- Date: Sun 29 04, 2012
- Category: 鉄道模型
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
浜松町
浜松町で鉄道模型のイベントがあると言うので行ってきました。
先に会場入りしている偽鹿児島県民氏と合流・・・しようとしましたが
結構な混雑で会えません。もっとも、この手のイベントでは浮くヤンキーファッションなのですぐに見つかるでしょう。

会場入ってすぐに涎が出ます。
カードが使えないので安心ですw
いーなー。

うむむむむむ(脂汗)が・・・我慢我慢・・・・

台湾の車両を精力的に発売するメーカーさん。
凄く好みの車両が多いので台湾に行ったら買ってしまうんでしょうね・・・

お~!Oゲージの客車だ~
他に103系だか101系を売っているブースがありました。

ああ・・・久しぶりに見ました。
ウィン・・・結構買ったんですが・・・・

ここは本当に欲しくて随分、発作を押さえるのに苦労しました。
ココからはおなじみワールド様。

91式広軌軌道牽引車にほれぼれ。

100式鉄道牽引車もありました。

HOナローじゃ無くてNナローですよ!ひ~!!

三重交通の機関車。欲しい~!
あ・・・あぶなかった!親切な店員さんに説明を受けているウチに
全部欲しくなってしまいましたwww

ナローの車両を出品しているブースが多く胃に穴が開きそうでした。
涎が出過ぎてミイラになりそうでしたよ。
ココからは「ナローじゃ無くてパワトラ使って軽便の車両を作ったら・・・」のブース。

横浜市電の車両色々。

西大寺~!ああ・・・・財布に手が・・・ぐ・・・・

九十九里鉄道も色々。はふ~!

色んな物を持ち込んでいるディーラーさんもいました。
某有名ディーラーさんは飛行機の模型も持ってきていました。
チビチビと買い物して会場撤退。堪能しました!!
せっかく浜松町に来たんだからペッパーで御飯・・・と浮かれて行きましたが
3月31日限りで閉店したそうでしょんぼり。
アキバに出て先日、回収に失敗した「手首骨折中」な店長のお店に行って回収。
模型屋巡ってレンタルBOX見て散財して終了♪
帰ろうかと思ったら「iPad2買って帰りたいです」と偽鹿児島県民が言い出したので
手続きの間、小一時間待ちぼうけでした。
先に買ってりゃ手続きの間に模型屋巡ったのにね・・・

何だか良く解らない本日の戦利?品。

代理購入で伊勢志摩ライナー買いましたが状態は良かったですよ。
先に会場入りしている偽鹿児島県民氏と合流・・・しようとしましたが
結構な混雑で会えません。もっとも、この手のイベントでは浮くヤンキーファッションなのですぐに見つかるでしょう。

会場入ってすぐに涎が出ます。
カードが使えないので安心ですw
いーなー。

うむむむむむ(脂汗)が・・・我慢我慢・・・・

台湾の車両を精力的に発売するメーカーさん。
凄く好みの車両が多いので台湾に行ったら買ってしまうんでしょうね・・・

お~!Oゲージの客車だ~
他に103系だか101系を売っているブースがありました。

ああ・・・久しぶりに見ました。
ウィン・・・結構買ったんですが・・・・

ここは本当に欲しくて随分、発作を押さえるのに苦労しました。
ココからはおなじみワールド様。

91式広軌軌道牽引車にほれぼれ。

100式鉄道牽引車もありました。

HOナローじゃ無くてNナローですよ!ひ~!!

三重交通の機関車。欲しい~!
あ・・・あぶなかった!親切な店員さんに説明を受けているウチに
全部欲しくなってしまいましたwww

ナローの車両を出品しているブースが多く胃に穴が開きそうでした。
涎が出過ぎてミイラになりそうでしたよ。
ココからは「ナローじゃ無くてパワトラ使って軽便の車両を作ったら・・・」のブース。

横浜市電の車両色々。

西大寺~!ああ・・・・財布に手が・・・ぐ・・・・

九十九里鉄道も色々。はふ~!

色んな物を持ち込んでいるディーラーさんもいました。
某有名ディーラーさんは飛行機の模型も持ってきていました。
チビチビと買い物して会場撤退。堪能しました!!
せっかく浜松町に来たんだからペッパーで御飯・・・と浮かれて行きましたが
3月31日限りで閉店したそうでしょんぼり。
アキバに出て先日、回収に失敗した「手首骨折中」な店長のお店に行って回収。
模型屋巡ってレンタルBOX見て散財して終了♪
帰ろうかと思ったら「iPad2買って帰りたいです」と偽鹿児島県民が言い出したので
手続きの間、小一時間待ちぼうけでした。
先に買ってりゃ手続きの間に模型屋巡ったのにね・・・

何だか良く解らない本日の戦利?品。

代理購入で伊勢志摩ライナー買いましたが状態は良かったですよ。
スポンサーサイト
- Date: Fri 27 04, 2012
- Category: 散財
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
みっくみっくに
されちゃいました・・・・と。
知人から千歳空港の限定ガチャに「雪ミク」があるので誰か行ったら頼んで・・・と言われていましたが、
偽鹿児島県民氏が彼女もどきに会いに北海道に行くというので依頼しておきました。
彼女もどきは所詮、もどきだった訳ですが北海道に入ってきました。
帰ってきた彼からカプセルを受け取りましたよ。

開けても開けてもキツネやクラーク博士ばかり・・・
「ねぇ、ミクは?ミクは??」と尋ねると「出ませんでした。」

7回廻していただけましたが2個ダブっているので結局5種類。
欲しかったミクやスープカレー、時計台は入って居ませんでした。
ちょほほほほ・・・・と落ち込んでコアラと昼食に行きましたが
帰りにゲーセンで新発売のミクが入っているキャッチャー発見!
近くのお店で同じ商品を見ると7千円越えですよ。
試しにコアラがやってみると良い感じですよ。
こりゃ取れる・・・と両替してブッ込むと良い感じで動いたのですが
途中でドはまりに(笑)
私の資金は尽きたので泣いていると責任を感じたのかコアラが自分の資金で
やってくれましたが結局取れず仕舞い。
まぁ、こんなもんでしょ・・・と帰ろうとすると駅の改札口でコアラが
「すんません、電車賃が30円足りないです・・・」
アホか!と呆れて財布探ると50円玉が一個出てきました。
みっくみっくにされて煤けて帰ってきました。
説教が「帰りの電車賃残してブッ込め」なのが情けないですwww
知人から千歳空港の限定ガチャに「雪ミク」があるので誰か行ったら頼んで・・・と言われていましたが、
偽鹿児島県民氏が彼女もどきに会いに北海道に行くというので依頼しておきました。
彼女もどきは所詮、もどきだった訳ですが北海道に入ってきました。
帰ってきた彼からカプセルを受け取りましたよ。

開けても開けてもキツネやクラーク博士ばかり・・・
「ねぇ、ミクは?ミクは??」と尋ねると「出ませんでした。」

7回廻していただけましたが2個ダブっているので結局5種類。
欲しかったミクやスープカレー、時計台は入って居ませんでした。
ちょほほほほ・・・・と落ち込んでコアラと昼食に行きましたが
帰りにゲーセンで新発売のミクが入っているキャッチャー発見!
近くのお店で同じ商品を見ると7千円越えですよ。
試しにコアラがやってみると良い感じですよ。
こりゃ取れる・・・と両替してブッ込むと良い感じで動いたのですが
途中でドはまりに(笑)
私の資金は尽きたので泣いていると責任を感じたのかコアラが自分の資金で
やってくれましたが結局取れず仕舞い。
まぁ、こんなもんでしょ・・・と帰ろうとすると駅の改札口でコアラが
「すんません、電車賃が30円足りないです・・・」
アホか!と呆れて財布探ると50円玉が一個出てきました。
みっくみっくにされて煤けて帰ってきました。
説教が「帰りの電車賃残してブッ込め」なのが情けないですwww
- Date: Thu 26 04, 2012
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 2 Trackback 0
赤べこ
もう残り少なくなってきた「赤べこ」ことED75が客車を牽引するというので
行ってきました。
朝4時に某氏に迎えに来て頂き車に乗ると栗様からサプライズ発言がありビックリしちゃいました。
そんな話で盛り上がりながら東北道で白石ICまで行き、撮影地の選定。
せっかくの交流機なので屋根が撮せる場所がいい・・・とリクエストすると
「ココで撮ってろ」と置いて行かれましたw
到着すると「金太郎」がコキを牽引してやって来ました。

