- Date: Fri 29 08, 2008
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 4 Trackback 0
長いこと
今の地域に住んでいますが、昨日の雨と雷は経験したことがない程の
長い時間に渡って続き、恐怖すら感じましたよ。
夜、ある電車に乗っていたら雷が直撃。室内灯が消えてビックリしましたよ。
ドアが開く度に雨がマンガみたいにドド~!と入って来るし大変でした。
乗っていた電車の数本後の電車が土砂崩れで脱線しましたが本当に懲り懲りです。
日本の気候がドンドンおかしくなってきている・・・と言ったら言い過ぎでしょうか?
中京地区も被災されたそうで被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
さてさて、本日は西武のE31が三重連で走る・・と聞き、緊急出動。
プランニングでは4発か5発位はイケル予定でしたが、829セールに行き、結局一発勝負でした。
しかも、現着4分前。セッティングなんて出来る訳も無くぶっつけ本番。

D型とは言え、なかなかの迫力です。

小江戸号通過待ちの小休止。
全部の写真を見ても真ん中のE34だけ、少し大きいような気がするのですが
台車とかの関係ですかねぇ?
こうやって見てみると、改めて最初の予定通りの場所で撮りたかったなぁ~・・・とチョット残念。

もう一回ぐらいチャンス有りますかねぇ?
長い時間に渡って続き、恐怖すら感じましたよ。
夜、ある電車に乗っていたら雷が直撃。室内灯が消えてビックリしましたよ。
ドアが開く度に雨がマンガみたいにドド~!と入って来るし大変でした。
乗っていた電車の数本後の電車が土砂崩れで脱線しましたが本当に懲り懲りです。
日本の気候がドンドンおかしくなってきている・・・と言ったら言い過ぎでしょうか?
中京地区も被災されたそうで被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
さてさて、本日は西武のE31が三重連で走る・・と聞き、緊急出動。
プランニングでは4発か5発位はイケル予定でしたが、829セールに行き、結局一発勝負でした。
しかも、現着4分前。セッティングなんて出来る訳も無くぶっつけ本番。

D型とは言え、なかなかの迫力です。

小江戸号通過待ちの小休止。
全部の写真を見ても真ん中のE34だけ、少し大きいような気がするのですが
台車とかの関係ですかねぇ?
こうやって見てみると、改めて最初の予定通りの場所で撮りたかったなぁ~・・・とチョット残念。

もう一回ぐらいチャンス有りますかねぇ?
スポンサーサイト
- Date: Wed 27 08, 2008
- Category: 散財
- Tags: ---
- Response: Comment 3 Trackback 0
大騒ぎだった
前日の職場の疲れを残したまま、今日はキヤノンのサービスセンターへ
センサー清掃に行ってきました。
10時ちょっとに受付して一旦、外へ出ようとすると展示品に先日発表になったばかりの
新型50Dのモデルが置いてありました。
カタログも置いてあり、買う予定もないのに一部入手。

まさか、1年で旧型モデルになるとはねぇ・・・ww
まあ、デジの世界は仕方ないですね。
11時に清掃終了・・・との事でしたので四角い箱氏との待ち合わせに
「少し遅れるかも・・・」とメール。
待ち時間の間に別の用事を済ませて、15分位まだ早いですがサービスセンターへ戻りました。
サービスセンターで50Dのデモ機でも触ろうかと思った瞬間、携帯に着信。
知らない電話番号でしたのでサービスセンターから出て「もしもし?」
「こちら、キヤノンサービスセンターですが・・・・」
中からの電話でした(笑)
「茶様、レンズにプロテクトフィルターをお付けですよね?」
「ええ」
「無理にはめました?」
「ま、まさか!んなことはしませんよ!」
「そうですか・・・大夫曲がっていたので工具で取りましたが、再び着けると
取れなくなるかと思われますので、再装着はしなくてもよろしいですか?」
「はぁ・・・そういう事でしたら、着けなくて結構です。」
電話切って、スグにカウンターに行くのも恥ずかしいので、チョット間を置く小心者(笑)

