- Date: Tue 28 06, 2011
- Category: 飛行機
- Tags: ---
- Response: Comment 6 Trackback 0
お~じ~
お土産話から繋がった訳でも無いのでしょうが、横田基地にオーストラリア空軍の部隊がいらっしゃると聞き
そりゃ凄い!・・・とお出掛け。
本当は前日降りて今日はDC-10だけが↑るとの事でしたが結局お越しになりませんでした。
ならば今日?今日来ちゃう!?とワクテカ。
仕事終わって「レー探」がピコピコ煩い交通の流れとフィットしないFitに乗せて貰いました。
命がけでエンドに付くと結構な人の姿が。これは期待大ですよ!
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
ん~・・・なぁんにも来ねぇ。
いや全く見事に静かな横田ですぅ~・・・あちぃ。
ようやく、なんか上がりました。

KC-10エクステンダーです。
ってか、いつの間にかランチェンしていたんですね。おりょりょ。
この後、ちょっと用事があって一旦撤収。

コイツが飛ぶの見たかった!
取り敢えず昼食。

今日は暑くて食欲がないのでお昼は軽く。
普通の量は食べられないので「野菜増し」にしました。夏バテですかね?
「オージーは来ないですぅ~・・・」と神様にぼやきメールを送ると
夕方らしい・・・とのお告げが。
用事が終わった後、今度は偽鹿児島県民氏の車で再び横田。

コイツがブンブン飛ぶだけで他の姿は無し。

う~む、天気は良かったので残念無念ですが久しぶりの横田、楽しかったです。
結局、日没試合終了。オージー、何処に行っちゃったんすかね?
そりゃ凄い!・・・とお出掛け。
本当は前日降りて今日はDC-10だけが↑るとの事でしたが結局お越しになりませんでした。
ならば今日?今日来ちゃう!?とワクテカ。
仕事終わって「レー探」がピコピコ煩い交通の流れとフィットしないFitに乗せて貰いました。
命がけでエンドに付くと結構な人の姿が。これは期待大ですよ!
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
ん~・・・なぁんにも来ねぇ。
いや全く見事に静かな横田ですぅ~・・・あちぃ。
ようやく、なんか上がりました。

KC-10エクステンダーです。
ってか、いつの間にかランチェンしていたんですね。おりょりょ。
この後、ちょっと用事があって一旦撤収。

コイツが飛ぶの見たかった!
取り敢えず昼食。

今日は暑くて食欲がないのでお昼は軽く。
普通の量は食べられないので「野菜増し」にしました。夏バテですかね?
「オージーは来ないですぅ~・・・」と神様にぼやきメールを送ると
夕方らしい・・・とのお告げが。
用事が終わった後、今度は偽鹿児島県民氏の車で再び横田。

コイツがブンブン飛ぶだけで他の姿は無し。

う~む、天気は良かったので残念無念ですが久しぶりの横田、楽しかったです。
結局、日没試合終了。オージー、何処に行っちゃったんすかね?
スポンサーサイト
- Date: Thu 23 06, 2011
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 2 Trackback 0
さよなら省エネ電車
とうとう201系がJR東日本から姿を消す日がやってきました。
ラストぐらいはちゃんとお見送りしようと行ってきました。

皆さんと待ち合わせの駅に近い場所で一発目。
待っている間、雨が降ったり晴れたり・・・で立ち上る水蒸気がモヤのようになり
ちょっとしょんぼり。
全員集合!
K様の格好いいエンジン音のするクルージングカーで出発!
余りにも格好いい音がするので「ディーゼル?」と尋ねると「ガソリンエンジンだ!」としめられましたw