結局、下りの貨物は3本行きましたが上りはこれ一本でした。残念。

初めて撮った電車・・・・これって何系でしたっけ?みたいな状態。
最近のは解らないですわー。もっとも昨日食べた物も解りませんがw

上り電車も美味しく賞味。こんな時位でしか撮せませんからねぇ・・・

おー。ロンパスだ~!全然調べてなかったので後追いです(笑)
綺麗に揃ったコンテナがカッコ良いですねぇ!
さて本番。

なんとか気になっていた尻の位置もクリア出来にんまり。
あの天気予報から考えれば出来過ぎですよ。
さすが晴れパワーを持つお二人です。御利益に預かり光栄です。
撮影した後、この列車を追いかけます。
頑張れば福島駅での停を利用して抜けますが「直流に行っちゃって良いよね」
勿論、ドライバー様に一任ですのでOKです。
坂道を大型トラックが先行していたのですが、やけに排ガスが出ているなぁ・・・と思っていたら、ドン!とタイヤが外れてビックリ。
左のタイヤでしたのでトラックとガードレールの間をコロコロと転がっていきましたが
本当に驚きました。あんなの直撃受けていたら洒落になりません。
いや~、驚きました。
上り列車を追いかける形になるため再び雨ゾーンに突入。
結構な雨が降っていますが、この2人がいるので安心です。
次の撮影地に到着。

ほらやんだ。
これは知ってるよ。211系だい・・・・と。
直流区間なので「あ~帰って来ちゃったなぁ」状態です。

都合により「EF65-501」が牽引する12系の写真はありません。
・・・・・・号泣。
ショックでしたが、余りにも不憫に思ったのか近くにいた方が親切にも「すぐにハンドル訓練でEF81が来ますよ」
と教えてくれました。なんと親切な方なんでしょう。
ありがとう御座いました!!

何とか御機嫌リカバリー(笑)ん~、アレが撮れていればなぁ・・・・アホな私。
パンタが2丁上がっているので直流区間と解ります。
せっかくココまで来たのですから・・・と宇都宮で御飯。

美味しゅうございました。
往復運転して頂いた四角い箱様、お疲れ様でした。
栗様、長い間お疲れ様でした~!
行ってきました。
朝4時に某氏に迎えに来て頂き車に乗ると栗様からサプライズ発言がありビックリしちゃいました。
そんな話で盛り上がりながら東北道で白石ICまで行き、撮影地の選定。
せっかくの交流機なので屋根が撮せる場所がいい・・・とリクエストすると
「ココで撮ってろ」と置いて行かれましたw
到着すると「金太郎」がコキを牽引してやって来ました。

結局、下りの貨物は3本行きましたが上りはこれ一本でした。残念。

初めて撮った電車・・・・これって何系でしたっけ?みたいな状態。
最近のは解らないですわー。もっとも昨日食べた物も解りませんがw

上り電車も美味しく賞味。こんな時位でしか撮せませんからねぇ・・・

おー。ロンパスだ~!全然調べてなかったので後追いです(笑)
綺麗に揃ったコンテナがカッコ良いですねぇ!
さて本番。

なんとか気になっていた尻の位置もクリア出来にんまり。
あの天気予報から考えれば出来過ぎですよ。
さすが晴れパワーを持つお二人です。御利益に預かり光栄です。
撮影した後、この列車を追いかけます。
頑張れば福島駅での停を利用して抜けますが「直流に行っちゃって良いよね」
勿論、ドライバー様に一任ですのでOKです。
坂道を大型トラックが先行していたのですが、やけに排ガスが出ているなぁ・・・と思っていたら、ドン!とタイヤが外れてビックリ。
左のタイヤでしたのでトラックとガードレールの間をコロコロと転がっていきましたが
本当に驚きました。あんなの直撃受けていたら洒落になりません。
いや~、驚きました。
上り列車を追いかける形になるため再び雨ゾーンに突入。
結構な雨が降っていますが、この2人がいるので安心です。
次の撮影地に到着。

ほらやんだ。
これは知ってるよ。211系だい・・・・と。
直流区間なので「あ~帰って来ちゃったなぁ」状態です。

都合により「EF65-501」が牽引する12系の写真はありません。
・・・・・・号泣。
ショックでしたが、余りにも不憫に思ったのか近くにいた方が親切にも「すぐにハンドル訓練でEF81が来ますよ」
と教えてくれました。なんと親切な方なんでしょう。
ありがとう御座いました!!

何とか御機嫌リカバリー(笑)ん~、アレが撮れていればなぁ・・・・アホな私。
パンタが2丁上がっているので直流区間と解ります。
せっかくココまで来たのですから・・・と宇都宮で御飯。

美味しゅうございました。
往復運転して頂いた四角い箱様、お疲れ様でした。
栗様、長い間お疲れ様でした~!
- Date: Wed 25 04, 2012
- Category: ぐるめ
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
サンモリノ
立川にナポリタン食べに行くべよ・・・とコアラと山P君を誘ってみましたが
仕事終わって探すとコアラの姿が見えません。
その辺でユーカリでも食べているのかと思って山Pに聞くと「さっき、交番の前を歩いてましたよ」
あれれ?
「交番に美味しいユーカリ生えてんのか?」とメール送ると「あれ?行くの金曜ぢゃないんですか?」
お前、全然人の話聞いてねぇな・・・
コアラの住む家の前まで行ったのにも関わらず駅にUターンして電車に乗って立川に向かうとの事。
その時間を計算してゆっくり私らも立川に行きます。
つ~きま~した~!

モノレールと今日の目的、第一デパート。
モノレール開業を気に再開発、一気に発展した立川にあって昔ながらの姿を残す建物。
何度か建て替えの話が出ましたがこの度、本当に建て替えられることとなり
5月15日で完全閉店です。
以前は良くここに来ていたので無くなるのは本当に悲しいです。
昼から呑める店があったり、鉄道・ミリタリー・模型・コミック系の書籍なら
激熱の品揃えの本屋があったり、細かいパーツまで揃う模型屋があったり・・・
本なら神保町なのかも知れませんが、ウチから立川に行くのも神保町に行くのも交通費はほぼ一緒。
なら模型等もガッチリ楽しめる立川に・・・と通っていました。

濃ぃラインナップでしょ(笑)
閉館を前に多くの店舗が既に店を閉めてしまい、寂しい限りです。
一杯やろうかと考えていた飲み屋も閉店してました。
それにしてもオリオン書房の品揃えは神だったんですけどねぇ・・・
コアラが到着したのでナポリタン食べに行きます。

某氏が「既に地下は閉鎖されているのかと思った」と勘違いされる程、寂しくなった地下階。そこにお店はあります。
お店を閉めることになったマスターにお別れを言いに来たお客さんで一杯でした。

お店の「看板」だった立川で3番目に美味しい・・・の札。
「一番じゃおこがましいが三番なら文句も出まい」とマスターが掲げたそうです。
いつもは陽気なマスターも切れないお客さんにてんてこ舞い。
記念撮影頼まれたりほんと、大変そうでした。

売り切れ直前、ギリギリセーフだったナポリタン。
もうココで食べられなくなるのかと思うと悲しいですね。
40年間お疲れ様でした。

アキデパと言いラジ館と言い、居心地の良かったフィールドがドンドン無くなっていきます。
年を取るってのは悲しいですねぇ・・・・泣いちゃう・・・
仕事終わって探すとコアラの姿が見えません。
その辺でユーカリでも食べているのかと思って山Pに聞くと「さっき、交番の前を歩いてましたよ」
あれれ?
「交番に美味しいユーカリ生えてんのか?」とメール送ると「あれ?行くの金曜ぢゃないんですか?」
お前、全然人の話聞いてねぇな・・・
コアラの住む家の前まで行ったのにも関わらず駅にUターンして電車に乗って立川に向かうとの事。
その時間を計算してゆっくり私らも立川に行きます。
つ~きま~した~!

