませんでした。カレー食べてないで操縦席見ればよかったですw

UH-1が降りる頃、会場の仕切りが狭められ展示機にパイロットが乗り込みます。
さぁ、いよいよRTBが始まります。

赤十字のセスナもエンジンを掛けると言うので離れます。
展示機が一斉にエンジンコンタクト。
静かだったランウェイが一気に迫力のサウンドに包まれます。
各機各様のサウンドが響き、一機づつランウェイに出て行きます。

アメさんのUH-1のパイロットさんもニコニコして手を振りながら機体点検。
一通り終わってヘルメットにマスクをつけると御覧の表情w
陸自機が派手にバンクして去った後は海自のSH60-K
何故か、駐機スペースからタキシー、エンドまでお尻を見せて横移動。

テクニックを見せたのでしょうが尻しか見られませんでしたw
グッツ販売のスタッフと在庫を載せてブラックホークがテイクオフ

横田のセスナが飛んだ後、先程のUH-1がテイクオフ。

さようなら~
小型機がタキシーする上を消防庁の「ひばり」がブンブン頭を振って上がります。

AS332L1 スーパーピューマって好きなんですよねぇ。
因みに、ランウェイ挟んで反対側に消防庁の格納庫があるので、トーイングされても帰れるのでしょうからサービスしてくれたのでしょうね。
この機体でも大きいと感じちゃう程、目の前で上がってくれます。

実は、横田に行く予定でしたので、望遠レンズを持ってこなかったのですが立川は充分楽しめました。
AH-1が上がって全て終了。

会場も15時で終了ですからサッサと帰ります。

超合金の様に光っております!

ダグラムマニア的には8輪最高です。

チヌたん、お食事の図。

その他、防災航空際と言うだけあり、消防や警察、関連団体の車両も展示されておりパトカーが大人気でしたw
チヌークの搭乗券は入手出来ませんでしたが充分楽しめる楽しいイベントでした。

- Date: Thu 17 09, 2015
- Category: コミック
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
やあ!
- Date: Wed 16 09, 2015
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 1 Trackback 0
工臨・2杯!
小海線でDD16牽引の工事列車が走ると聞き栗様を無理矢理連れ出して行って来ました(笑)
夜明け前と午前中に2本設定されていましたが勿論、明るい方だけやりに行きます。
野辺山駅に最初の貨車を運んだ後は単機で小淵沢駅まで戻り、再び貨車を牽引して野辺山駅に向かうとの事ですので、戻ってくる単機から賞味する算段です。
撮影地に近づいた頃、現地にいる栗様の御友人の方から「運休かもしれない」との情報が。
え?なんで・・・・と半べそで訊ねると「機関車故障だって」
・・・・・・ありゃぁ・・・。
今日撮影に行くDD16という機関車はローカル線(低規格線)向けの機関車で、
貨車を牽引する様な運用に入れるのはJRで最後の1両だと思います。
(後は大糸線の除雪用に1両)
なもんで、故障もありえる話なのでショックで呆然ですがな。
取り敢えず、様子を見に小淵沢駅に行くと・・・・

あれ、元気に入換えしてるよ!
慌てて撮影地に行くと凄い人出ですよ。ビックリしつつも列に加わると、やはり機関車故障だったそうで、
なんと早朝の1本がまだ発車していないんだとか。
先程、駅で入換えをしていたので期待して待っていると・・・

来ました!
小淵沢の大カーブを行くDD16-11号機

唯一現存する0番台です。

色々撮りたかったので手持ちで行きます。コレだけ大勢の撮影者が居る中、手持ちは数名ですw

サイドに白帯が廻らない独特の塗装を撮影して1発目終了♪
いやぁ、堪能しました!
工臨が遅れたお陰で、時変が掛かった普通列車を賞味。

2時間近くも列車が無いんですからビックリです。
せっかくなので、工事列車の目的地である野辺山駅に向かいます。

途中で普通列車の撮影。

塗装変更車が来るかと思いましたが甘かったです。

野辺山駅近くで撮影者らしきナンバーの車と多くすれ違ったと栗様が言うので嫌な予感がしていたら・・・
やはり機関車は遅れた分を取り返すべく急いで小淵沢に戻って行ったそうです。
機関車の具合が本当に悪いなら、このまま帰ってしまうと思ったのですが、
小淵沢方面に戻ったのが親切な方により確認できたので、あともう1本有ると言う事で再度撮影地へ。
ええ、本当にラッキーです。

