- Date: Sat 29 09, 2012
- Category: その他
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
加速する狂気
ネットニュースで報じていた日本科学未来館の教育動画・・・・・・・
やられました!この結末を想像する事が出来ませんでしたw
一度、本物の動画を見に行きたいです!
組み合わせ爆発
久しぶりに「頭痛が痛い」(←最大の誉め言葉)動画を見ることが出来ました。
しかもワシ、これ見てちょっと感動してるし(笑)
是非、最後まで見て下さいませ。
やられました!この結末を想像する事が出来ませんでしたw
一度、本物の動画を見に行きたいです!
組み合わせ爆発
久しぶりに「頭痛が痛い」(←最大の誉め言葉)動画を見ることが出来ました。
しかもワシ、これ見てちょっと感動してるし(笑)
是非、最後まで見て下さいませ。
スポンサーサイト
- Date: Thu 27 09, 2012
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
ムサシ号?
クモヤの廃回(配給)が有るというので行ってきました。
・・・って言うといつもの暇人の様ですが今日は仕事場で非常に疲れていました。
深夜まで「マツダの丸い車ってなんだっけ?」と激論。
レビューの名前が出てこず疲労困憊ですよwww
「アレはオートザム・レビューだ」と偽鹿児島県民に絵まで描かれて説得されましたが
末期は「マツダ・レビュー」として販売されていたことを帰ってきて調べました(笑)
これでスッキリしました。ビールが美味しいです。って言うと「おまえの飲んでいるのは
ビールぢゃなくてエンドウ豆だ」と指摘されますが気にしません。
既に自動的に脳内変換でビールと認識していますのでもーまんたい。
たまに本物のビール飲むとお腹が痛くなりますw
そんな疲労が溜まった私ですので職場で爆睡・・・仕事をビッチリやった夢を見ていて
起こされたら丸々仕事が残っていて、すぺしゃるしょんぼり。
泣きながら終わらせてきました。
御褒美に長老がパチンコ屋で入手したカルパスをくれました。
今度こそ仕事が終わったんだと頬をつねりながら(これで夢から覚めても号泣モノですが)山P氏とお出掛け。
「マイナスとマイナスを掛けるとプラスになるが雨男と雨男が出掛けると
晴れずに2乗の大雨になる」と言う話をしながら最初の撮影地で降りてくる飛行機を待ちます。
一時間以上待ったけど何も来ないので帰りますw
お次は線路っ端。
配給のクモヤの形式が何なのか諸説有りましたが都心で賞味した方から
「ダメだ、違う・・・」とのメールが。
残念なようなホッとしたような複雑な気分のままココで待ちます。

新しいカメラなので限界を知りたく色々遊んでみます。
いやぁ、良いですねぇ~!うふ。
(注:必ず山P氏が入り込みますのでトリミングしました)
お次はクモヤ

クモヤ143-1,143-2の2両が牽引されていきます。
車体が非常に綺麗ですので単なる配給なんでしょうか?

振り返りで一枚。
(注:必ず山P氏が入り込みますのでトリミングしました)
さて、お次のネタに移動しましょう♪ってんで踏切待ちしていると
ライアンのB-767が降りて来ました。

なんでぇい、さっきは何も降りてこなかったのに・・・

次のネタまで時間が有りますが色々撮って慣れようと無駄な努力。
勿論、センスはないので余り変わり映えしませんが。
コキ200、久しぶりに撮りました。

なんだか野生化しちゃったロクヨン(EF64-1038)
痛々しいですねぇ・・・

目の前を通過する横田基地行きのタンカーでも遊んでみます。
うふ。うふふふふ。

単機(EF64-1023)
さて、いよいよ本番です。
結構歩留まりが良いので調子に乗って敢えて広角で勝負。

一応、5両がのりました。
振り返えりが本番!