何度も追いかけている皆さんですので今日はいつもと違う場所で・・・と、ここで2発目。

岡谷駅出発の画では微妙な位置に飯田線の119系が被ってしまいました。
もうちょっと手前なら逆に良かったのに~・・・

さて、いよいよ撮影も佳境に。
篠ノ井線は俯瞰で。
ちょうど上りの「しなの」が10両で抜けていきました。

2駅先で交換する形でやって来た201系。
緑の中を走る水色が美しい対比を見せます。

最後は姨捨駅で。

スイッチバックの姨捨駅を駆け抜けていく水色の201系
昭和54年に試作車が「省エネ電車」のキャッチコピーも華々しくデビューして以来
通勤電車のニュースタンダードとして活躍してきましたが
本日をもってJR東日本から動く201系が姿を消しました。
同時に「スカイブルー」の201系も過去帳入りとなりました。
むりやり押し掛けてしまいましたが楽しいツアーでした!
ラストぐらいはちゃんとお見送りしようと行ってきました。

皆さんと待ち合わせの駅に近い場所で一発目。
待っている間、雨が降ったり晴れたり・・・で立ち上る水蒸気がモヤのようになり
ちょっとしょんぼり。
全員集合!
K様の格好いいエンジン音のするクルージングカーで出発!
余りにも格好いい音がするので「ディーゼル?」と尋ねると「ガソリンエンジンだ!」としめられましたw

何度も追いかけている皆さんですので今日はいつもと違う場所で・・・と、ここで2発目。

岡谷駅出発の画では微妙な位置に飯田線の119系が被ってしまいました。
もうちょっと手前なら逆に良かったのに~・・・

さて、いよいよ撮影も佳境に。
篠ノ井線は俯瞰で。
ちょうど上りの「しなの」が10両で抜けていきました。

2駅先で交換する形でやって来た201系。
緑の中を走る水色が美しい対比を見せます。

最後は姨捨駅で。

スイッチバックの姨捨駅を駆け抜けていく水色の201系
昭和54年に試作車が「省エネ電車」のキャッチコピーも華々しくデビューして以来
通勤電車のニュースタンダードとして活躍してきましたが
本日をもってJR東日本から動く201系が姿を消しました。
同時に「スカイブルー」の201系も過去帳入りとなりました。
むりやり押し掛けてしまいましたが楽しいツアーでした!
- Date: Tue 21 06, 2011
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 2 Trackback 0
今年の夏は
食べられる草の見分け方を取得しておかないとヤバイなぁ・・・・と考えているウチにウトウト。
栗様からメールで「89列車、原色だけど?」
行きます行きます。連れて行って下さい。うー・・わんわん!!
教えてくれただけだったはずの栗様に半ば強引にアタックして連れて行って頂きました。
途中で四角い箱様をお迎えに上がり暴発の晴れパワー!
朝、雨が降っていたのにバリ順となりましたよ。

取り敢えずなんか走ってきたので撮影。
う~ん、後ろが影ってしまいますね。後退開始!!

魅惑の115系スカ色。
ココなら良いかな?・・・と考えながらもうチョイ後退。

次はもう本番でしたw
1000番台になって初めて原色重連をGET
お誘い頂きまして有り難う御座いました!!
栗様からメールで「89列車、原色だけど?」
行きます行きます。連れて行って下さい。うー・・わんわん!!
教えてくれただけだったはずの栗様に半ば強引にアタックして連れて行って頂きました。
途中で四角い箱様をお迎えに上がり暴発の晴れパワー!
朝、雨が降っていたのにバリ順となりましたよ。

取り敢えずなんか走ってきたので撮影。
う~ん、後ろが影ってしまいますね。後退開始!!

魅惑の115系スカ色。
ココなら良いかな?・・・と考えながらもうチョイ後退。

次はもう本番でしたw
1000番台になって初めて原色重連をGET
お誘い頂きまして有り難う御座いました!!
- Date: Wed 15 06, 2011
- Category: 飛行機
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
翌日もぎーあつ!
翌日は別ネタがありましたので、そちらに行く予定で調べていたのですが
腰の重いH君が珍しく「厚木に行きたい」と言うので結局お付き合いすることになりました。
前日は7時半にはファーストの上がり(結局はCQだった?)があったので
今日もそれまでには・・・・と早めに到着。
P-3Cが2機上がっていった以外は静かな「ぎーあつ」です・・・
スズメ撮ったりツバメを捕ったりしてノンビリと過ごすと霧雨が・・・
全然上がる気配がないので帰っても良いかな?・・・という気にも(笑)
そんなこんなしているウチにようやくエンジン音が聞こえてきました。