山深い感じを出したかったのですが、良い撮影地が見つからなくコレが精一杯です(笑)

いやぁ、故障と聞いたときは焦りましたが都合2発行けたので、大変な思いをした現場の方には申し訳ありませんが、
行って良かったです。
目的を達成しましたが、オッサンが清里に居ても楽しくないのでさっさとラーメン食べながら帰ってきましたw
お付き合い頂いた栗様に感謝!
夜明け前と午前中に2本設定されていましたが勿論、明るい方だけやりに行きます。
野辺山駅に最初の貨車を運んだ後は単機で小淵沢駅まで戻り、再び貨車を牽引して野辺山駅に向かうとの事ですので、戻ってくる単機から賞味する算段です。
撮影地に近づいた頃、現地にいる栗様の御友人の方から「運休かもしれない」との情報が。
え?なんで・・・・と半べそで訊ねると「機関車故障だって」
・・・・・・ありゃぁ・・・。
今日撮影に行くDD16という機関車はローカル線(低規格線)向けの機関車で、
貨車を牽引する様な運用に入れるのはJRで最後の1両だと思います。
(後は大糸線の除雪用に1両)
なもんで、故障もありえる話なのでショックで呆然ですがな。
取り敢えず、様子を見に小淵沢駅に行くと・・・・

あれ、元気に入換えしてるよ!
慌てて撮影地に行くと凄い人出ですよ。ビックリしつつも列に加わると、やはり機関車故障だったそうで、
なんと早朝の1本がまだ発車していないんだとか。
先程、駅で入換えをしていたので期待して待っていると・・・

来ました!
小淵沢の大カーブを行くDD16-11号機

唯一現存する0番台です。

色々撮りたかったので手持ちで行きます。コレだけ大勢の撮影者が居る中、手持ちは数名ですw

サイドに白帯が廻らない独特の塗装を撮影して1発目終了♪
いやぁ、堪能しました!
工臨が遅れたお陰で、時変が掛かった普通列車を賞味。

2時間近くも列車が無いんですからビックリです。
せっかくなので、工事列車の目的地である野辺山駅に向かいます。

途中で普通列車の撮影。

塗装変更車が来るかと思いましたが甘かったです。

野辺山駅近くで撮影者らしきナンバーの車と多くすれ違ったと栗様が言うので嫌な予感がしていたら・・・
やはり機関車は遅れた分を取り返すべく急いで小淵沢に戻って行ったそうです。
機関車の具合が本当に悪いなら、このまま帰ってしまうと思ったのですが、
小淵沢方面に戻ったのが親切な方により確認できたので、あともう1本有ると言う事で再度撮影地へ。
ええ、本当にラッキーです。

山深い感じを出したかったのですが、良い撮影地が見つからなくコレが精一杯です(笑)

いやぁ、故障と聞いたときは焦りましたが都合2発行けたので、大変な思いをした現場の方には申し訳ありませんが、
行って良かったです。
目的を達成しましたが、オッサンが清里に居ても楽しくないのでさっさとラーメン食べながら帰ってきましたw
お付き合い頂いた栗様に感謝!
- Date: Tue 15 09, 2015
- Category: ぐるめ
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
ラーメン二杯
そんな訳で無事に納涼船が終了し、2次会の後は終電近くで帰宅。
午前2時半には勝手に落ちていましたが、目覚ましは一応セット。
7時半に「何でこの目覚ましは鳴っているんだ?」と暫く悩みましたが、ミッションを思い出してお出掛け。

上野の森美術館に到着~!
納涼船にわざわざ大阪から御参加頂いた”わーどな”氏が上野にホテルを取ったと言うので
多分ココ見て帰るのだろうと考えていましたがビンゴでした。