前の2両は赤

後ろの2両は青のデザインでした。
あの東武6050系が良くココまで化けましたね。良い感じです。
さすがは技術の総合車両製作所です!(よいしょ!)
形式も「634(ムサシ)系」となっているようでした。
・・・って言うといつもの暇人の様ですが今日は仕事場で非常に疲れていました。
深夜まで「マツダの丸い車ってなんだっけ?」と激論。
レビューの名前が出てこず疲労困憊ですよwww
「アレはオートザム・レビューだ」と偽鹿児島県民に絵まで描かれて説得されましたが
末期は「マツダ・レビュー」として販売されていたことを帰ってきて調べました(笑)
これでスッキリしました。ビールが美味しいです。って言うと「おまえの飲んでいるのは
ビールぢゃなくてエンドウ豆だ」と指摘されますが気にしません。
既に自動的に脳内変換でビールと認識していますのでもーまんたい。
たまに本物のビール飲むとお腹が痛くなりますw
そんな疲労が溜まった私ですので職場で爆睡・・・仕事をビッチリやった夢を見ていて
起こされたら丸々仕事が残っていて、すぺしゃるしょんぼり。
泣きながら終わらせてきました。
御褒美に長老がパチンコ屋で入手したカルパスをくれました。
今度こそ仕事が終わったんだと頬をつねりながら(これで夢から覚めても号泣モノですが)山P氏とお出掛け。
「マイナスとマイナスを掛けるとプラスになるが雨男と雨男が出掛けると
晴れずに2乗の大雨になる」と言う話をしながら最初の撮影地で降りてくる飛行機を待ちます。
一時間以上待ったけど何も来ないので帰りますw
お次は線路っ端。
配給のクモヤの形式が何なのか諸説有りましたが都心で賞味した方から
「ダメだ、違う・・・」とのメールが。
残念なようなホッとしたような複雑な気分のままココで待ちます。

新しいカメラなので限界を知りたく色々遊んでみます。
いやぁ、良いですねぇ~!うふ。
(注:必ず山P氏が入り込みますのでトリミングしました)
お次はクモヤ

クモヤ143-1,143-2の2両が牽引されていきます。
車体が非常に綺麗ですので単なる配給なんでしょうか?

振り返りで一枚。
(注:必ず山P氏が入り込みますのでトリミングしました)
さて、お次のネタに移動しましょう♪ってんで踏切待ちしていると
ライアンのB-767が降りて来ました。

なんでぇい、さっきは何も降りてこなかったのに・・・

次のネタまで時間が有りますが色々撮って慣れようと無駄な努力。
勿論、センスはないので余り変わり映えしませんが。
コキ200、久しぶりに撮りました。

なんだか野生化しちゃったロクヨン(EF64-1038)
痛々しいですねぇ・・・

目の前を通過する横田基地行きのタンカーでも遊んでみます。
うふ。うふふふふ。

単機(EF64-1023)
さて、いよいよ本番です。
結構歩留まりが良いので調子に乗って敢えて広角で勝負。

一応、5両がのりました。
振り返えりが本番!

前の2両は赤

後ろの2両は青のデザインでした。
あの東武6050系が良くココまで化けましたね。良い感じです。
さすがは技術の総合車両製作所です!(よいしょ!)
形式も「634(ムサシ)系」となっているようでした。
- Date: Tue 25 09, 2012
- Category: 飛行機
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
普段の行いが悪いので
ポセイドン撮りたいなー。でもオイラが行くと飛ばないんだよなー。
↑
判っちゃ居るけど「もしかして?」と言うスケベ心も出て結局厚木に行きました。
偽鹿児島県民氏に「おおおおお、おじちゃんと、あああああ、厚木いかへん?」と尋ねましたが
「合コンだからダメでごわす」と一発で拒否られました。
結局、2時間掛かって厚木。

久しぶりにフロンティアが上がっていきます。
神様からメール受信!「今日はポセイドン上がらんよ」
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・帰るか。
またスケベ心が出て「30分無料」時間の間だけ降り側のエンドで撮影を試みます。

私が到着するちょっと前に降りたアントノフAn-124が出産中。
横に生まれたばかりのヘリが見えますw

私を不審者と認識した警戒ヘリに見守られながら・・・

今日の訓練担当のYS-11を撮影。

何度も来ますので色々試せます。
ココでは見慣れない機影がアプローチしてくるので何だろう?とワクテカしていると

C-1でした。

続いてビーチ。

問題
写真に写っている機種を全て答えよ(20点)

少しシャッター速度をスローにして撮影。
あ~・・・ポセイドン撮りたかったなぁ・・・・
などと考えながら車に戻ると時間をちょっと超過してしまい100円請求されました(笑)
↑
判っちゃ居るけど「もしかして?」と言うスケベ心も出て結局厚木に行きました。
偽鹿児島県民氏に「おおおおお、おじちゃんと、あああああ、厚木いかへん?」と尋ねましたが
「合コンだからダメでごわす」と一発で拒否られました。
結局、2時間掛かって厚木。

久しぶりにフロンティアが上がっていきます。
神様からメール受信!「今日はポセイドン上がらんよ」
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・帰るか。
またスケベ心が出て「30分無料」時間の間だけ降り側のエンドで撮影を試みます。

私が到着するちょっと前に降りたアントノフAn-124が出産中。
横に生まれたばかりのヘリが見えますw

私を不審者と認識した警戒ヘリに見守られながら・・・

今日の訓練担当のYS-11を撮影。

何度も来ますので色々試せます。
ココでは見慣れない機影がアプローチしてくるので何だろう?とワクテカしていると

C-1でした。

続いてビーチ。

問題
写真に写っている機種を全て答えよ(20点)