ホークアイがビョーン!
う~ん・・・腹撃ちだなぁ・・・・

兄弟のグレイハウンドが続いてビョ~ン!
腹撃ちしても仕方ないので柔らか戦車よろしく、後退開始。少しでも横を出したいです・・・・

続いてP-3Cがびょ~ん!

ジェット音が響いているので期待していましたが音が蜂さんではないので
輸送機かな?・・・と思っているとクリッパーがギューン!

よたよた・・・とUS-2が上がって来たので期待していると、直ぐに左旋回。
さすがの性能ですが今日は困ります(笑)
おっ、今日もフロンティアが来ましたよ。

バリバリ音が響いています。ようやく蜂さんの出番かとワクテカ

どっかん上がりでダイヤモンドバックス(DIAMONDBACKS "CAG"NF100)
ん~・・・・ちょっと残念。
さて、続いて蜂部隊が上がるのかと思いきや・・・

ハーキュリーズが先程の蜂さんと違い、低空で上がっていきます。

低空のままバンク。ラッキー
今度もジェット音・・・・軽い音なのでクリッパー?と思っていたら

今日は午前中の上がりだったXP-1
なんかぶら下げています。

爆音たててプラウラーが上がっていきます。
続いて(ようやく)蜂部隊がフライアウト。

ひねってくれると嬉しいです。

うひょう。

メイスの親分(F-18E VFA-27 "Royal Maces" NF200 CAG)は5本積みでどっかん!

シメはYS-11がびょ~ん!
良い音が聴けました。
さてさて、H君の撤収時間となりましたので帰りますが「バーナー見たい!」と言うので
反対側にランチェン(笑)

悲しきオライオン・・・・

横浜市消防局「はまちどり」が2回ほどフライパス
続々と大型機が降りて来ました。

スカイトレインもいました。

我々が移動している間に本当にランチェンしてしまい、コチラ側で上がっていきました。
運が良いんだか悪いんだか・・・とこれにて撤収しました。
腰の重いH君が珍しく「厚木に行きたい」と言うので結局お付き合いすることになりました。
前日は7時半にはファーストの上がり(結局はCQだった?)があったので
今日もそれまでには・・・・と早めに到着。
P-3Cが2機上がっていった以外は静かな「ぎーあつ」です・・・
スズメ撮ったりツバメを捕ったりしてノンビリと過ごすと霧雨が・・・
全然上がる気配がないので帰っても良いかな?・・・という気にも(笑)
そんなこんなしているウチにようやくエンジン音が聞こえてきました。

ホークアイがビョーン!
う~ん・・・腹撃ちだなぁ・・・・

兄弟のグレイハウンドが続いてビョ~ン!
腹撃ちしても仕方ないので柔らか戦車よろしく、後退開始。少しでも横を出したいです・・・・

続いてP-3Cがびょ~ん!

ジェット音が響いているので期待していましたが音が蜂さんではないので
輸送機かな?・・・と思っているとクリッパーがギューン!

よたよた・・・とUS-2が上がって来たので期待していると、直ぐに左旋回。
さすがの性能ですが今日は困ります(笑)
おっ、今日もフロンティアが来ましたよ。

バリバリ音が響いています。ようやく蜂さんの出番かとワクテカ

どっかん上がりでダイヤモンドバックス(DIAMONDBACKS "CAG"NF100)
ん~・・・・ちょっと残念。
さて、続いて蜂部隊が上がるのかと思いきや・・・

ハーキュリーズが先程の蜂さんと違い、低空で上がっていきます。

低空のままバンク。ラッキー
今度もジェット音・・・・軽い音なのでクリッパー?と思っていたら

今日は午前中の上がりだったXP-1
なんかぶら下げています。

爆音たててプラウラーが上がっていきます。
続いて(ようやく)蜂部隊がフライアウト。

ひねってくれると嬉しいです。

うひょう。

メイスの親分(F-18E VFA-27 "Royal Maces" NF200 CAG)は5本積みでどっかん!