件のプロテクトフィルター。確かにひん曲がっています。
きっと骨折したときにカメラもぶつけたんでしょうね。
まぁ、カメラには異常が無いそうでフィルターだけで良かったです。
受け取ってグリグリいじっていたらファームウェアがバージョンアップしていて
知らない画面が出てきてビックリ!(笑)自分のなのにね・・・
仕方ないのでフィルター買いました。

金無いのに・・・・・(涙)
その後、合流した四角い箱氏とアキバで買い物。
ある模型屋さんで見つけたので一冊買っておきました。

知人に「有ったらよろしく~!」と依頼されていた物でした。
先程までパラパラ・・と読んでいましたが皆さん若いですねぇ(笑)
最近お会いしていない方もいらっしゃって、あの頃の熱気が懐かしいです。
もう10年近く経つんですねぇ・・・こりゃ、年取る訳だわ。
帰りは晴海に行ってイギリス海軍の「Kent」でも撮りに行こうかと思ったのですが
久々の外出で疲れたので直帰(笑)
センサー清掃に行ってきました。
10時ちょっとに受付して一旦、外へ出ようとすると展示品に先日発表になったばかりの
新型50Dのモデルが置いてありました。
カタログも置いてあり、買う予定もないのに一部入手。

まさか、1年で旧型モデルになるとはねぇ・・・ww
まあ、デジの世界は仕方ないですね。
11時に清掃終了・・・との事でしたので四角い箱氏との待ち合わせに
「少し遅れるかも・・・」とメール。
待ち時間の間に別の用事を済ませて、15分位まだ早いですがサービスセンターへ戻りました。
サービスセンターで50Dのデモ機でも触ろうかと思った瞬間、携帯に着信。
知らない電話番号でしたのでサービスセンターから出て「もしもし?」
「こちら、キヤノンサービスセンターですが・・・・」
中からの電話でした(笑)
「茶様、レンズにプロテクトフィルターをお付けですよね?」
「ええ」
「無理にはめました?」
「ま、まさか!んなことはしませんよ!」
「そうですか・・・大夫曲がっていたので工具で取りましたが、再び着けると
取れなくなるかと思われますので、再装着はしなくてもよろしいですか?」
「はぁ・・・そういう事でしたら、着けなくて結構です。」
電話切って、スグにカウンターに行くのも恥ずかしいので、チョット間を置く小心者(笑)

件のプロテクトフィルター。確かにひん曲がっています。
きっと骨折したときにカメラもぶつけたんでしょうね。
まぁ、カメラには異常が無いそうでフィルターだけで良かったです。
受け取ってグリグリいじっていたらファームウェアがバージョンアップしていて
知らない画面が出てきてビックリ!(笑)自分のなのにね・・・
仕方ないのでフィルター買いました。