モノレールと今日の目的、第一デパート。
モノレール開業を気に再開発、一気に発展した立川にあって昔ながらの姿を残す建物。
何度か建て替えの話が出ましたがこの度、本当に建て替えられることとなり
5月15日で完全閉店です。
以前は良くここに来ていたので無くなるのは本当に悲しいです。
昼から呑める店があったり、鉄道・ミリタリー・模型・コミック系の書籍なら
激熱の品揃えの本屋があったり、細かいパーツまで揃う模型屋があったり・・・
本なら神保町なのかも知れませんが、ウチから立川に行くのも神保町に行くのも交通費はほぼ一緒。
なら模型等もガッチリ楽しめる立川に・・・と通っていました。

濃ぃラインナップでしょ(笑)
閉館を前に多くの店舗が既に店を閉めてしまい、寂しい限りです。
一杯やろうかと考えていた飲み屋も閉店してました。
それにしてもオリオン書房の品揃えは神だったんですけどねぇ・・・
コアラが到着したのでナポリタン食べに行きます。

某氏が「既に地下は閉鎖されているのかと思った」と勘違いされる程、寂しくなった地下階。そこにお店はあります。
お店を閉めることになったマスターにお別れを言いに来たお客さんで一杯でした。

お店の「看板」だった立川で3番目に美味しい・・・の札。
「一番じゃおこがましいが三番なら文句も出まい」とマスターが掲げたそうです。
いつもは陽気なマスターも切れないお客さんにてんてこ舞い。
記念撮影頼まれたりほんと、大変そうでした。

売り切れ直前、ギリギリセーフだったナポリタン。
もうココで食べられなくなるのかと思うと悲しいですね。
40年間お疲れ様でした。

アキデパと言いラジ館と言い、居心地の良かったフィールドがドンドン無くなっていきます。
年を取るってのは悲しいですねぇ・・・・泣いちゃう・・・
- Date: Mon 23 04, 2012
- Category: バス
- Tags: ---
- Response: Comment 2 Trackback 0
チョロQバス
知人の父上がバスの運転士さんで、お勤めのバス会社が当時セミオートマ車を導入した頃
「ありゃぁ、パワーが無くて嫌いだ」と言っていました。私が乗客で乗る分にはなかなか格好良かったので、
その時は「ふ~ん・・そういうもんなんだぁ・・」と思っておりました。
その後、その会社が日産ディーゼルと共同開発で珍妙なバスを作りました。

前から見ると普通のバスで・・・・

長さは半分?の通称「チョロQ」バス。
KC-RN210CNSの形式を与えられ結構なヒット作となりました。
今までのコミュニティーバス等の形式は電動リフトや高床が災いし価格が高かったのですが
こいつは低床でスロープ板方式の「廉価バス」さすがはケチ王らしいバスです。

先述の運転士さんに聞くと「車のバックミラーで観ると普通のバスが
後ろから来ているように見えるから、ナメられなくて良いね。
しかも5速マニュアルだからキビキビ走れるので好きよ♪」と楽しそうに語って頂きました(笑)
![105332898_105[1]](http://blog-imgs-19.fc2.com/c/h/a/chachacha/201204230103147cc.jpg)
ラッピング車もいました。
そんなチョロQも最近引退してしまい寂しい限りです。
最後に3台が残り、多摩地区をチョロチョロ走っていましたが
2010年の暮れか2011年初頭には姿を消してしまいました。
そんな最後の3台が都内で使われていると聞き、ついでに見に行きました(笑)

その場所は東京国際空港・・・羽田空港です。
随分とお洒落な姿になりました。

いやぁ、こんな所で再会できるとは。

JALの国際線と国内線の乗り継ぎサービス用に空港制限区域内をチョロチョロ走っています。
乗ってみたいけど、まず無理ですね~(笑)
長生きして欲しいです。
「ありゃぁ、パワーが無くて嫌いだ」と言っていました。私が乗客で乗る分にはなかなか格好良かったので、
その時は「ふ~ん・・そういうもんなんだぁ・・」と思っておりました。
その後、その会社が日産ディーゼルと共同開発で珍妙なバスを作りました。

前から見ると普通のバスで・・・・

長さは半分?の通称「チョロQ」バス。
KC-RN210CNSの形式を与えられ結構なヒット作となりました。
今までのコミュニティーバス等の形式は電動リフトや高床が災いし価格が高かったのですが
こいつは低床でスロープ板方式の「廉価バス」さすがはケチ王らしいバスです。

先述の運転士さんに聞くと「車のバックミラーで観ると普通のバスが
後ろから来ているように見えるから、ナメられなくて良いね。
しかも5速マニュアルだからキビキビ走れるので好きよ♪」と楽しそうに語って頂きました(笑)
![105332898_105[1]](http://blog-imgs-19.fc2.com/c/h/a/chachacha/201204230103147cc.jpg)
ラッピング車もいました。
そんなチョロQも最近引退してしまい寂しい限りです。
最後に3台が残り、多摩地区をチョロチョロ走っていましたが
2010年の暮れか2011年初頭には姿を消してしまいました。
そんな最後の3台が都内で使われていると聞き、ついでに見に行きました(笑)

その場所は東京国際空港・・・羽田空港です。
随分とお洒落な姿になりました。

いやぁ、こんな所で再会できるとは。

JALの国際線と国内線の乗り継ぎサービス用に空港制限区域内をチョロチョロ走っています。
乗ってみたいけど、まず無理ですね~(笑)
長生きして欲しいです。
- Date: Sat 21 04, 2012
- Category: イベント
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
ダム決壊~
年に一度の黒部でのお祭り以外、石原裕次郎の意向でソフト化並びに上映が無かった幻の映画「黒部の太陽」
最近の東日本大震災への復興協力として石原プロの意向により放映や劇場上映がされる様になりましたが
石原プロのある調布市で「44年ぶりのマスター35mmフィルムでの公開」があると聞き
これは行かねば・・・と前売りGET!
そんな上映当日である本日は、その調布市を走る京王線で珍しく貨車が走るとの情報GET!
しかも八高線では通称「拝島工臨」が走ると言うぢゃないですか・・・
ほぼ同じ時間での運転ですが色々調べると何とか両立出来そうな気が・・・
そんな本日。まずは京王線から仕事始めです。
撮影地は幾つか知っていますが今日は拝島工臨に転戦する関係で電車移動。
ロケハンしながら何となく決定。

センスの無い画角ですが何とか。
ん~、反省。
返しは時間がないので「駅セン」ですよ。

荷物積んでないんですね。試運転でしょうか?
さて、その後は八高線に転戦。
現着すると数分で工臨通過。

無事に賞味。
やはりEF64は良いですね。
これまた荷が無かったです。
さて、後は映画だけだとワクテカしながら調布にGO!
1700からの回を購入したので1630には現着。

待てど暮らせど開場しません。
ぼーっと、並んでいるとエスカレーターから観たことある方が・・・「てんてー」登場w
うぉっ!?と驚いていると「あれ、まだ入場出来ないのですか?」と私に尋ねてきます。
てんてー、私のこと忘れてますwww
「マスクしてるから解らなかったよ」とは御本人の弁明w
暫く待っていましたが1730過ぎにスタッフの方が「映写機のトラブルで本日の上映は中止します」
ありゃりゃりゃ・・・と目の前が真っ暗ですよ。
てんてーと「呑まずには帰れん!」と今まで呑んでいました。
ああ・・・超ガッカリ・・・
最近の東日本大震災への復興協力として石原プロの意向により放映や劇場上映がされる様になりましたが
石原プロのある調布市で「44年ぶりのマスター35mmフィルムでの公開」があると聞き
これは行かねば・・・と前売りGET!
そんな上映当日である本日は、その調布市を走る京王線で珍しく貨車が走るとの情報GET!
しかも八高線では通称「拝島工臨」が走ると言うぢゃないですか・・・
ほぼ同じ時間での運転ですが色々調べると何とか両立出来そうな気が・・・
そんな本日。まずは京王線から仕事始めです。
撮影地は幾つか知っていますが今日は拝島工臨に転戦する関係で電車移動。
ロケハンしながら何となく決定。

センスの無い画角ですが何とか。
ん~、反省。
返しは時間がないので「駅セン」ですよ。

荷物積んでないんですね。試運転でしょうか?
さて、その後は八高線に転戦。
現着すると数分で工臨通過。

無事に賞味。
やはりEF64は良いですね。
これまた荷が無かったです。
さて、後は映画だけだとワクテカしながら調布にGO!
1700からの回を購入したので1630には現着。

待てど暮らせど開場しません。
ぼーっと、並んでいるとエスカレーターから観たことある方が・・・「てんてー」登場w
うぉっ!?と驚いていると「あれ、まだ入場出来ないのですか?」と私に尋ねてきます。
てんてー、私のこと忘れてますwww
「マスクしてるから解らなかったよ」とは御本人の弁明w
暫く待っていましたが1730過ぎにスタッフの方が「映写機のトラブルで本日の上映は中止します」
ありゃりゃりゃ・・・と目の前が真っ暗ですよ。
てんてーと「呑まずには帰れん!」と今まで呑んでいました。
ああ・・・超ガッカリ・・・
- Date: Thu 19 04, 2012
- Category: 宇宙戦艦
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
観てきました~
なんとか都合付けて「宇宙戦艦ヤマト2199」を観てきました。