シメはYS-11がびょ~ん!
良い音が聴けました。
さてさて、H君の撤収時間となりましたので帰りますが「バーナー見たい!」と言うので
反対側にランチェン(笑)

悲しきオライオン・・・・

横浜市消防局「はまちどり」が2回ほどフライパス
続々と大型機が降りて来ました。

スカイトレインもいました。

我々が移動している間に本当にランチェンしてしまい、コチラ側で上がっていきました。
運が良いんだか悪いんだか・・・とこれにて撤収しました。
- Date: Mon 13 06, 2011
- Category: 飛行機
- Tags: ---
- Response: Comment 1 Trackback 0
ぎーあつ
昨日UPした「秘密基地」のエントリーで動画を記載するのを忘れて居ました。UPし直しましたので見てやって下さいませ。
昨日、横須賀を出港した原子力空母ジョージワシントン。
暫くは訓練と監視の為に艦載機を乗せての長期航海。
そんな訳で翌日である本日(13日)は厚木基地より艦載機が発進する・・・と
予測して出発!
「飛行機見たい!」と言うH君を誘っておきましたが、待ち合わせ時間は
前日に遅くされるは、更に遅れて出発するは・・・の涙目状態。
案の定、途中で渋滞に嵌りながらジェット音を聞くハメに・・・
6機分は聞きましたよ・・・(涙)
到着すると丁度、P3-Cが上がっていきました。

続いてVF-404が上がっていきました。
ファイターで上がったのはこの一機のみ。
今度はC-130が着陸。

ありゃりゃ・・・腹撃ちでした・・
暫く音の無い静かな厚木基地。
反対側のエンドを覗くと何故か、先程上がった「蜂」さんが続々降りて来ました。
もしかしたら再び上がるかも?・・・と期待してランチェンされた為、エンド交換。

暫くするとチッピーさんが爆音たてて上がって行きました。
さぁ、続々上がるぞ・・・と期待しますが再び静かな厚木基地。

ヘリがヲタを監視。

久しぶりのXP-1
なんか印象が変わりました。

ここで、この色を初めて撮りました♪

先程からヲタと基地の間を警備兵が守っています。
殺気を消すらしく蝶が止まっても知らんぷりwww

警備兵を見ている間に今度はC-1がテイクオフ。

今度は200番台が上がり始めました。

結局、あっという間に降りて来てしまいました。

2時間以上、同じ場所に居た警備兵。
蜂さんの爆音にもビクともしません。

これ撮って終了~
結局、勝負に負けて一桁の打率でした・・・
昨日、横須賀を出港した原子力空母ジョージワシントン。
暫くは訓練と監視の為に艦載機を乗せての長期航海。
そんな訳で翌日である本日(13日)は厚木基地より艦載機が発進する・・・と
予測して出発!
「飛行機見たい!」と言うH君を誘っておきましたが、待ち合わせ時間は
前日に遅くされるは、更に遅れて出発するは・・・の涙目状態。
案の定、途中で渋滞に嵌りながらジェット音を聞くハメに・・・
6機分は聞きましたよ・・・(涙)
到着すると丁度、P3-Cが上がっていきました。

続いてVF-404が上がっていきました。
ファイターで上がったのはこの一機のみ。
今度はC-130が着陸。

ありゃりゃ・・・腹撃ちでした・・
暫く音の無い静かな厚木基地。
反対側のエンドを覗くと何故か、先程上がった「蜂」さんが続々降りて来ました。
もしかしたら再び上がるかも?・・・と期待してランチェンされた為、エンド交換。