壁面には巨大な頭身対比図が。ゴーダム大き過ぎw

日曜日と言う事もあり混雑を予想していましたが、会期も終盤に近い為か、アホみたいには混んでおらず助かりました。
各地で開催されている同展よりも展示物が大幅に加えられていて大満足でした。
タツノコの古い作品も展示されていましたが青刷りコピー(ジアゾ式複写)の設定画が今見ると却って迫力が増しますね。
玩具メーカーや監督とのやり取りで修正が加えられ完成形になっていく流れも展示されており興味深かったです。
意外にダグラムが充実していてラッキーでしたよw

唯一、撮影OKのパネル。

この辺が私の得意分野(笑)です。

物販コーナーも充実していました。
クニオ饅頭を買おうか悩みましたが、氏に敬意を表してスケッチブックを買って終了。
勿論、私は絵が描けないので描けそうな人に押し付けました。
お酒が色々と売っていて前日、納涼船で散在していなければ買っていましたw
展覧会を満喫して歩きながら朝飯に。
二人とも「昨日の酒が残っていて・・・」と話しているのに、何を食べます?と聞くと
「こってりラーメン!」と即答されました。

なモンでラーメンです(笑)丁度11時になったばかりでしたので空いていて良かったです。
東京駅で羊羹買って大阪に帰る”わーどな”氏。
わざわざお越し頂き感謝致します。551馳走様でした。
さて、第二部に移行です。
前日、職人さんと空転さんの地元にあるラーメン屋さんが美味しいよね!と言ったところ
お二人とも行ったこと無いと言うので夜行く事にしましたw
まだ、酒と昼のラーメンがガッツリ残っていましたので大盛りはやめておきました。
健康的でしょ?w

美味しゅうございました。
プラレーラーの皆様には二日間も遊んで頂き感謝感謝でございます。
そう言えば、家のパソコンがソフトを起動させるとこんな表示が出てハネられる様になって来ました。

回復で問題が出る前の設定に戻せば・・・とやってみた所「予想外の問題が発生し設定を戻す事が出来ませんでした」と30分もガラガラやった挙句に言いやがりました。
どうしたもんでしょ?
午前2時半には勝手に落ちていましたが、目覚ましは一応セット。
7時半に「何でこの目覚ましは鳴っているんだ?」と暫く悩みましたが、ミッションを思い出してお出掛け。

上野の森美術館に到着~!
納涼船にわざわざ大阪から御参加頂いた”わーどな”氏が上野にホテルを取ったと言うので
多分ココ見て帰るのだろうと考えていましたがビンゴでした。

壁面には巨大な頭身対比図が。ゴーダム大き過ぎw

日曜日と言う事もあり混雑を予想していましたが、会期も終盤に近い為か、アホみたいには混んでおらず助かりました。
各地で開催されている同展よりも展示物が大幅に加えられていて大満足でした。
タツノコの古い作品も展示されていましたが青刷りコピー(ジアゾ式複写)の設定画が今見ると却って迫力が増しますね。
玩具メーカーや監督とのやり取りで修正が加えられ完成形になっていく流れも展示されており興味深かったです。
意外にダグラムが充実していてラッキーでしたよw

唯一、撮影OKのパネル。

この辺が私の得意分野(笑)です。

物販コーナーも充実していました。
クニオ饅頭を買おうか悩みましたが、氏に敬意を表してスケッチブックを買って終了。
勿論、私は絵が描けないので描けそうな人に押し付けました。
お酒が色々と売っていて前日、納涼船で散在していなければ買っていましたw
展覧会を満喫して歩きながら朝飯に。
二人とも「昨日の酒が残っていて・・・」と話しているのに、何を食べます?と聞くと
「こってりラーメン!」と即答されました。

なモンでラーメンです(笑)丁度11時になったばかりでしたので空いていて良かったです。
東京駅で羊羹買って大阪に帰る”わーどな”氏。
わざわざお越し頂き感謝致します。551馳走様でした。
さて、第二部に移行です。
前日、職人さんと空転さんの地元にあるラーメン屋さんが美味しいよね!と言ったところ
お二人とも行ったこと無いと言うので夜行く事にしましたw
まだ、酒と昼のラーメンがガッツリ残っていましたので大盛りはやめておきました。
健康的でしょ?w

美味しゅうございました。
プラレーラーの皆様には二日間も遊んで頂き感謝感謝でございます。
そう言えば、家のパソコンがソフトを起動させるとこんな表示が出てハネられる様になって来ました。