少しシャッター速度をスローにして撮影。
あ~・・・ポセイドン撮りたかったなぁ・・・・
などと考えながら車に戻ると時間をちょっと超過してしまい100円請求されました(笑)
- Date: Sun 23 09, 2012
- Category: 散財
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
やっちまいました・・・
ここしばらく、調子の悪くなって来た私のカメラ。
ボチボチ新しいのを・・・と底を突いた財布と出来ない相談をしながらキヤノンの7Dを眺める日々・・・
しかし7Dはファームウェアのバージョンアップで価格アップ。
その後、高値安定で推移していましたが再び波が出てきました。
チェックしていると結構激しく値段が動いています。
S氏が最安値を付けた時にすかさずGET!
いいなぁ~・・・と指をくわえて見ていましたが再び上昇。
給料日前の雨の日なので・・・と勝手に予測して覗くと最安値に迫る価格です!
しかも2日前より1万円以上安いですよ・・・と本日突撃!
・・・・しかし雨が凄いですねぇ・・・
買っても持って帰るのが嫌だなぁ・・・と思っていたら偽鹿児島県民氏が
車で会社に来ていました。雨の湘南デートなのかと思っていましたが
待ち伏せしてお願いするとお店まで連れて行ってくれました。
な訳で

買ってしまいました!
前回買ったのが2007年8月31日でしたから随分と酷使してしまいました(笑)
あの時は予約して発売日に買いましたが、あれから赤貧の日々。
あの時買ったお店は無くなってしまいましたが今回も「元は同じ」お店で購入です。

ニコニコして帰ってきましたが良く見るとニコンの袋に入れられていましたw
やられた・・・くそw

ああ・・・会社休んで撮りに行きたいです・・・が、支払いの為に頑張って働きます。

せっかくなので保護フィルムは「名古屋貼り」のリクエスト。さすがの名人芸!お願いして良かったです~!
下手くそな自分には勿体ない機材ですがワクワクしてきましたよ。
因みに私がお店で買っている間、偽鹿児島県民氏は職務質問受けて車の中まで調べられたそうです・・・すまないねぇ~!
急なお願いにも拘わらず連れて行っていただき感謝です!
ボチボチ新しいのを・・・と底を突いた財布と出来ない相談をしながらキヤノンの7Dを眺める日々・・・
しかし7Dはファームウェアのバージョンアップで価格アップ。
その後、高値安定で推移していましたが再び波が出てきました。
チェックしていると結構激しく値段が動いています。
S氏が最安値を付けた時にすかさずGET!
いいなぁ~・・・と指をくわえて見ていましたが再び上昇。
給料日前の雨の日なので・・・と勝手に予測して覗くと最安値に迫る価格です!
しかも2日前より1万円以上安いですよ・・・と本日突撃!
・・・・しかし雨が凄いですねぇ・・・
買っても持って帰るのが嫌だなぁ・・・と思っていたら偽鹿児島県民氏が
車で会社に来ていました。雨の湘南デートなのかと思っていましたが
待ち伏せしてお願いするとお店まで連れて行ってくれました。
な訳で

買ってしまいました!
前回買ったのが2007年8月31日でしたから随分と酷使してしまいました(笑)
あの時は予約して発売日に買いましたが、あれから赤貧の日々。
あの時買ったお店は無くなってしまいましたが今回も「元は同じ」お店で購入です。

ニコニコして帰ってきましたが良く見るとニコンの袋に入れられていましたw
やられた・・・くそw

ああ・・・会社休んで撮りに行きたいです・・・が、支払いの為に頑張って働きます。

せっかくなので保護フィルムは「名古屋貼り」のリクエスト。さすがの名人芸!お願いして良かったです~!
下手くそな自分には勿体ない機材ですがワクワクしてきましたよ。
因みに私がお店で買っている間、偽鹿児島県民氏は職務質問受けて車の中まで調べられたそうです・・・すまないねぇ~!
急なお願いにも拘わらず連れて行っていただき感謝です!
- Date: Mon 17 09, 2012
- Category: 飛行機
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
E-4B
パネッタ米国防長官が昨日来日しましたが、御搭乗されていたのは"Doomsday Planes"ことE-4B。
前回飛来の時は暗かったのですが、今回も飛来は結局19時過ぎ。
今の季節はキツイですよねぇ・・・
ならば・・・とお帰りを狙いますが先日の熱中症&天候不良でおっかなびっくり。
以前から気になっていた「お気楽ポイント」で狙ってみます。
同行の山P氏に「脚を引っ込めた姿が撮れるぜ」と囁いてエンド行きを断念させますwww
ポイント到着後、「前飛びの機体を撮してダメだったらエンドに行くよ」と
保険掛けておきますが結局は昼から何も飛ばず結局、ぶっつけ本番。