暫くするとチッピーさんが爆音たてて上がって行きました。
さぁ、続々上がるぞ・・・と期待しますが再び静かな厚木基地。

ヘリがヲタを監視。

久しぶりのXP-1
なんか印象が変わりました。

ここで、この色を初めて撮りました♪

先程からヲタと基地の間を警備兵が守っています。
殺気を消すらしく蝶が止まっても知らんぷりwww

警備兵を見ている間に今度はC-1がテイクオフ。

今度は200番台が上がり始めました。

結局、あっという間に降りて来てしまいました。

2時間以上、同じ場所に居た警備兵。
蜂さんの爆音にもビクともしません。

これ撮って終了~
結局、勝負に負けて一桁の打率でした・・・
- Date: Sun 12 06, 2011
- Category: 遊び呆け
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
秘密基地
某氏の秘密基地への御招待を受けたので行ってきました。
miwa様と一緒に、私の仕事が終わってから出発する手筈でしたが、丁度仕事でsui様が
上京していらっしゃったと言う情報を入手(笑)
しかも今日はオフとの事で突然合流して一緒に行くことになりました。
そんな訳で横浜に宿泊しているsui様と合流し高速を2時間程走って到着。
まずはお食事となりました。

怪しいオーラの出るお店に突入!

注文すると料理が運ばれてきます。
[広告 ] VPS
やって来ました!
わくわく。

材料を取りだして・・・

焼きます!
懐かしい駅弁屋のお茶もセットです。
料理を取り出すと列車は帰っていきます。
[広告 ] VPS
日曜と言うこともあり、高頻度運転でしたw

食事スペースの横には乗れる汽車も走っていました(笑)

プラレールの展示も。

外にはSLがトーマス塗装で鎮座。

ヨ太郎も一杯いました。
お腹一杯になったので、いよいよ秘密基地に潜入!

ファクトリーガレージにはバイクやバギーが一杯。

先程のお店には無かったお宝も展示。

その他、至宝の数々に酔いしれた至福の時でした。
勿論、この秘密基地が「タナカ星人とスズキ星人」との最終防衛ラインの最前線であるとの講話を頂きました。
色々と貴重な体験の出来た有意義な機会でした。お誘い頂いた某氏と
急遽御参加頂いたsui様及びハンドル握っていただいたmiwa様に感謝!
miwa様と一緒に、私の仕事が終わってから出発する手筈でしたが、丁度仕事でsui様が
上京していらっしゃったと言う情報を入手(笑)
しかも今日はオフとの事で突然合流して一緒に行くことになりました。
そんな訳で横浜に宿泊しているsui様と合流し高速を2時間程走って到着。
まずはお食事となりました。

怪しいオーラの出るお店に突入!

注文すると料理が運ばれてきます。
[広告 ] VPS
やって来ました!
わくわく。

材料を取りだして・・・

焼きます!
懐かしい駅弁屋のお茶もセットです。
料理を取り出すと列車は帰っていきます。
[広告 ] VPS
日曜と言うこともあり、高頻度運転でしたw

食事スペースの横には乗れる汽車も走っていました(笑)

プラレールの展示も。

外にはSLがトーマス塗装で鎮座。

ヨ太郎も一杯いました。
お腹一杯になったので、いよいよ秘密基地に潜入!

ファクトリーガレージにはバイクやバギーが一杯。

先程のお店には無かったお宝も展示。

その他、至宝の数々に酔いしれた至福の時でした。
勿論、この秘密基地が「タナカ星人とスズキ星人」との最終防衛ラインの最前線であるとの講話を頂きました。
色々と貴重な体験の出来た有意義な機会でした。お誘い頂いた某氏と
急遽御参加頂いたsui様及びハンドル握っていただいたmiwa様に感謝!
- Date: Fri 10 06, 2011
- Category: ライブ
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
ライブDVD
去年の年末に行ったSense of Wondrのライブ
で収録されたDVDが発売されました。