回復で問題が出る前の設定に戻せば・・・とやってみた所「予想外の問題が発生し設定を戻す事が出来ませんでした」と30分もガラガラやった挙句に言いやがりました。
どうしたもんでしょ?
- Date: Mon 14 09, 2015
- Category: 船
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
楽しい1日
今年もまた納涼船の季節となりました。
面倒なので辞めると宣言しましたが「ふざけんなゴルァ!」とのお言葉を頂きましたので開催となりました。
予約が出来るまでのドタバタは後述しますがw
いつものターミナルに集合。皆様早い時間からお集まり頂き恐縮です。

9月の中旬ともなれば既に乗船から暗くて良い感じです。

オードブルに柳原良平様の船長イラストが。不覚にも涙ぐんでしまいました。
今年のテーマは「先生!この人たちオカシイです!」ですw

プラ板からこんなのを作ってしまう人達にお越し頂きました。
HOの凄い奴もありましたが写真を撮る頃はしまわれてしまいました。

ラストは浴衣ダンサーズで〆るのが正しい乗り方の様ですが、未だに見たことがありませんw
山Pに「ダンサーズを撮ってきて」と嫌がるのを強引にお願いしたら逆ギレされて500枚も撮られちゃいましたw
濃ぃメンバーとディープな話をすれば、あっという間に終了。残念無念。
隣のバースには新鋭”橘丸”の雄姿が。

この船が納涼船に使用されるのはあと何年後なのでしょうか?

そんな訳で過去最多の28名の御参加を頂き感謝の念に絶えません。
うっかり「来年もよろしく」と言ってしまったら「あれ?今年で最後でしょ?」と優しい言葉を掛けて頂きましたw
人が人を呼ぶ・・・と申しますが本当に素晴らしい方ばかりで出会えた自分を自慢できます(笑)
いや、本当に参加して頂いた皆様のお気持ちが有り難いこと有り難いこと。あれ?おかしいですね、涙が止まりませんよ(古!)
久し振りに楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
御参加頂いた皆様に心から感謝致します。
遠くは大阪や千葉wからも参加して頂き申し訳ありませんでした。
終了後は勿論、二軒目に突入して、ハムちゃんのラストオーダーテロに遭いましたw
面倒なので辞めると宣言しましたが「ふざけんなゴルァ!」とのお言葉を頂きましたので開催となりました。
予約が出来るまでのドタバタは後述しますがw
いつものターミナルに集合。皆様早い時間からお集まり頂き恐縮です。

9月の中旬ともなれば既に乗船から暗くて良い感じです。

オードブルに柳原良平様の船長イラストが。不覚にも涙ぐんでしまいました。
今年のテーマは「先生!この人たちオカシイです!」ですw

プラ板からこんなのを作ってしまう人達にお越し頂きました。
HOの凄い奴もありましたが写真を撮る頃はしまわれてしまいました。

ラストは浴衣ダンサーズで〆るのが正しい乗り方の様ですが、未だに見たことがありませんw
山Pに「ダンサーズを撮ってきて」と嫌がるのを強引にお願いしたら逆ギレされて500枚も撮られちゃいましたw
濃ぃメンバーとディープな話をすれば、あっという間に終了。残念無念。
隣のバースには新鋭”橘丸”の雄姿が。

この船が納涼船に使用されるのはあと何年後なのでしょうか?

そんな訳で過去最多の28名の御参加を頂き感謝の念に絶えません。
うっかり「来年もよろしく」と言ってしまったら「あれ?今年で最後でしょ?」と優しい言葉を掛けて頂きましたw
人が人を呼ぶ・・・と申しますが本当に素晴らしい方ばかりで出会えた自分を自慢できます(笑)
いや、本当に参加して頂いた皆様のお気持ちが有り難いこと有り難いこと。あれ?おかしいですね、涙が止まりませんよ(古!)
久し振りに楽しいひと時を過ごす事が出来ました。
御参加頂いた皆様に心から感謝致します。
遠くは大阪や千葉wからも参加して頂き申し訳ありませんでした。
終了後は勿論、二軒目に突入して、ハムちゃんのラストオーダーテロに遭いましたw
- Date: Wed 02 09, 2015
- Category: 鉄道(JR)
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
北斗星配給
いよいよ運転終了となってしまった寝台特急”北斗星”
使用されていた客車の廃車もいよいよ始まりました。
今日の天気は雨予報。ならば光線が良くない所に行く事も可能な訳です。