面白かったですよ。ほんとに。
リメイクと言うことで色々と難しい事もあったでしょうが知らない人に現代の作品として受け入れられるようになっています。
オッサンの私は色々言いたいことはありますが(笑)消えゆく年寄りなんで今の作品は今の方に任せますw
いやでも、面白かったですよ。普通に。ほんと。
専門用語や発音(呼称)は海自が監修(協力)しているそうです。
アホ毛は思ったより気になりませんでしたw
正直、キャラが軽いので薄まってしまっただけかもしれません。
(徳川機関長がウル目だし)
もう少し「重み」を出して欲しかったです。元の作品が持つ絶望的な悲壮感が
綺麗な作画で余り伝わってこないのは勿体ないですね。
2話までの公開です。元の作品では4話までの部分ですのでスピード感がある反面
あの独特の悲壮感は薄まっています。それを考えると当時は凄かったですね。
勿論、第2章以降も都合付けば観に行きます。
映画館は平日なのにほぼ満員でした。復活編はガラガラだったのに(笑)
もう少しCGっぽさを無くしてくれれば随分良くなると思います(偉そうで済みません)
何故か至る所で「エヴァ」っぽい演出が臭ってきます。
仕方ないとはいえ、もうちょっと「コッチが本家だ!」位の気概を見せて欲しかったです。
いやでも、面白かったですよ。普通に。ほんと。大きなスクリーンで観られて良かったです。
帰ってきて某氏が貸してくれた「機動戦士ガンダムUC」を初めて見ました。
1話から4話まで一気に見ましたよ。
んと、F91をリメイクしたんですよね(嘘)
いやぁ、予備知識無く見てもスッと入ってくるキャラデは素晴らしいです。
さすがは安彦良和様。あのデザインと色遣いってテレビとの相性がいいんですよね。
辺に淡い色使わずにメリハリ効いていて見易いのは有り難いです。
なぜかロボットモノの作品なのに、相変わらず戦艦の運用や描写が上手いです。
重く動かす演出はさすが慣れていますねぇ。
残念ながら愛しのサラミス級は残骸でしか確認出来ませんでしたが
相変わらずの皆勤賞な働きです(笑)
偶然にも?ヤマトとガンダムの新作で堪能できました。
良い時代になったモンだ・・・と思う反面、思いっきりカモになってますねw

面白かったですよ。ほんとに。
リメイクと言うことで色々と難しい事もあったでしょうが知らない人に現代の作品として受け入れられるようになっています。
オッサンの私は色々言いたいことはありますが(笑)消えゆく年寄りなんで今の作品は今の方に任せますw
いやでも、面白かったですよ。普通に。ほんと。
専門用語や発音(呼称)は海自が監修(協力)しているそうです。
アホ毛は思ったより気になりませんでしたw
正直、キャラが軽いので薄まってしまっただけかもしれません。
(徳川機関長がウル目だし)
もう少し「重み」を出して欲しかったです。元の作品が持つ絶望的な悲壮感が
綺麗な作画で余り伝わってこないのは勿体ないですね。
2話までの公開です。元の作品では4話までの部分ですのでスピード感がある反面
あの独特の悲壮感は薄まっています。それを考えると当時は凄かったですね。
勿論、第2章以降も都合付けば観に行きます。
映画館は平日なのにほぼ満員でした。復活編はガラガラだったのに(笑)
もう少しCGっぽさを無くしてくれれば随分良くなると思います(偉そうで済みません)
何故か至る所で「エヴァ」っぽい演出が臭ってきます。
仕方ないとはいえ、もうちょっと「コッチが本家だ!」位の気概を見せて欲しかったです。
いやでも、面白かったですよ。普通に。ほんと。大きなスクリーンで観られて良かったです。
帰ってきて某氏が貸してくれた「機動戦士ガンダムUC」を初めて見ました。
1話から4話まで一気に見ましたよ。
んと、F91をリメイクしたんですよね(嘘)
いやぁ、予備知識無く見てもスッと入ってくるキャラデは素晴らしいです。
さすがは安彦良和様。あのデザインと色遣いってテレビとの相性がいいんですよね。
辺に淡い色使わずにメリハリ効いていて見易いのは有り難いです。
なぜかロボットモノの作品なのに、相変わらず戦艦の運用や描写が上手いです。
重く動かす演出はさすが慣れていますねぇ。
残念ながら愛しのサラミス級は残骸でしか確認出来ませんでしたが
相変わらずの皆勤賞な働きです(笑)
偶然にも?ヤマトとガンダムの新作で堪能できました。
良い時代になったモンだ・・・と思う反面、思いっきりカモになってますねw
- Date: Tue 17 04, 2012
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 1 Trackback 0
呪いデー!?
先週の金曜日、天気も良いし残った桜でも探しに・・・と上京。

もう殆ど葉桜ですが・・・まぁなんとか。

しゃあねぇ・・・とピンクの電車で桜感を強調してみるw

曇ってきたので青い電車で青空感を(嘘)

数日早ければ桜も見事だったのでしょうが・・・難しいですね。

まぁ何とか今年も撮れました。
この後、飛鳥山か秩父にでも行こうかと思っていたのですがテンションが低かったので
結局何処にも寄らずに帰宅。
玄関入るまでは特に何も感じなかったのですが部屋に入った途端、もの凄く調子が悪くなり動けなくなりました。
全身が痛み、頭も割れそうです(割れたら面白いのに)
悪寒もするので「ああ・・・熱でも出るンかな?」・・・・と思ったのが最後
数時間、死んだ蝉みたいにひっくり返っていました。
その後、全身の痛みに現世に連れ戻されて体温計で熱を計りましたが平熱。
良く解りませんが布団にくるまります。
意識が途切れ途切れなのですが全身が痛くて眠れません。
「あ”~!」と声を出すと体が楽になります。ってか出してました。
熱無いし、別に吐き気があるわけでも無いし・・・何なんでしょ?
そう言えば今日は13日の金曜日だ。きっと誰かの呪いなんだ・・・
誰だ・・・誰が呪っているんだ・・・
心当たりが多すぎて絞れん!
その後、内臓?がもの凄く痛み体を動かせなくなりました。
内臓が全部、筋肉痛みたいな感じです。筋肉無いけど。
呪い怖ぇぇ。
土曜の記憶は殆ど無し。
気が付いたら日曜の早朝。
結局、発熱はせず全身の痛みと目眩があるだけです。
以前、罹ったインフルエンザの症状にそっくりです。熱無いけど。
日曜日も結局、立つことも出来ずひっくり返ってました。
夜、「トランスフォーマー2」がやっているのかと思って観ていたら
全然変形しないのでおかしいなぁ・・と番組表観たら「トランスポーター2」でした。
結局あっという間に月曜日。
真っ直ぐ歩けないので会社にふらふらと行ったら「具合悪そうに見えるよ」と演技を誉めていただきましたよ。
残念ながら演技ではないのですがw
風邪引いても食欲の減らない私が珍しく3日間殆ど食べませんでした。
月曜もコンビニの冷たいお蕎麦だけです。
今日は何とか呪いも解け復活してきたので、串カツのお店で呑んできましたが
良く考えたら殆ど食べてなかったのにビールやらハイボール呑んだので
グルングルン廻ってお得でしたよ。
土日のネタを全部逃したのは悲しいですが呪いに勝って良かったです。

もう殆ど葉桜ですが・・・まぁなんとか。

しゃあねぇ・・・とピンクの電車で桜感を強調してみるw

曇ってきたので青い電車で青空感を(嘘)

数日早ければ桜も見事だったのでしょうが・・・難しいですね。

まぁ何とか今年も撮れました。
この後、飛鳥山か秩父にでも行こうかと思っていたのですがテンションが低かったので
結局何処にも寄らずに帰宅。
玄関入るまでは特に何も感じなかったのですが部屋に入った途端、もの凄く調子が悪くなり動けなくなりました。
全身が痛み、頭も割れそうです(割れたら面白いのに)
悪寒もするので「ああ・・・熱でも出るンかな?」・・・・と思ったのが最後
数時間、死んだ蝉みたいにひっくり返っていました。
その後、全身の痛みに現世に連れ戻されて体温計で熱を計りましたが平熱。
良く解りませんが布団にくるまります。
意識が途切れ途切れなのですが全身が痛くて眠れません。
「あ”~!」と声を出すと体が楽になります。ってか出してました。
熱無いし、別に吐き気があるわけでも無いし・・・何なんでしょ?
そう言えば今日は13日の金曜日だ。きっと誰かの呪いなんだ・・・
誰だ・・・誰が呪っているんだ・・・
心当たりが多すぎて絞れん!
その後、内臓?がもの凄く痛み体を動かせなくなりました。
内臓が全部、筋肉痛みたいな感じです。筋肉無いけど。
呪い怖ぇぇ。
土曜の記憶は殆ど無し。
気が付いたら日曜の早朝。
結局、発熱はせず全身の痛みと目眩があるだけです。
以前、罹ったインフルエンザの症状にそっくりです。熱無いけど。
日曜日も結局、立つことも出来ずひっくり返ってました。
夜、「トランスフォーマー2」がやっているのかと思って観ていたら
全然変形しないのでおかしいなぁ・・と番組表観たら「トランスポーター2」でした。
結局あっという間に月曜日。
真っ直ぐ歩けないので会社にふらふらと行ったら「具合悪そうに見えるよ」と演技を誉めていただきましたよ。
残念ながら演技ではないのですがw
風邪引いても食欲の減らない私が珍しく3日間殆ど食べませんでした。
月曜もコンビニの冷たいお蕎麦だけです。
今日は何とか呪いも解け復活してきたので、串カツのお店で呑んできましたが
良く考えたら殆ど食べてなかったのにビールやらハイボール呑んだので
グルングルン廻ってお得でしたよ。
土日のネタを全部逃したのは悲しいですが呪いに勝って良かったです。
- Date: Wed 11 04, 2012
- Category: 飛行機
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
あきづきSP
って書くと何やら良いことあったような気がしますが、今日は久しぶりに
駄々スベリ&本領発揮でした。
新鋭護衛艦が横須賀に来るかも?と睨んで朝4時出発。
当然、何の確証もありませんが今日は羽田にバーレーン政府専用機が降りるというので
それまでの繋ぎに偵察行動に出ました。