お値段ナンと12000円ざます。
勿論、速攻で予約した訳ですがA○B48の投票用紙欲しさに30枚のCDを買った方と良い勝負ですw

ライブの全編が収録されたDVDと、音源収録のCDが2枚。
んで100Pに及ぶ写真集が付いてこのお値段!金利手数料は・・・自分で負担ですw
(いや、一括で買いましたが)
収録の時に気になっていたのですが、やっぱり固定カメラのスイッチングにより
構成されているのでちょっと単調かも知れません。
音も綺麗すぎる・・・・・と言ったら偉そうですね。すんません。
野獣王国のDVD「BRAVO!」が凄いスキルだったので期待し過ぎたのかも知れませんです。
もう少し低音が生きていると「そうる」さんのドラムや松本さんのベースの再現性が良かったような気がします。
あと、「映像特典」みたいなのも無いのは残念でした。
今までは必ずあったのに~・・・・(一生懸命探したのは内緒)
MCだけのCDでも付けてくれれば良かったですがw
でも「グリーンレクイエム」や「唇からナイフ」がDVDで見られるなんて
良い時代になったもんです。はい。
ビール飲みながら何回も見ていて何か忘れている気が・・・・ん~なんでしょ?
先日、メーカーからメールが来ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●残念ながら予約特典のサイン入り色紙がまだメンバーより届きません。
たいへん申し訳ありませんが、色紙の完成を待たずに商品を発送いたします。
色紙は届き次第、発送いたしますのでご理解いただきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おおっ、そう言えばそんな特典がありましたね(笑)
サインは自分で貰ってください・・・と色紙だけ入れておけば面白かったのに。
で収録されたDVDが発売されました。

お値段ナンと12000円ざます。
勿論、速攻で予約した訳ですがA○B48の投票用紙欲しさに30枚のCDを買った方と良い勝負ですw

ライブの全編が収録されたDVDと、音源収録のCDが2枚。
んで100Pに及ぶ写真集が付いてこのお値段!金利手数料は・・・自分で負担ですw
(いや、一括で買いましたが)
収録の時に気になっていたのですが、やっぱり固定カメラのスイッチングにより
構成されているのでちょっと単調かも知れません。
音も綺麗すぎる・・・・・と言ったら偉そうですね。すんません。
野獣王国のDVD「BRAVO!」が凄いスキルだったので期待し過ぎたのかも知れませんです。
もう少し低音が生きていると「そうる」さんのドラムや松本さんのベースの再現性が良かったような気がします。
あと、「映像特典」みたいなのも無いのは残念でした。
今までは必ずあったのに~・・・・(一生懸命探したのは内緒)
MCだけのCDでも付けてくれれば良かったですがw
でも「グリーンレクイエム」や「唇からナイフ」がDVDで見られるなんて
良い時代になったもんです。はい。
ビール飲みながら何回も見ていて何か忘れている気が・・・・ん~なんでしょ?
先日、メーカーからメールが来ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●残念ながら予約特典のサイン入り色紙がまだメンバーより届きません。
たいへん申し訳ありませんが、色紙の完成を待たずに商品を発送いたします。
色紙は届き次第、発送いたしますのでご理解いただきたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おおっ、そう言えばそんな特典がありましたね(笑)
サインは自分で貰ってください・・・と色紙だけ入れておけば面白かったのに。
- Date: Thu 09 06, 2011
- Category: イベント
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
ダブった・・・
位置ゲームの「コロプラ」なるモノをやっているんですが、そのゲームのイベントである
「日本全国すぐれモノ市」が吉祥寺であると言うので冷やかしに行ってきました。
ノンビリと見て、何か美味しそうなモノがあれば買って帰ろう・・・と
のんきに行きましたが催事場に到着すると長蛇の列!
「今、お並びになると約1時間ぐらい掛かります~」と言われてビックリ。
コロプラ、人気あるんですねぇ。
待っている間にミネラルウォーター配ったり・・・と配慮が嬉しいです。
私はキャラクターの格好をした和菓子が気になっていました。
20名ずつ入場・・・丁度私の前で一旦切られたので待っていると
会場を両手一杯の商品を持って歩く清楚な奥様の姿が・・・・
ん~・・・?
暫くすると私も入場。早速先程のマダムを捜します(笑)
もうお帰りになられたのかと思いましたが会場の隅で発見。恐る恐る声をお掛けいたします・・・・
「あの~、ゴージャスさん?」
振り返るとやっぱりゴージャスさんでしたwww
最近・・・と言うか数年は御無沙汰でございました。
「燕はカスドースの列に並んでおります。」見るとお懐かしや燕様の姿が。
それにしてもお二人の気迫迫る買いッぷりの見事なこと。
「買って経済を支える」と言う事とはこう言うことだ!・・と本物の姿を見せていただきました。
やはり人の上に立つ方の姿は美しいですね。
ゴージャス様はこれからお仕事・・・との事で会場を(多分、黒塗りの車で)去って行かれましたが、
きっと本当は私にいじられるのが嫌だったんでしょう(笑)
私もカードが貰える2000円丁度に設定された「しおのえふじかわ牧場」の
コロプラセットを購入すべく列に並びます。
30分位して私の番になったので「コロプラセット1つ下さい♪」と言うと
「随分前に終わりました」
・・・・・だったら並んでいる人に言って欲しかったです・・・orz
結局引っ込みつかないので(ここが私のダメなところ)チーズケーキと
プリン買って2050円。
黄色いコロカをゲット。
しかしまぁ、こんなに大勢のお客さんが来るとは思っていなかったんでしょうから仕方ないですね。
宮本酒造に並ぶ燕様に「今日も当然、列は先頭に並んだんですよね」と言うと
「残念ながら徹夜組がいたのでダメでした」
徹夜組がいたんだ・・・・へー・・・・・
因みに私が欲しかった和菓子は入場して直ぐのブース。