クリアランス取得してからどの位で飛ぶんでしょ?・・・と話していると
上がってくるのが見えました。大体予想通りでしたが・・・

コースはチョット手前過ぎましたねぇ・・・・
ま、コブは見えるし脚は引っ込んでいるし・・・と自分に言い聞かせます。

目の前で雲に突っ込んで終了。
今日は台風の影響か、低くて厚い雲がどんどん来るし、晴れたりザーッと降ったり
ビクビクしていましたが取り敢えず何とかなりました。
もうちょっとコースは研究します・・・・はい。
前回飛来の時は暗かったのですが、今回も飛来は結局19時過ぎ。
今の季節はキツイですよねぇ・・・
ならば・・・とお帰りを狙いますが先日の熱中症&天候不良でおっかなびっくり。
以前から気になっていた「お気楽ポイント」で狙ってみます。
同行の山P氏に「脚を引っ込めた姿が撮れるぜ」と囁いてエンド行きを断念させますwww
ポイント到着後、「前飛びの機体を撮してダメだったらエンドに行くよ」と
保険掛けておきますが結局は昼から何も飛ばず結局、ぶっつけ本番。

クリアランス取得してからどの位で飛ぶんでしょ?・・・と話していると
上がってくるのが見えました。大体予想通りでしたが・・・

コースはチョット手前過ぎましたねぇ・・・・
ま、コブは見えるし脚は引っ込んでいるし・・・と自分に言い聞かせます。

目の前で雲に突っ込んで終了。
今日は台風の影響か、低くて厚い雲がどんどん来るし、晴れたりザーッと降ったり
ビクビクしていましたが取り敢えず何とかなりました。
もうちょっとコースは研究します・・・・はい。
- Date: Sat 15 09, 2012
- Category: 飛行機
- Tags: ---
- Response: Comment 1 Trackback 0
ガンシップ
仕事が終わってアキバでも行こうかと思いましたが無駄遣いしちゃう気がしたので
八王子で用事を済ませて「さてどうしましょ?」
たまには横田にでも行きましょう♪ってんで転戦。
・・・・・って、出発してから気が付きましたが3連休の初日だったんですね。
渋滞気味の道路をテコテコ走り横田へ。風は完璧な南風なのでRW18で決まり!と撮影ポイント。
到着して直ぐに一機降りて来ました。

おっ!KC-10だ!・・・・って、あれ?36降りですよ。
近くにいた方が「今日は朝から36だねぇ。横田は滑走路長に余裕があるから
一回決めちゃうと動かさないよね」と世間話(笑)

吹き流し真横に上がっているのに・・・・逆ラン状態ですねぇ・・・
厚木とは随分違う運用ですね。知ってますがw
ならば18捨てて36側に移動です。
ヘコヘコと逆エンドにお引っ越しすると「ぐごぉぉぉぉぉぉぉぉ!」と逆噴射音。
アトラスが降りたそうで・・・・っておい!ランチェンかよ!(号泣)
レシーバーは栗様に処刑されて以来持っていないのでこう言う時に困ります。
そんな訳で滞在5分で再び移動。
再びRW18側に到着。なんだかテンション低いです。暑いし帰ってルービーミーノしてりゃ良かった・・・と
しょんぼりしていると姫様より「八王子の音楽会に行かなくて?おほほほ」とお誘いのメールが
かはっ!
行きたかったですぅ~・・・ってか、さっきまで八王子に居たのにぃぃぃぃ~。
人生裏目なときってこんなモンです。
くそ暑いエンド行ったり来たりするなら涼しいホールの音楽会に行きたかったです。
もう嫌・・・
滑走路静かだし・・・
暫くすると怪しいオーラを纏った機体が現れました。

機体向かって右側(機体の左側)に物々しい重武装。
25mmガトリング砲、40mm機関砲、105mm榴弾砲が突き出ています。
目標上空3000mで左旋回をしながら、対地攻撃を行うアメリカ軍唯一の「ガンシップ」AC-130U "スプーキー II" です。
輸送機ベースの機体ですので弾薬を目一杯積め、長時間の攻撃を行います。

逆に右サイドはセンサー類はありますがベースのハークと余り変わらない印象です。
音楽会に行けなかったりランチェン喰らったり・・・で仕事疲れも出て
撮った後、脚立上でウトウト・・・・・
暫くして目が覚めたら頭痛いし吐き気するし・・・
これって「アレ」ですよね・・・・・
フラフラになって木陰で暫し急速。
我ながらアホですねぇ・・・
ヘロヘロになっているとギャラ様が降りて来ました!