朝6時にヴェルニー公園。鳩と私の貸し切りです(涙)
いいの・・・あきづき撮れれば・・・

7時頃からDD112まきなみ が砲塔をグルグル。
珍しいなぁ・・・と思ってみていましたがずっと私を狙っている様でしたw
動くと砲もグルン!反対に行くと砲もグルン!
写真撮ろうとしたらシュッ!と元に戻られちゃいました。
127 mm 砲に撃たれて木っ端みじんになるなら本望です。
結局、あきづきは入港せずションボリしながら羽田に転戦。
駐車場に車入れてデッキに上がろうとするとエスカレーターに乗って上がりきると・・・・
目の前にお笑いコンビの「2700」さんが立っていてビックリ。
テレビの収録中だった様ですが寄ってくる子供の相手をしていました。
実物、男前でしたよw

飛行機の大御所様が集うターミナルに到着。
丁度、降りて来たBJを賞味。
神々の興味深い話を聞きながら猛勉強(笑)皆さん凄いですねぇ・・・スマホ欲しいのう・・・

お・・おいら・・・このバス乗ったことある・・・たぶん。
飛行機に踏まれないかハラハラドキドキ(注:踏まれません)

マーク付き大韓航空。

そういえば、これの飛んでいる写真をまだ撮っていません。
ボチボチ、バーレーン飛来の時間ですので河岸を変えます。

駐車場に戻ってつばさ公園へ移動。

天気は小康状態。何とかなりますかね?何とかなりますよね?何とかして下さい。

鳩の目って怖くないですか?って訴えましたが余り同調されませんでした。
マヌケの王様のクセに目が怖いと思うんですがねぇ。ぽぽー。

目が怖いのはこちらの「かわせみ」

さぁ、いよいよアプローチです!まずは本務機のB747-400・A9C-HMK
来た来た来た~!とテンション上がってしまって私の超能力暴発!今までに無い雨がザー!と降り出して真っ暗。
私の超能力なのかバーレーン政府の気象兵器なのかは解りませんが、とにかく酷い目に遭いました&遭わせてしまいました。
大変申し訳ありません。
ハマド・ビン・イーサ・アール・ハリーファ・バーレーン王国国王が御搭乗です。

続いて随行員用の747-SP・A9C-HAK
ワシだったらコッチを本務機にするのですが(笑)
さぁ、お疲れ様でした~!と帰り支度。
勿論、お世話になった神様に「横須賀いかへん?」と耳打ちします。
え~!なんで~?・・・と言われるので「横須賀初入港のあきづきをお見せしますよ旦那!」と揉み手でお誘い。
勿論、親切心のつもりだったのですが私の勝負って勝った試しがないので
一応「もう入っちゃっていたら御免なさい。ってか・・入っている気がするよう・・」
とビクビクしながら再び横須賀へ。
記念すべき初入港シーンを我が手に!と気合い入れて再びヴェルニー公園
に行くと・・・

入港してましたぁ。し・て・ま・し・た。
しかも逸見の西側奥にメザシですよ。
「旦那、如何です?あきづき撮影用の極秘軍港巡り、1人3千円で」と怪しい商人が来たら
6千円払って「2人分!釣りはいらんわぁ!」と言う気満々でしたが誰も来ません。
既に軍港巡りも終了しカモメも家に帰る時間です。コチラもさっさと泣きながら帰ります。
雨が強くなってきました。これは私のテンションが高くて降らせている訳ではありません。心の涙です。
ションボリしていても仕方がないので「知ってます?京急バスにスカレーバスってのが
走っているんですが1台しか無いのでまだ写真撮って無いんですよ」ってな話をしていたら
目の前をそのスカレーバスが走ってましたw・・もう嫌。
真っ直ぐ帰る・・とか言いながら諦めが悪いので公園からあきづきを。

ふーんだ。
そしたら音響測定艦AOS-5202はりま が停泊していてショックのパー

ん~!これは残念!
お世話になったのにも関わらず神様を各駅停車しか止まらない駅に置いていく
極悪非道ぶりを発揮して帰ってきました。
大変申し訳ありませんでした。
駄々スベリ&本領発揮でした。
新鋭護衛艦が横須賀に来るかも?と睨んで朝4時出発。
当然、何の確証もありませんが今日は羽田にバーレーン政府専用機が降りるというので
それまでの繋ぎに偵察行動に出ました。

朝6時にヴェルニー公園。鳩と私の貸し切りです(涙)
いいの・・・あきづき撮れれば・・・

7時頃からDD112まきなみ が砲塔をグルグル。
珍しいなぁ・・・と思ってみていましたがずっと私を狙っている様でしたw
動くと砲もグルン!反対に行くと砲もグルン!
写真撮ろうとしたらシュッ!と元に戻られちゃいました。
127 mm 砲に撃たれて木っ端みじんになるなら本望です。
結局、あきづきは入港せずションボリしながら羽田に転戦。
駐車場に車入れてデッキに上がろうとするとエスカレーターに乗って上がりきると・・・・
目の前にお笑いコンビの「2700」さんが立っていてビックリ。
テレビの収録中だった様ですが寄ってくる子供の相手をしていました。
実物、男前でしたよw

飛行機の大御所様が集うターミナルに到着。
丁度、降りて来たBJを賞味。
神々の興味深い話を聞きながら猛勉強(笑)皆さん凄いですねぇ・・・スマホ欲しいのう・・・

お・・おいら・・・このバス乗ったことある・・・たぶん。
飛行機に踏まれないかハラハラドキドキ(注:踏まれません)

マーク付き大韓航空。

そういえば、これの飛んでいる写真をまだ撮っていません。
ボチボチ、バーレーン飛来の時間ですので河岸を変えます。

駐車場に戻ってつばさ公園へ移動。

天気は小康状態。何とかなりますかね?何とかなりますよね?何とかして下さい。

鳩の目って怖くないですか?って訴えましたが余り同調されませんでした。
マヌケの王様のクセに目が怖いと思うんですがねぇ。ぽぽー。

目が怖いのはこちらの「かわせみ」

さぁ、いよいよアプローチです!まずは本務機のB747-400・A9C-HMK
来た来た来た~!とテンション上がってしまって私の超能力暴発!今までに無い雨がザー!と降り出して真っ暗。
私の超能力なのかバーレーン政府の気象兵器なのかは解りませんが、とにかく酷い目に遭いました&遭わせてしまいました。
大変申し訳ありません。
ハマド・ビン・イーサ・アール・ハリーファ・バーレーン王国国王が御搭乗です。

続いて随行員用の747-SP・A9C-HAK
ワシだったらコッチを本務機にするのですが(笑)
さぁ、お疲れ様でした~!と帰り支度。
勿論、お世話になった神様に「横須賀いかへん?」と耳打ちします。
え~!なんで~?・・・と言われるので「横須賀初入港のあきづきをお見せしますよ旦那!」と揉み手でお誘い。
勿論、親切心のつもりだったのですが私の勝負って勝った試しがないので
一応「もう入っちゃっていたら御免なさい。ってか・・入っている気がするよう・・」
とビクビクしながら再び横須賀へ。
記念すべき初入港シーンを我が手に!と気合い入れて再びヴェルニー公園
に行くと・・・

入港してましたぁ。し・て・ま・し・た。
しかも逸見の西側奥にメザシですよ。
「旦那、如何です?あきづき撮影用の極秘軍港巡り、1人3千円で」と怪しい商人が来たら
6千円払って「2人分!釣りはいらんわぁ!」と言う気満々でしたが誰も来ません。
既に軍港巡りも終了しカモメも家に帰る時間です。コチラもさっさと泣きながら帰ります。
雨が強くなってきました。これは私のテンションが高くて降らせている訳ではありません。心の涙です。
ションボリしていても仕方がないので「知ってます?京急バスにスカレーバスってのが
走っているんですが1台しか無いのでまだ写真撮って無いんですよ」ってな話をしていたら
目の前をそのスカレーバスが走ってましたw・・もう嫌。
真っ直ぐ帰る・・とか言いながら諦めが悪いので公園からあきづきを。

ふーんだ。
そしたら音響測定艦AOS-5202はりま が停泊していてショックのパー

ん~!これは残念!
お世話になったのにも関わらず神様を各駅停車しか止まらない駅に置いていく
極悪非道ぶりを発揮して帰ってきました。
大変申し訳ありませんでした。
- Date: Tue 10 04, 2012
- Category: 飛行機
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
黄金ジャンボ
英国のキャメロン首相が来日する・・・との発表にワクテカ。
イギリスさんだったら珍しい飛行機でくるんでしょう・・・わーい。
その後頂いた情報ではどうもチャーター機でいらっしゃるとのこと。
なんでぇい、VC-10ぢゃ無いのか~(注:乗れません)
英国の首相の初来日でチャーター機って・・・そういうもんなのでしょうか?
今日は久しぶりに、最近豪快に忙しいMさんと久々のコラボ。
飛行機だけでは勿体ない?・・と10時に晴海を出る予定の「しらせ」撮影を提案。

いましたいました。
まだ静かですねぇ・・・本当に動くんかな?