売り切れていました(号泣)
会場には今度発売される「かわいいヌイグルミ」の見本が。

コロプラやっていない人には「何のこっちゃ?」な話題ですよね。
会場をブラブラしていると岐阜の美濃焼「不動窯」さんのブースの
コロプラコラボの商品に釘付け。
ビールを入れても良さげなタンブラーを購入。2100円なり。

店主の方に注文して代金を払う→他の注文の人の分も溜まったら店の人居なくなる→会場中央にある合同レジで精算→店の人戻って来る・・な非常に
時間の掛かるややこしいシステムで購入者も販売者も大変でした(笑)
この「不動窯」さん、最初見た時てっきりコロカ赤だと思っていたら
赤は隣接していた宮崎の「染織こだま」さんでした。

「不動窯」さんはコロカ(黄)でしたよ・・・・orz
和菓子が無かったのとカードがダブったショックで屋上に逃避行。

「かわいいヌイグルミ」が私を慰めてくれました。
あうあう・・・
活動資金も枯渇したのでメンチカツ買って帰る・・・と言う燕様の後をテコテコついていきます。
有名な「さとうのメンチカツ」を並んで買います。
今日は平日なので1人20個まで買えます。
黄色い札を持って並びます。

作りたてを販売するのでなかなか進みません。
待っている間に食べたくなっちゃいました(笑)
燕様に「当然20個買うんですよね?」と尋ねると「いいえ、ウチは15個です!」と
断言されたので「失礼しました」と謝罪。
いよいよ順番になったので「8個下さい!」と注文。
燕様は「20個!」・・・・あれ?あれれ??(笑)
そんな訳で、チーズケーキやらプリンやらメンチカツやら
色々買い込んで帰ってきました。
誰かコロカ(黄)と他の色交換して下さいw
「日本全国すぐれモノ市」が吉祥寺であると言うので冷やかしに行ってきました。
ノンビリと見て、何か美味しそうなモノがあれば買って帰ろう・・・と
のんきに行きましたが催事場に到着すると長蛇の列!
「今、お並びになると約1時間ぐらい掛かります~」と言われてビックリ。
コロプラ、人気あるんですねぇ。
待っている間にミネラルウォーター配ったり・・・と配慮が嬉しいです。
私はキャラクターの格好をした和菓子が気になっていました。
20名ずつ入場・・・丁度私の前で一旦切られたので待っていると
会場を両手一杯の商品を持って歩く清楚な奥様の姿が・・・・
ん~・・・?
暫くすると私も入場。早速先程のマダムを捜します(笑)
もうお帰りになられたのかと思いましたが会場の隅で発見。恐る恐る声をお掛けいたします・・・・
「あの~、ゴージャスさん?」
振り返るとやっぱりゴージャスさんでしたwww
最近・・・と言うか数年は御無沙汰でございました。
「燕はカスドースの列に並んでおります。」見るとお懐かしや燕様の姿が。
それにしてもお二人の気迫迫る買いッぷりの見事なこと。
「買って経済を支える」と言う事とはこう言うことだ!・・と本物の姿を見せていただきました。