何故か機体だけ影っていますw

監視役。
先程、降りを捕まえられなかったアトラスが転がってきました。

頭痛いのでこれ撮って終了。
しかも頭皮を激しく日焼けしたらしくシャワーがしみてトホホです。
良い子の皆さん、炎天下で寝てはいけませんよw
八王子で用事を済ませて「さてどうしましょ?」
たまには横田にでも行きましょう♪ってんで転戦。
・・・・・って、出発してから気が付きましたが3連休の初日だったんですね。
渋滞気味の道路をテコテコ走り横田へ。風は完璧な南風なのでRW18で決まり!と撮影ポイント。
到着して直ぐに一機降りて来ました。

おっ!KC-10だ!・・・・って、あれ?36降りですよ。
近くにいた方が「今日は朝から36だねぇ。横田は滑走路長に余裕があるから
一回決めちゃうと動かさないよね」と世間話(笑)

吹き流し真横に上がっているのに・・・・逆ラン状態ですねぇ・・・
厚木とは随分違う運用ですね。知ってますがw
ならば18捨てて36側に移動です。
ヘコヘコと逆エンドにお引っ越しすると「ぐごぉぉぉぉぉぉぉぉ!」と逆噴射音。
アトラスが降りたそうで・・・・っておい!ランチェンかよ!(号泣)
レシーバーは栗様に処刑されて以来持っていないのでこう言う時に困ります。
そんな訳で滞在5分で再び移動。
再びRW18側に到着。なんだかテンション低いです。暑いし帰ってルービーミーノしてりゃ良かった・・・と
しょんぼりしていると姫様より「八王子の音楽会に行かなくて?おほほほ」とお誘いのメールが
かはっ!
行きたかったですぅ~・・・ってか、さっきまで八王子に居たのにぃぃぃぃ~。
人生裏目なときってこんなモンです。
くそ暑いエンド行ったり来たりするなら涼しいホールの音楽会に行きたかったです。
もう嫌・・・
滑走路静かだし・・・
暫くすると怪しいオーラを纏った機体が現れました。

機体向かって右側(機体の左側)に物々しい重武装。
25mmガトリング砲、40mm機関砲、105mm榴弾砲が突き出ています。
目標上空3000mで左旋回をしながら、対地攻撃を行うアメリカ軍唯一の「ガンシップ」AC-130U "スプーキー II" です。
輸送機ベースの機体ですので弾薬を目一杯積め、長時間の攻撃を行います。

逆に右サイドはセンサー類はありますがベースのハークと余り変わらない印象です。
音楽会に行けなかったりランチェン喰らったり・・・で仕事疲れも出て
撮った後、脚立上でウトウト・・・・・
暫くして目が覚めたら頭痛いし吐き気するし・・・
これって「アレ」ですよね・・・・・
フラフラになって木陰で暫し急速。
我ながらアホですねぇ・・・
ヘロヘロになっているとギャラ様が降りて来ました!

何故か機体だけ影っていますw

監視役。
先程、降りを捕まえられなかったアトラスが転がってきました。

頭痛いのでこれ撮って終了。
しかも頭皮を激しく日焼けしたらしくシャワーがしみてトホホです。
良い子の皆さん、炎天下で寝てはいけませんよw
- Date: Tue 11 09, 2012
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
地下鉄パラダイス
しかしまぁ、毎日暑いですねぇ・・・
そんな中でも電力を使わずに寒い所御存知ですか?
・・・はい、そうです。正解です。私の懐です。ずっと氷河期です。
お外は暑いのでお家でルービーミーノしてようかと思いましたが
それも勿体ないのでお出掛けしてきました。
帰り掛けに写真でも撮って帰るべぇ・・・と渋谷駅。

まぁ、ヒカリエだぁ、なんだぁ・・と行く度に浦島太郎な私です。
写真撮っている時に高速道路で事故があったらしく救急車や消防車が来ました。
事故車?から人が降りているのが写っていますね。くわばらくわばら。

そうか・・・あと186日でこの渋谷駅ともお別れなんですね。
それにしても東急グループは大規模工事が尽きることなく続いていますね。
民鉄界のサグラダ・ファミリアw
久しぶりに定番撮影地に行くとホームが延びていてビックリ。
そうか・・・乗り入れが開始すれば10両編成が入ってくるんですね。

間もなく運用を終了するであろう9000系
あれだけ「電車は切妻」に拘っていたのに、既に少数派になってしまいました。
ココは色々な地下鉄が楽しめる珍しい?場所です。
南北線、三田線、日比谷線、横浜高速、埼玉高速・・・そして来年は副都心線までやって来ます。
代わりに日比谷線は撤退してしまいますが・・・