うむ、曇りでよかった!(笑)

Eシリーズの電車が行き交う区間をPトップが旧客を牽引して抜けて行くんですからJR東日本って良い会社ですね。
感謝感謝です。
などと浮かれていたのもココまで。

僅か10分後に通過した北斗星用の客車は雲が切れて青空が・・・・・がはっ!
お陰でこんなんなっちゃいました(笑)
まぁ、無事に撮れたのでOKです。
カニカニなんですね。配給ならではの編成です。
四角い箱様と合流すべく、武蔵野線で西国分寺駅。

朝からトヨタのロングパスエクスプレスが抑止されていると言うので見学(笑)
四角い箱様と合流すると「Sも来るからよぉ」
写真集も出されているS様ともご一緒することになりました。緊張しますねぇ。

前回だったらC1編成だったのですが・・・・
S様やお連れの方に場所を決めて頂き、私は残った所からやる事にしましたので画角変わりました。

あと身長が10cm高ければ、最初の画角で撮れたのですが。
今から牛乳飲んでも身長伸びないしお腹痛くなるし・・・で諦めます。
せっかくなので、頭を更に振り込んだ所で勝負。

別に北斗星でやらなくても良い勝負ですが(笑)
楽しく撮れたので発泡酒多めに買って帰りましたとさ。
使用されていた客車の廃車もいよいよ始まりました。
今日の天気は雨予報。ならば光線が良くない所に行く事も可能な訳です。

うむ、曇りでよかった!(笑)

Eシリーズの電車が行き交う区間をPトップが旧客を牽引して抜けて行くんですからJR東日本って良い会社ですね。
感謝感謝です。
などと浮かれていたのもココまで。

僅か10分後に通過した北斗星用の客車は雲が切れて青空が・・・・・がはっ!
お陰でこんなんなっちゃいました(笑)
まぁ、無事に撮れたのでOKです。
カニカニなんですね。配給ならではの編成です。
四角い箱様と合流すべく、武蔵野線で西国分寺駅。

朝からトヨタのロングパスエクスプレスが抑止されていると言うので見学(笑)
四角い箱様と合流すると「Sも来るからよぉ」
写真集も出されているS様ともご一緒することになりました。緊張しますねぇ。

前回だったらC1編成だったのですが・・・・
S様やお連れの方に場所を決めて頂き、私は残った所からやる事にしましたので画角変わりました。

あと身長が10cm高ければ、最初の画角で撮れたのですが。
今から牛乳飲んでも身長伸びないしお腹痛くなるし・・・で諦めます。
せっかくなので、頭を更に振り込んだ所で勝負。

別に北斗星でやらなくても良い勝負ですが(笑)
楽しく撮れたので発泡酒多めに買って帰りましたとさ。
- Date: Tue 01 09, 2015
- Category: 船
- Tags: ---
- Response: Comment 2 Trackback 0
しょんぼり いずも
9月1日は防災の日の訓練がアチコチの自治体で行われます。
東京とは若洲の材木埠頭に巡視船いず と海上自衛隊の護衛艦”いずも”が着岸し、避難民の収容や怪我の手当てを行う訓練に参加。
ゲートブリッジを航行する”いずも”なんて滅多に見られませんから、「グレーの天気の時にグレーの船を撮りに行ったって写らないですよ」と嫌がる山Pも強制参加ですw
到着すると丁度、動きがありました。

海上保安庁の巡視船”いず”

ゲートブリッジを潜ってお帰りになって行きました。
初めてゲートブリッジの歩道に上がりましたよ。

ミストラル撮りに来た時は橋桁の基礎が始まった頃でしたし、サンフラワーの時はゲートブリッジを画角に入れたかったので下で撮りましたので俯瞰は初めてでワクテカです。
いずも発見!