やはり人の上に立つ方の姿は美しいですね。
ゴージャス様はこれからお仕事・・・との事で会場を(多分、黒塗りの車で)去って行かれましたが、
きっと本当は私にいじられるのが嫌だったんでしょう(笑)
私もカードが貰える2000円丁度に設定された「しおのえふじかわ牧場」の
コロプラセットを購入すべく列に並びます。
30分位して私の番になったので「コロプラセット1つ下さい♪」と言うと
「随分前に終わりました」
・・・・・だったら並んでいる人に言って欲しかったです・・・orz
結局引っ込みつかないので(ここが私のダメなところ)チーズケーキと
プリン買って2050円。
黄色いコロカをゲット。
しかしまぁ、こんなに大勢のお客さんが来るとは思っていなかったんでしょうから仕方ないですね。
宮本酒造に並ぶ燕様に「今日も当然、列は先頭に並んだんですよね」と言うと
「残念ながら徹夜組がいたのでダメでした」
徹夜組がいたんだ・・・・へー・・・・・
因みに私が欲しかった和菓子は入場して直ぐのブース。

売り切れていました(号泣)
会場には今度発売される「かわいいヌイグルミ」の見本が。

コロプラやっていない人には「何のこっちゃ?」な話題ですよね。
会場をブラブラしていると岐阜の美濃焼「不動窯」さんのブースの
コロプラコラボの商品に釘付け。
ビールを入れても良さげなタンブラーを購入。2100円なり。

店主の方に注文して代金を払う→他の注文の人の分も溜まったら店の人居なくなる→会場中央にある合同レジで精算→店の人戻って来る・・な非常に
時間の掛かるややこしいシステムで購入者も販売者も大変でした(笑)
この「不動窯」さん、最初見た時てっきりコロカ赤だと思っていたら
赤は隣接していた宮崎の「染織こだま」さんでした。

「不動窯」さんはコロカ(黄)でしたよ・・・・orz
和菓子が無かったのとカードがダブったショックで屋上に逃避行。

「かわいいヌイグルミ」が私を慰めてくれました。
あうあう・・・
活動資金も枯渇したのでメンチカツ買って帰る・・・と言う燕様の後をテコテコついていきます。
有名な「さとうのメンチカツ」を並んで買います。
今日は平日なので1人20個まで買えます。
黄色い札を持って並びます。

作りたてを販売するのでなかなか進みません。
待っている間に食べたくなっちゃいました(笑)
燕様に「当然20個買うんですよね?」と尋ねると「いいえ、ウチは15個です!」と
断言されたので「失礼しました」と謝罪。
いよいよ順番になったので「8個下さい!」と注文。
燕様は「20個!」・・・・あれ?あれれ??(笑)
そんな訳で、チーズケーキやらプリンやらメンチカツやら
色々買い込んで帰ってきました。
誰かコロカ(黄)と他の色交換して下さいw
- Date: Thu 02 06, 2011
- Category: ぐるめ
- Tags: ---
- Response: Comment 1 Trackback 0