地下鉄乗り入れ用の3000系

埼玉高速の2000系

横浜高速のY500系

東京都の6300系

メトロの9000系。
このバージョンは初めて撮りました。

その在来9000系

人が多くなってきた頃やって来ました03系
こちらもココでは見られなくなってしまうので撮影者が増えそうですね。
もう1形式、地下鉄関係の車両があるのですが朝で入庫しちゃったそうで
来ませんでした。
そのうち捕獲しに行きます。
そんな中でも電力を使わずに寒い所御存知ですか?
・・・はい、そうです。正解です。私の懐です。ずっと氷河期です。
お外は暑いのでお家でルービーミーノしてようかと思いましたが
それも勿体ないのでお出掛けしてきました。
帰り掛けに写真でも撮って帰るべぇ・・・と渋谷駅。

まぁ、ヒカリエだぁ、なんだぁ・・と行く度に浦島太郎な私です。
写真撮っている時に高速道路で事故があったらしく救急車や消防車が来ました。
事故車?から人が降りているのが写っていますね。くわばらくわばら。

そうか・・・あと186日でこの渋谷駅ともお別れなんですね。
それにしても東急グループは大規模工事が尽きることなく続いていますね。
民鉄界のサグラダ・ファミリアw
久しぶりに定番撮影地に行くとホームが延びていてビックリ。
そうか・・・乗り入れが開始すれば10両編成が入ってくるんですね。

間もなく運用を終了するであろう9000系
あれだけ「電車は切妻」に拘っていたのに、既に少数派になってしまいました。
ココは色々な地下鉄が楽しめる珍しい?場所です。
南北線、三田線、日比谷線、横浜高速、埼玉高速・・・そして来年は副都心線までやって来ます。
代わりに日比谷線は撤退してしまいますが・・・

地下鉄乗り入れ用の3000系

埼玉高速の2000系

横浜高速のY500系

東京都の6300系

メトロの9000系。
このバージョンは初めて撮りました。

その在来9000系

人が多くなってきた頃やって来ました03系
こちらもココでは見られなくなってしまうので撮影者が増えそうですね。
もう1形式、地下鉄関係の車両があるのですが朝で入庫しちゃったそうで
来ませんでした。
そのうち捕獲しに行きます。
- Date: Sun 09 09, 2012
- Category: ライブ
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
Happy Birthday
本日9日は私の魂を掴んだまま離さないキーボードプレイヤー難波弘之様のお誕生日です。
心よりお祝い申し上げます。
織田哲朗さん曰く「難波さんは妖怪だから」との事ですので年齢は良いですよね(笑)
どんどん老けていく私とは違い昔から全く変わらない難波さん・・・・確かに妖怪です。
最近全てを理解しました(笑)
そんな難波さん率いるバンド"SENSE OF WONDER"は全く新アルバムを出さなくなってしまいましたが
それ以上のボリュームで活動されていて「そちらでは一杯アルバム出してます」←ちょっと僻みw
それにしてもあの活動の濃さはやはり妖怪のなせる技でしょう。
もしくは「難波弘之は3人いる」説とか(笑)
そんな難波さんがトヨタと組んでアルバム出す・・・と聞いたときには驚きました。
正確には福島の「ネッツトヨタ福島」が立ち上げたレーベルのプロデューサーとして
参加されていますが、勿論演奏しますし歌っています。
この動き始めた「フクシマレコーズ」、福島の復興への音楽が出来る協力を謳っていますが
チャリティー色や応援ソング的な色合いを前面には出さず「福島の美しい景色の中をドライブする時に聴きたいアルバム」を目指しているのだそうで・・
が、参加アーティストが濃すぎます(笑)
実力派のアーティストがズラリと並んだラインナップが痺れます。
既に4枚のアルバムがリリースされていますが、どれも素晴らしいコンピアルバムで高い完成度なのはさすがでございます~
一部の曲が宣伝の為に動画サイトにアップされていますので是非どうぞ。
http://www.youtube.com/FukushimaRecords
ムッシュや織田哲朗やパール兄弟・・等のミュージシャンが新アレンジのカバー曲やセルフカバーを収録。素晴らしいです。
このアルバムの収益の一部は当然、福島の子供達の為の基金となるそうです。
この短期間でこれだけの内容のアルバムをプロデュースした難波さんはやっぱり妖怪です。
私らの世代直撃なミュージシャンを擁するだけでなくジャケットも素晴らしいです。
2nd. ALBUM「声に出して。」では浦沢直樹のイラストですが氏は漫画だけでなく
演奏も凄腕ですので当然、参加アーティストにも名を連ねています。
続く3rd.ALBUM「Vanilla」は発売が3月3日と言う事もあり女性アーティストでまとめた1枚。
ジャケットは手塚プロダクションの協力で手塚治虫の女性キャラが参加アーティストと
同じ人数描かれています。
・・・・・・と言う事は唯一さんかの男性アーティストだったムッシュは・・・w
かなり冒険だったと言うピンクのカラーで纏められたジャケットは優しい
美しさを纏っています。