今日の晴海にはHL01昭洋の姿がありましたが随分と痛々しい姿ですね。
長期航海の後なのでしょうか?お疲れ様です。
レインボーブリッジの下を海保の船舶が通過。

HL03明洋が入港。

続いてHL05海洋が入港してきました。
恐らく、先行の明洋の入港作業待ちなのでしょう。グルグル回っていました。


この船・・以前何処かで見たことある気がするんですけど・・う~ん・・
まぁ、良くある船形ですからね。貸し切って遊んでみたいです。

グルグル回る海洋。結局「しらせ」は動かないようなので撤退を決意。
まぁ、のんびり出来たので良かったです。
・・・・・駐車場代 高!!
お台場から海底トンネル抜けて357線を走ればすぐに羽田さ・・と高をくくっていましたが
ありゃまぁ酷い渋滞ですよ。ゲートブリッジが開通したので、きっとそのせいなんでしょ・・・と話していましたが
全然動きません。結局城南島手前の所で事故処理が行われていて車線規制されていたのが原因でした。
あっという間に聞いていた首相の到着時間・・・余裕かと思っていたのに!
一回道間違えて羽田空港を一周回る辺りなんざ流石でしょ?(号泣)
丁度、お迎えの車列が空港内に吸い込まれて行くのが見えたので「もしかしたらまだ?」と
期待して飛行機の大御所にメールしたら「平日は仕事ぢゃ!」そりゃそです。本当に申し訳ないです。
P3に突っ込んで7階に行くとVスポットはイギリスの国旗とお出迎えの人達。
まだだ!まだ来てない!・・・と慌てて2タミのデッキへ。
旧デッキ側に結構な数の同業者発見。間に合った!?
御親切にも先程の神様から「あと10分位で来ますよ~」うう・・申し訳ないです。
給料上がったらスマホ買います。

787の主翼廻りって結構メカニカルなんですね。惚れました。

787やモヒカンがプッシュバックされタキシングを開始した頃・・・

来た来た来た~!!
噂のアトラスエアの黄金ジャンボ!本当に光っていました(笑)

無事に降りてこっちがホッとしました・・・
いやぁ、間に合わなかったらどうしようかと海底トンネルの中では半べそでしたw

もちーーと、良い場所ですれ違ってくれればなぁ・・・

よく見ると、ドア周りにユニオンジャックが貼られていますね。
この黄金ジャンボ、元ANAの機体なんだそうです。

いやぁ・・・撮れて良かったです。
一時はあきらめたのですが・・・
やがて首相が降りてきました。
御婦人はご一緒ではないのでしょうか?すぐに帰っちゃうので単身なのでしょうね。
首相の乗った車列を見送って撤退。
アキバに行くので京浜東北線の駅で落として・・・とお願いすると
Mさんの以前勤めていた会社がこの近くで、そのにあるラーメン屋に行きましょう・・と
誘っていただいたので御一緒させていただきました。
お店に入るとマスターが「おっ!お久しぶりです~」とMの事を覚えていました。
「会社辞めて以来だから2年ぶりですかねぇ」と言うと「あ、そうなんだ!あんなに来てくれていたのにウチの限定ラーメン食べて以来来なくなっちゃったので俺、失敗したのかと思っちゃってましたよ~」ってな会話に大うけ(笑)

美味しかったです。
以前、テレビで「訳ありで行列の出来ない美味しいラーメン屋」か何かで
紹介されていて気になっていたお店でしたが今日行けるとは思いませんでした。
アキバで予約した模型引取りに行ったら「すみません、間違えて売っちゃいました。来週までに入れておきます・・・」だって。ぶぅ
イギリスさんだったら珍しい飛行機でくるんでしょう・・・わーい。
その後頂いた情報ではどうもチャーター機でいらっしゃるとのこと。
なんでぇい、VC-10ぢゃ無いのか~(注:乗れません)
英国の首相の初来日でチャーター機って・・・そういうもんなのでしょうか?
今日は久しぶりに、最近豪快に忙しいMさんと久々のコラボ。
飛行機だけでは勿体ない?・・と10時に晴海を出る予定の「しらせ」撮影を提案。

いましたいました。
まだ静かですねぇ・・・本当に動くんかな?

今日の晴海にはHL01昭洋の姿がありましたが随分と痛々しい姿ですね。
長期航海の後なのでしょうか?お疲れ様です。
レインボーブリッジの下を海保の船舶が通過。

HL03明洋が入港。

続いてHL05海洋が入港してきました。
恐らく、先行の明洋の入港作業待ちなのでしょう。グルグル回っていました。


この船・・以前何処かで見たことある気がするんですけど・・う~ん・・
まぁ、良くある船形ですからね。貸し切って遊んでみたいです。

グルグル回る海洋。結局「しらせ」は動かないようなので撤退を決意。
まぁ、のんびり出来たので良かったです。
・・・・・駐車場代 高!!
お台場から海底トンネル抜けて357線を走ればすぐに羽田さ・・と高をくくっていましたが
ありゃまぁ酷い渋滞ですよ。ゲートブリッジが開通したので、きっとそのせいなんでしょ・・・と話していましたが
全然動きません。結局城南島手前の所で事故処理が行われていて車線規制されていたのが原因でした。
あっという間に聞いていた首相の到着時間・・・余裕かと思っていたのに!
一回道間違えて羽田空港を一周回る辺りなんざ流石でしょ?(号泣)
丁度、お迎えの車列が空港内に吸い込まれて行くのが見えたので「もしかしたらまだ?」と
期待して飛行機の大御所にメールしたら「平日は仕事ぢゃ!」そりゃそです。本当に申し訳ないです。
P3に突っ込んで7階に行くとVスポットはイギリスの国旗とお出迎えの人達。
まだだ!まだ来てない!・・・と慌てて2タミのデッキへ。
旧デッキ側に結構な数の同業者発見。間に合った!?
御親切にも先程の神様から「あと10分位で来ますよ~」うう・・申し訳ないです。
給料上がったらスマホ買います。

787の主翼廻りって結構メカニカルなんですね。惚れました。

787やモヒカンがプッシュバックされタキシングを開始した頃・・・

来た来た来た~!!
噂のアトラスエアの黄金ジャンボ!本当に光っていました(笑)

無事に降りてこっちがホッとしました・・・
いやぁ、間に合わなかったらどうしようかと海底トンネルの中では半べそでしたw

もちーーと、良い場所ですれ違ってくれればなぁ・・・

よく見ると、ドア周りにユニオンジャックが貼られていますね。
この黄金ジャンボ、元ANAの機体なんだそうです。

いやぁ・・・撮れて良かったです。
一時はあきらめたのですが・・・
やがて首相が降りてきました。
御婦人はご一緒ではないのでしょうか?すぐに帰っちゃうので単身なのでしょうね。
首相の乗った車列を見送って撤退。
アキバに行くので京浜東北線の駅で落として・・・とお願いすると
Mさんの以前勤めていた会社がこの近くで、そのにあるラーメン屋に行きましょう・・と
誘っていただいたので御一緒させていただきました。
お店に入るとマスターが「おっ!お久しぶりです~」とMの事を覚えていました。
「会社辞めて以来だから2年ぶりですかねぇ」と言うと「あ、そうなんだ!あんなに来てくれていたのにウチの限定ラーメン食べて以来来なくなっちゃったので俺、失敗したのかと思っちゃってましたよ~」ってな会話に大うけ(笑)

美味しかったです。
以前、テレビで「訳ありで行列の出来ない美味しいラーメン屋」か何かで
紹介されていて気になっていたお店でしたが今日行けるとは思いませんでした。
アキバで予約した模型引取りに行ったら「すみません、間違えて売っちゃいました。来週までに入れておきます・・・」だって。ぶぅ
- Date: Fri 06 04, 2012
- Category: ぐるめ
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
中野で
難波さんの即売会があるので購入してサイン貰うぞ・・・と楽しみにしておりましたが
泣きたくなるぐらいに段取りの悪い上司のせいで間に合わず。
謝罪と賠償を請求・・・しようかと思いましたが向こうもキレ気味だったので
遠くから「泣いてやる~!」と文句言って帰ってきました。
(ドヤ顔で)バッチリ言ってやった税!
泣きながら帰ってきて本当はすぐにビールの海に沈みたかったのですが
出掛ける用事があったのでガマン。
なんか飲み物ないかね?・・・と冷蔵庫漁ったら2年半前に買ったエナジードリンクが出てきました。
http://chachacha.blog5.fc2.com/blog-entry-535.html
↑
この時にカーティスウィルバーの艦上で3ドルで買った奴です。

ま、ずっと冷やしてあったので大丈夫でしょ・・・と開缶~!
プルタブが良い色してますw

もっと毒毒しい色かと思っていましたが意外に?普通でした。
味も普通で3ドル本当にするんですかね?
出掛ける時間になったので車でお出掛け。

途中、台車を積んだトラックを発見。何処の電車の奴でしょうね?