コレがぐるりと回って足元を通過するのですから涎が止まりません。
ボーっと待っていると近くにいらっしゃった船の神様軍団の方が「ジブチ!」

は?と、色々と頭の中をグルグル廻りながら考えていると隅田川造船(墨田川造船に訂正)で建造されている
ジブチ コーストガード供与用15M級巡視船のトライアルがやって来ました!
これはラッキーですねぇ。うひょう!
羽田のBランにアプローチする機体からベイパーが。

「マッハコーンだよ、マッハコーン!」と山Pに言うと「はいはい、良かったね」と呆れられました。

スピリット オブ マッハコーン!(笑)
どう俯瞰で料理しようかと悩んでいると神様軍団が続々と橋から去っていきます。
おりょ?と心配になってチャート見ると何故か出港がキャンセルになっています。
ありゃぁ・・・・(号泣)
涙で海面も上昇したので、取り敢えず「証拠写真」を撮りに移動。

まずは綺麗なうちに・・・と琉球エクスプレス2

動かない船と動かない橋。・・・・・・・うう・・・・ぐすぐす・・・(涙)

まぁ、これ撮れたので良いですが、ミストラルの時の大雨ビバークと言い、ココとは相性が悪い私です。

さて、悔しいので「手ぶらでは帰れん!」と横浜に移動(笑)
YUMEHAMAって塗装が変わったのですね。

こちらのお目当ては韓国の海洋警察”3010”

ヘリ甲板ではレセプションの設営が行われていました。

ちょっと珍しいのが撮れたので機嫌もちょっと直りましたよw
無理矢理つき合わせた山Pを送りがてら、せっかくなので一蘭にピットイン

何だかピリッとしない1日でしたが色々と楽しめましたよ。
東京とは若洲の材木埠頭に巡視船いず と海上自衛隊の護衛艦”いずも”が着岸し、避難民の収容や怪我の手当てを行う訓練に参加。
ゲートブリッジを航行する”いずも”なんて滅多に見られませんから、「グレーの天気の時にグレーの船を撮りに行ったって写らないですよ」と嫌がる山Pも強制参加ですw
到着すると丁度、動きがありました。

海上保安庁の巡視船”いず”

ゲートブリッジを潜ってお帰りになって行きました。
初めてゲートブリッジの歩道に上がりましたよ。

ミストラル撮りに来た時は橋桁の基礎が始まった頃でしたし、サンフラワーの時はゲートブリッジを画角に入れたかったので下で撮りましたので俯瞰は初めてでワクテカです。
いずも発見!

コレがぐるりと回って足元を通過するのですから涎が止まりません。
ボーっと待っていると近くにいらっしゃった船の神様軍団の方が「ジブチ!」

は?と、色々と頭の中をグルグル廻りながら考えていると隅田川造船(墨田川造船に訂正)で建造されている
ジブチ コーストガード供与用15M級巡視船のトライアルがやって来ました!
これはラッキーですねぇ。うひょう!
羽田のBランにアプローチする機体からベイパーが。

「マッハコーンだよ、マッハコーン!」と山Pに言うと「はいはい、良かったね」と呆れられました。

スピリット オブ マッハコーン!(笑)
どう俯瞰で料理しようかと悩んでいると神様軍団が続々と橋から去っていきます。
おりょ?と心配になってチャート見ると何故か出港がキャンセルになっています。
ありゃぁ・・・・(号泣)
涙で海面も上昇したので、取り敢えず「証拠写真」を撮りに移動。

まずは綺麗なうちに・・・と琉球エクスプレス2

動かない船と動かない橋。・・・・・・・うう・・・・ぐすぐす・・・(涙)

まぁ、これ撮れたので良いですが、ミストラルの時の大雨ビバークと言い、ココとは相性が悪い私です。

さて、悔しいので「手ぶらでは帰れん!」と横浜に移動(笑)
YUMEHAMAって塗装が変わったのですね。

こちらのお目当ては韓国の海洋警察”3010”

ヘリ甲板ではレセプションの設営が行われていました。

ちょっと珍しいのが撮れたので機嫌もちょっと直りましたよw
無理矢理つき合わせた山Pを送りがてら、せっかくなので一蘭にピットイン

何だかピリッとしない1日でしたが色々と楽しめましたよ。