先日、ライブ会場でこのアルバムにサインを頂きましたが2人で「何処に入れようね?」(笑)
結局、CDに入れて頂きました。
4th.ALBUMのジャケットはYOUCHAN氏の作品。
SFマガジンの表紙等でお馴染みの方ですが今回も優しい夢のある素敵な
デザインですよ。是非見てみて下さいませ。
驚いたのは大江千里さんのクレジットが。
ジャズピアニストの修行中?の氏の新境地をこのアルバムで聴けるとは。
パール兄弟のセルフカバー「青いキングダム2012」も最高でした。
織田哲朗さんも素敵です。
ドライブに何かアルバムをお探しでしたら是非どうぞ。
お奨めですよ~!
フクシマレコーズ
http://www.fukushimarecords.com/index.html
心よりお祝い申し上げます。
織田哲朗さん曰く「難波さんは妖怪だから」との事ですので年齢は良いですよね(笑)
どんどん老けていく私とは違い昔から全く変わらない難波さん・・・・確かに妖怪です。
最近全てを理解しました(笑)
そんな難波さん率いるバンド"SENSE OF WONDER"は全く新アルバムを出さなくなってしまいましたが
それ以上のボリュームで活動されていて「そちらでは一杯アルバム出してます」←ちょっと僻みw
それにしてもあの活動の濃さはやはり妖怪のなせる技でしょう。
もしくは「難波弘之は3人いる」説とか(笑)
そんな難波さんがトヨタと組んでアルバム出す・・・と聞いたときには驚きました。
正確には福島の「ネッツトヨタ福島」が立ち上げたレーベルのプロデューサーとして
参加されていますが、勿論演奏しますし歌っています。
この動き始めた「フクシマレコーズ」、福島の復興への音楽が出来る協力を謳っていますが
チャリティー色や応援ソング的な色合いを前面には出さず「福島の美しい景色の中をドライブする時に聴きたいアルバム」を目指しているのだそうで・・
が、参加アーティストが濃すぎます(笑)
実力派のアーティストがズラリと並んだラインナップが痺れます。
既に4枚のアルバムがリリースされていますが、どれも素晴らしいコンピアルバムで高い完成度なのはさすがでございます~
一部の曲が宣伝の為に動画サイトにアップされていますので是非どうぞ。
http://www.youtube.com/FukushimaRecords
ムッシュや織田哲朗やパール兄弟・・等のミュージシャンが新アレンジのカバー曲やセルフカバーを収録。素晴らしいです。
このアルバムの収益の一部は当然、福島の子供達の為の基金となるそうです。
この短期間でこれだけの内容のアルバムをプロデュースした難波さんはやっぱり妖怪です。
私らの世代直撃なミュージシャンを擁するだけでなくジャケットも素晴らしいです。
2nd. ALBUM「声に出して。」では浦沢直樹のイラストですが氏は漫画だけでなく
演奏も凄腕ですので当然、参加アーティストにも名を連ねています。
続く3rd.ALBUM「Vanilla」は発売が3月3日と言う事もあり女性アーティストでまとめた1枚。
ジャケットは手塚プロダクションの協力で手塚治虫の女性キャラが参加アーティストと
同じ人数描かれています。
・・・・・・と言う事は唯一さんかの男性アーティストだったムッシュは・・・w
かなり冒険だったと言うピンクのカラーで纏められたジャケットは優しい
美しさを纏っています。

先日、ライブ会場でこのアルバムにサインを頂きましたが2人で「何処に入れようね?」(笑)
結局、CDに入れて頂きました。
4th.ALBUMのジャケットはYOUCHAN氏の作品。
SFマガジンの表紙等でお馴染みの方ですが今回も優しい夢のある素敵な
デザインですよ。是非見てみて下さいませ。
驚いたのは大江千里さんのクレジットが。
ジャズピアニストの修行中?の氏の新境地をこのアルバムで聴けるとは。
パール兄弟のセルフカバー「青いキングダム2012」も最高でした。
織田哲朗さんも素敵です。
ドライブに何かアルバムをお探しでしたら是非どうぞ。
お奨めですよ~!
フクシマレコーズ
http://www.fukushimarecords.com/index.html
- Date: Fri 07 09, 2012
- Category: 飛行機
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
レトロサウンドを堪能
行こう行こう・・・・と考えていた横田のDC-8ですが行けば空振りが多く
結局、日没迫る時期になってしまいました。
なんとか一回はモノにせねば・・・・と今日も突撃です。
あんなに明るかったお空も、あっという間に真っ黒になりポツポツと来たのはお約束です。
まぁ、ゴロゴロ言っていないので良いかぁ・・・・と諦めて現着。