帰ったらこれ呑むんだ・・・今日。
さっさと呑むのが吉ですよね。
帰りに回転寿司に寄ったら某氏に会ってビックリ。
そーいやー、この辺に住んで居るんだっけ。悪口言ってなくって良かったですwww
泣きたくなるぐらいに段取りの悪い上司のせいで間に合わず。
謝罪と賠償を請求・・・しようかと思いましたが向こうもキレ気味だったので
遠くから「泣いてやる~!」と文句言って帰ってきました。
(ドヤ顔で)バッチリ言ってやった税!
泣きながら帰ってきて本当はすぐにビールの海に沈みたかったのですが
出掛ける用事があったのでガマン。
なんか飲み物ないかね?・・・と冷蔵庫漁ったら2年半前に買ったエナジードリンクが出てきました。
http://chachacha.blog5.fc2.com/blog-entry-535.html
↑
この時にカーティスウィルバーの艦上で3ドルで買った奴です。

ま、ずっと冷やしてあったので大丈夫でしょ・・・と開缶~!
プルタブが良い色してますw

もっと毒毒しい色かと思っていましたが意外に?普通でした。
味も普通で3ドル本当にするんですかね?
出掛ける時間になったので車でお出掛け。

途中、台車を積んだトラックを発見。何処の電車の奴でしょうね?

帰ったらこれ呑むんだ・・・今日。
さっさと呑むのが吉ですよね。
帰りに回転寿司に寄ったら某氏に会ってビックリ。
そーいやー、この辺に住んで居るんだっけ。悪口言ってなくって良かったですwww
- Date: Wed 04 04, 2012
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 1 Trackback 0
嵐の夜
世田谷辺りをデカイ飛行機がギューン!と高い音をたてて低空を飛んでいったので
あら珍しい・・・と10秒程眺める(笑)
どうもそれが羽田に横田からダイバードしたC-5(ギャラ様)だった様で
知っていれば朝、羽田に行ったのに・・とポケモンジェットと並んだ画像を見せて貰い
ジタ踏んで悔しがりました(笑)
ええのう・・ええのう・・・
上越線にSLの試運転撮りに行く栗様が帰り道に私の家に寄って211系の廃回に
連れて行ってくれると言うので良い子にペヤング食べて待っていました。
テレビ見ながらウトウトしていると「もう着く」
・・・・慌ててカメラ用意してレンズ確認して車に乗せて貰って撮影地へ。
結局、試運転は御家庭の都合で行かなかったそうです。
ユルい私らとは付き合いきれないとストイックな四角い箱様は単独行動だそうで
400M先に居るのが見えました。
115系のスカ色が来たので構えると何かおかしいです。
電源が入りません。
あ・・・充電器に刺しっぱなしだ・・・
古い電池をカバンに幾つか入れているので僕大丈夫さっ!とスカ色が通過するのを涙目で見送りながら電池の捜索。
ありました。
三脚にセットして電源入れると・・・「カードがありゃしません」と警告が。
・・・・・さすがに自分のアホぶりに嫌気がさしましたw
ま、カードも古い奴がカバンに転がっているのでノープログレム。
座右の銘は「自分自身が一番信用できない」です。
気を取り直してセッティング

この後、何故か115系は豪快にミスる。
なんでだろう?やっぱり今日はダメな日なのかな?
んで、いきなり本番。

ふぅ・・・やれやれ。
廻りの方々は追いかけるのか凄い勢いで撤収されたので居残りで。

スーパーあずさ
四角い箱様の写真が素晴らしかったのに触発されて場所移動。

移動と同時に陽が落ちるw

ん~、もうダメだ・・・暗いし寒いし銀の電車が来るし・・・
待ち人来たらず・・・で撤収を決意。
片づけ最中に入感。私は諦めましたが栗様は見事に仕留めていました。
楽しかったので良しとしますが栗様が片づけている最中に遊んでみます。

またスカ色ぢゃ無かったです。

陽が出ている頃は梅と絡めて大勢の人が撮っていました。
あら珍しい・・・と10秒程眺める(笑)
どうもそれが羽田に横田からダイバードしたC-5(ギャラ様)だった様で
知っていれば朝、羽田に行ったのに・・とポケモンジェットと並んだ画像を見せて貰い
ジタ踏んで悔しがりました(笑)
ええのう・・ええのう・・・
上越線にSLの試運転撮りに行く栗様が帰り道に私の家に寄って211系の廃回に
連れて行ってくれると言うので良い子にペヤング食べて待っていました。
テレビ見ながらウトウトしていると「もう着く」
・・・・慌ててカメラ用意してレンズ確認して車に乗せて貰って撮影地へ。
結局、試運転は御家庭の都合で行かなかったそうです。
ユルい私らとは付き合いきれないとストイックな四角い箱様は単独行動だそうで
400M先に居るのが見えました。
115系のスカ色が来たので構えると何かおかしいです。
電源が入りません。
あ・・・充電器に刺しっぱなしだ・・・
古い電池をカバンに幾つか入れているので僕大丈夫さっ!とスカ色が通過するのを涙目で見送りながら電池の捜索。
ありました。
三脚にセットして電源入れると・・・「カードがありゃしません」と警告が。
・・・・・さすがに自分のアホぶりに嫌気がさしましたw
ま、カードも古い奴がカバンに転がっているのでノープログレム。
座右の銘は「自分自身が一番信用できない」です。
気を取り直してセッティング

この後、何故か115系は豪快にミスる。
なんでだろう?やっぱり今日はダメな日なのかな?
んで、いきなり本番。

ふぅ・・・やれやれ。
廻りの方々は追いかけるのか凄い勢いで撤収されたので居残りで。

スーパーあずさ
四角い箱様の写真が素晴らしかったのに触発されて場所移動。

移動と同時に陽が落ちるw

ん~、もうダメだ・・・暗いし寒いし銀の電車が来るし・・・
待ち人来たらず・・・で撤収を決意。
片づけ最中に入感。私は諦めましたが栗様は見事に仕留めていました。
楽しかったので良しとしますが栗様が片づけている最中に遊んでみます。

またスカ色ぢゃ無かったです。

陽が出ている頃は梅と絡めて大勢の人が撮っていました。
- Date: Mon 02 04, 2012
- Category: 鉄道(私鉄 東急)
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
たまには東急でも
昨日、各務原帰ってきて3時に就寝。
年は取りたか無いモンだ・・・と8時には目が覚めてしまいお出掛け。
各務原に行くときにレンズ忘れて悔しい思いをしたのでリベンジ(笑)
ポカポカ陽気で春めいてきましたが懐は寒いです。なので近場。

用事が有るような無いような・・・微妙な予定でしたので
どう転んでも良いような場所で時間調整。
青いのが来ました。

ヘッドマーク付きが来ました。

この辺は少なくなりましたねぇ。

8000系が来ると何故か嬉しくなります(笑)

爆音電車はまだ結構な本数があるんですね。

隣の線では主役の顔もココでは少な目なのでしょうか?
暖かかったので楽しかったです。
その後、三軒茶屋まで乗って246をバスに乗って渋谷まで出て軽く遭難しました(笑)
年は取りたか無いモンだ・・・と8時には目が覚めてしまいお出掛け。
各務原に行くときにレンズ忘れて悔しい思いをしたのでリベンジ(笑)
ポカポカ陽気で春めいてきましたが懐は寒いです。なので近場。

用事が有るような無いような・・・微妙な予定でしたので
どう転んでも良いような場所で時間調整。
青いのが来ました。

ヘッドマーク付きが来ました。

この辺は少なくなりましたねぇ。

8000系が来ると何故か嬉しくなります(笑)

爆音電車はまだ結構な本数があるんですね。

隣の線では主役の顔もココでは少な目なのでしょうか?
暖かかったので楽しかったです。
その後、三軒茶屋まで乗って246をバスに乗って渋谷まで出て軽く遭難しました(笑)
- Date: Mon 02 04, 2012
- Category: 鉄道おもちゃ
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
プラレール運転会・各務原
今年もまた各務原運転会の季節がやって参りました。
しかも今回は第10回という節目でもありますので万難を排して参加であります(キリッ!)
目を閉じれば第一回目のことが思い出されます。
アレは忘れもしない・・・いつでしたっけ?
まぁいいや・・・
3月31日の早朝4時に職人さんをお迎えに参上!相変わらず出張や激務の間に四国にプラレールひきに行ったりと
お忙しい方です。ほんと。
高速道路で激しい雨と風の洗礼を受けながら今年は寄り道せずに行ったので9時過ぎには会場入り。
「早く行くと土地が豊富に貰える」ので頑張りました(笑)
三重県とコラボして製作。

スカイツリーの隣は津駅でした(笑)
今回のために久しぶりに倉庫から光を浴びたのは高架駅。

幹事の758様から「今年は新幹線縛りぢゃ!」と言われていたので
三重県の土地を奪って駅を製作しました。
すみませんでした。
でも見栄えが良いので持っていって良かったです。

東京都三重県・・・の隣はソドー島。
芸術的なレイアウトと日本未発売の商品の数々が素晴らしいです。

反対側の隣接セクションは近鉄県。
濃密なレイアウトと愛が溢れる素晴らしい近鉄軍団が走り回ります。
その他「名鉄天国」「758ゾーン」等、素晴らしいセクションで圧倒します。
当日はお昼まで風雨が強かったのでお客様もまばら。
久しぶりにどっぷり遊んでしまいました(笑)
いや・・・いつも遊んで居るんですけどね。
夜はホテルで合宿。
今年は謎の儀式「ガスト」が廃止になってしまいましたので
雨にやられた屋台救出作戦「揚げ物バンザイ」が決行されました。
「雨が酷くてあきまへん。わややがな~」と屋台のおじさんに言われてびっくり(笑)
10周年を祝してワインを買って行ったのですが今年も758様は参加して頂けませんでした。
いつもの色々と厳しい合宿でしたが今年は遠州様に全部持って行かれたような気がします。
その他、温厚な職人さんがマジギレする事件も有ったのですが全然知らずに
夢の国に行ってしまいました。すんません。
見ていた人が全員「本当に切れていた」と言うのですから本当なんでしょう。怖い怖い。
朝、会場に戻ろうとホテルをチェックアウトして駐車場に行くと
道路に面した場所に一台の「なにわ」ナンバーが駐車してました。

ナンバーだけでも迫力有るのに・・

怖っ!見たとき本当に驚きました(笑)
何でもsui様が皆に見せようと思って買ったばかりのライターだったのですが、夜忘れて一晩ボンネットの上に有ったと言う・・・「K」呼ばれなくて良かったですねw
さて、会場に入りそのまま屋台ゾーンに飛び込んで朝食を。

毎回言っていますが朝8時台から屋台で買えるのって凄いですよね。最高!
9時過ぎると人が凄まじく出るのでこんな写真は朝だけです。

二日酔いの胃袋にはきしめんが最高です。
毎年の楽しみ。

今年は桜の開花が遅く、まだ蕾でした。残念
いつもは大勢の人が桜と絡めて撮る鉄橋も今年は貸し切りでした。

和菓子屋の若旦那が予言されたので有り難や有り難や・・・と皆で見に行きましたが
色も両数も形も合ってませんでしたwww

悲しさを忘れるべく手打ちそばの屋台で手打ち蕎麦を堪能。
今さっききしめん食べたばかりですがつるり。

返す刀で「たません」を購入。
これがまた美味いんですよ・・・と前日に続き購入。
前日には無かった「焼きそば入り」を注文したらドカンと入れてくれて大満足。

小さな穴に向かって「からあげ」と告げると美味しい唐揚げが食べられる
秘密基地にも潜入。無事に購入。

2度目の挑戦・そして玉砕。

珍しい電車が入線していたので撮影を。
家にレンズ忘れて来ちゃったのでもう大変ですよ。

そんなレンズで「3度目の正直」を狙うものの、「2度有る事は3度有る」で撃沈。
結局、頭の中まで真っ白な感じですよ。はい。
話が脱線ばかりで恐縮ですがこの様な素晴らしい機会を私のような者にまで
与えて頂き心から感謝しております。
各務原運転会10周年本当におめでとうございます。
758様を初め、スタッフの皆様の精力的な活動に心から敬意を表します。
しかも今回は第10回という節目でもありますので万難を排して参加であります(キリッ!)
目を閉じれば第一回目のことが思い出されます。
アレは忘れもしない・・・いつでしたっけ?
まぁいいや・・・
3月31日の早朝4時に職人さんをお迎えに参上!相変わらず出張や激務の間に四国にプラレールひきに行ったりと
お忙しい方です。ほんと。
高速道路で激しい雨と風の洗礼を受けながら今年は寄り道せずに行ったので9時過ぎには会場入り。
「早く行くと土地が豊富に貰える」ので頑張りました(笑)
三重県とコラボして製作。

スカイツリーの隣は津駅でした(笑)
今回のために久しぶりに倉庫から光を浴びたのは高架駅。

幹事の758様から「今年は新幹線縛りぢゃ!」と言われていたので
三重県の土地を奪って駅を製作しました。
すみませんでした。
でも見栄えが良いので持っていって良かったです。

東京都三重県・・・の隣はソドー島。
芸術的なレイアウトと日本未発売の商品の数々が素晴らしいです。

反対側の隣接セクションは近鉄県。
濃密なレイアウトと愛が溢れる素晴らしい近鉄軍団が走り回ります。
その他「名鉄天国」「758ゾーン」等、素晴らしいセクションで圧倒します。
当日はお昼まで風雨が強かったのでお客様もまばら。
久しぶりにどっぷり遊んでしまいました(笑)
いや・・・いつも遊んで居るんですけどね。
夜はホテルで合宿。
今年は謎の儀式「ガスト」が廃止になってしまいましたので
雨にやられた屋台救出作戦「揚げ物バンザイ」が決行されました。
「雨が酷くてあきまへん。わややがな~」と屋台のおじさんに言われてびっくり(笑)
10周年を祝してワインを買って行ったのですが今年も758様は参加して頂けませんでした。
いつもの色々と厳しい合宿でしたが今年は遠州様に全部持って行かれたような気がします。
その他、温厚な職人さんがマジギレする事件も有ったのですが全然知らずに
夢の国に行ってしまいました。すんません。
見ていた人が全員「本当に切れていた」と言うのですから本当なんでしょう。怖い怖い。
朝、会場に戻ろうとホテルをチェックアウトして駐車場に行くと
道路に面した場所に一台の「なにわ」ナンバーが駐車してました。

ナンバーだけでも迫力有るのに・・

怖っ!見たとき本当に驚きました(笑)
何でもsui様が皆に見せようと思って買ったばかりのライターだったのですが、夜忘れて一晩ボンネットの上に有ったと言う・・・「K」呼ばれなくて良かったですねw
さて、会場に入りそのまま屋台ゾーンに飛び込んで朝食を。

毎回言っていますが朝8時台から屋台で買えるのって凄いですよね。最高!
9時過ぎると人が凄まじく出るのでこんな写真は朝だけです。

二日酔いの胃袋にはきしめんが最高です。
毎年の楽しみ。

今年は桜の開花が遅く、まだ蕾でした。残念
いつもは大勢の人が桜と絡めて撮る鉄橋も今年は貸し切りでした。

和菓子屋の若旦那が予言されたので有り難や有り難や・・・と皆で見に行きましたが
色も両数も形も合ってませんでしたwww

悲しさを忘れるべく手打ちそばの屋台で手打ち蕎麦を堪能。
今さっききしめん食べたばかりですがつるり。

返す刀で「たません」を購入。
これがまた美味いんですよ・・・と前日に続き購入。
前日には無かった「焼きそば入り」を注文したらドカンと入れてくれて大満足。

小さな穴に向かって「からあげ」と告げると美味しい唐揚げが食べられる
秘密基地にも潜入。無事に購入。

2度目の挑戦・そして玉砕。

珍しい電車が入線していたので撮影を。
家にレンズ忘れて来ちゃったのでもう大変ですよ。

そんなレンズで「3度目の正直」を狙うものの、「2度有る事は3度有る」で撃沈。
結局、頭の中まで真っ白な感じですよ。はい。
話が脱線ばかりで恐縮ですがこの様な素晴らしい機会を私のような者にまで
与えて頂き心から感謝しております。
各務原運転会10周年本当におめでとうございます。
758様を初め、スタッフの皆様の精力的な活動に心から敬意を表します。