ヒューロンでしたっけ?
ずっとタッチアンドゴーを繰り返していたのが見えていましたが
着いた途端に降りてお終い(笑)
直後に独特のエンジン音が聞こえてきました。
こ、この素晴らしいサウンドは!?
来た!
今日は来た~♪

もう暗くなって、近くを走る車もポジション点ける様な空を
DC-8・・・細エンジンのN41CXが降りて来ました。

写真としてはダメダメですが取り敢えず撮れたのでホッとしました。サウンドも堪能したし♪
来年はまだいるんですかねぇ?
大夫、塗装も汚れていますし、ATIが中古の767を更に買った様な話も聞くし・・・
ああ・・・心配です・・・
結局、日没迫る時期になってしまいました。
なんとか一回はモノにせねば・・・・と今日も突撃です。
あんなに明るかったお空も、あっという間に真っ黒になりポツポツと来たのはお約束です。
まぁ、ゴロゴロ言っていないので良いかぁ・・・・と諦めて現着。

ヒューロンでしたっけ?
ずっとタッチアンドゴーを繰り返していたのが見えていましたが
着いた途端に降りてお終い(笑)
直後に独特のエンジン音が聞こえてきました。
こ、この素晴らしいサウンドは!?
来た!
今日は来た~♪

もう暗くなって、近くを走る車もポジション点ける様な空を
DC-8・・・細エンジンのN41CXが降りて来ました。

写真としてはダメダメですが取り敢えず撮れたのでホッとしました。サウンドも堪能したし♪
来年はまだいるんですかねぇ?
大夫、塗装も汚れていますし、ATIが中古の767を更に買った様な話も聞くし・・・
ああ・・・心配です・・・
- Date: Thu 06 09, 2012
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
211系配給~
珍しく用事で立川に行かねばならなくなりました。
第一デパート閉館以来の立川ですが今日の用事は事務的な手続きですので
あまり楽しくありません。
聞けば前回は1998年に来て以来だと係の方から言われました。
その頃は超お役所感が強かったのですが今日は親切で色々お世話になりました。
その立川駅に行く前に211系の配給が有るので間に合ったのなら行ってみようかと
考えていましたが折しも雷ごーろごろで曇り空となって来ました。
なら、普段は陽が回らない駅で雨が降っても大丈夫な所で・・・と国立駅。

到着すると直ぐに武蔵野線からの短絡(連絡)線を通過して中央線に入る211系配給列車がやって来ました。
・・・って、雲切れて俺切れた・・・みたいなw

結局、サイドは暗くなってしまいましたが仕方ないです。
駅センでやる私が悪いんです・・・だって雨降りそうだったし・・・
次の電車で立川駅に行くと先程の列車が停車していました。

双頭連結器を持つEF64-1030号機先頭の配給列車。

天気も悪いし、G車は入っていないし・・・でマッタリしていました。
[広告 ] VPS
発車を動画で撮って終了。
用事済ませて駅に戻ってきたら夜みたいに真っ暗でゴロゴロ言ってました。
第一デパート閉館以来の立川ですが今日の用事は事務的な手続きですので
あまり楽しくありません。
聞けば前回は1998年に来て以来だと係の方から言われました。
その頃は超お役所感が強かったのですが今日は親切で色々お世話になりました。
その立川駅に行く前に211系の配給が有るので間に合ったのなら行ってみようかと
考えていましたが折しも雷ごーろごろで曇り空となって来ました。
なら、普段は陽が回らない駅で雨が降っても大丈夫な所で・・・と国立駅。

到着すると直ぐに武蔵野線からの短絡(連絡)線を通過して中央線に入る211系配給列車がやって来ました。
・・・って、雲切れて俺切れた・・・みたいなw

結局、サイドは暗くなってしまいましたが仕方ないです。
駅センでやる私が悪いんです・・・だって雨降りそうだったし・・・
次の電車で立川駅に行くと先程の列車が停車していました。

双頭連結器を持つEF64-1030号機先頭の配給列車。

天気も悪いし、G車は入っていないし・・・でマッタリしていました。
[広告 ] VPS
発車を動画で撮って終了。
用事済ませて駅に戻ってきたら夜みたいに真っ暗でゴロゴロ言ってました。