金無いのに・・・・・(涙)
その後、合流した四角い箱氏とアキバで買い物。
ある模型屋さんで見つけたので一冊買っておきました。

知人に「有ったらよろしく~!」と依頼されていた物でした。
先程までパラパラ・・と読んでいましたが皆さん若いですねぇ(笑)
最近お会いしていない方もいらっしゃって、あの頃の熱気が懐かしいです。
もう10年近く経つんですねぇ・・・こりゃ、年取る訳だわ。
帰りは晴海に行ってイギリス海軍の「Kent」でも撮りに行こうかと思ったのですが
久々の外出で疲れたので直帰(笑)
- Date: Tue 19 08, 2008
- Category: イベント
- Tags: ---
- Response: Comment 3 Trackback 0
総火演
- Date: Fri 15 08, 2008
- Category: 船
- Tags: ---
- Response: Comment 2 Trackback 0
ステッドファースト来航
今日はシンガポール海軍のフォーミダブル級フリゲイト「ステッドファスト」が
横須賀に寄港するというので、是非とも撮影しようと赤灯への渡船(笑)
渡船の受付で「赤灯まで」と申し込むとオバちゃんが「足は大丈夫かい?」と
気遣って貰いました。前回の印象が強かったようです(笑)
渡船の船長さんも「お~、足大丈夫?」と声を掛けてくれたり・・と、すっかり「足を怪我しているのに灯台に船を撮りに来るあんちゃん」と覚えられていて
恥ずかしさ倍増です。
今日は船ヲタ6名乗船・・・と過去最大規模の行動となりました。
出港して「いやぁ、前回は港出たらエセックス見えて大焦りだったよねぇ~」と
話していたら再び艦影が・・・・
「ん、ゆうばりクラス?」「んなもん、いる訳が・・・(笑)」と会話していたら
後ろに座っていたB氏が「おいっ!23型だっ!」
なに~!!
注視すると、確かにイギリス海軍のデューク級フリゲート艦の姿が・・・
しかも、既に転針を始めています。
「やばいやばいやばいやばい!前回よりもかなりヤバイ!」
船ヲタの動揺ブリを釣り客が不思議そうに見ています。
船は私らの焦りをあざ笑うかのように、アチコチに寄って釣り客を降ろしていきます。
ようやく赤灯。
再びダッシュして階段を上がろうとしたら今日は南風と言うことで船の接岸が
いつもの場所と違いました。
段差が凄くて、上がれなくなった私・・・orz
なんとかクリアして上に昇ると イギリス海軍23型「F-78 ケント」が入港してきました。

前気味のカットは逆光なのでサイドで。
ケントはロシアで行われる式典に出席するためホワイトビーチで寄港する姿が目撃されましたが
横須賀にも寄港するという噂を聞いていたので、見られてラッキーでした。
その後ろを随伴するかの如く、アメリカ海軍アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦
「DDG85マクキャンベル」が入港してきました。

10,000t近い巨体を見せつけての入港。

入港を見届けると、観音崎辺りに新たな艦影発見。
シンガポール海軍フォーミタブル級フリゲート艦「ステッドファースト」が
いよいよやってきました。
「ケント」と同じ航路を辿って来るとお日様が良い感じなのですが
そうは問屋が卸しません。
かなり直撃コースで面を向けました。ちぇっ!

フランス海軍ラファイエット級フリゲート艦の派生型である「ステッドファースト」
いやぁ、まさか日本に来るとはねぇ~!

釣り場で撮っただけに「魚拓写真」になってしまいましたが、魚拓取るだけに大物でした(笑)
タグが取り付いて転針。

横を海保の巡視艇が通過していきましたが、他に用事があるようでお急ぎでした。
湾内で警戒に当たっていたのは「MS01きぬがさ」

放射能調査艇ですが、当然通常の業務にも使用されます。
今日は8月15日と言うこともあってか、海上自衛隊の動きは無し。
当然、平和だからこそノンビリと軍艦を撮影することが出来るのです。

大正時代からココで多くの軍艦の出港を見送ってきた赤灯。
平和に感謝しつつ、心の大漁旗を揚げて赤灯を後にしました。
横須賀に寄港するというので、是非とも撮影しようと赤灯への渡船(笑)
渡船の受付で「赤灯まで」と申し込むとオバちゃんが「足は大丈夫かい?」と
気遣って貰いました。前回の印象が強かったようです(笑)
渡船の船長さんも「お~、足大丈夫?」と声を掛けてくれたり・・と、すっかり「足を怪我しているのに灯台に船を撮りに来るあんちゃん」と覚えられていて
恥ずかしさ倍増です。
今日は船ヲタ6名乗船・・・と過去最大規模の行動となりました。
出港して「いやぁ、前回は港出たらエセックス見えて大焦りだったよねぇ~」と
話していたら再び艦影が・・・・
「ん、ゆうばりクラス?」「んなもん、いる訳が・・・(笑)」と会話していたら
後ろに座っていたB氏が「おいっ!23型だっ!」
なに~!!
注視すると、確かにイギリス海軍のデューク級フリゲート艦の姿が・・・
しかも、既に転針を始めています。
「やばいやばいやばいやばい!前回よりもかなりヤバイ!」
船ヲタの動揺ブリを釣り客が不思議そうに見ています。
船は私らの焦りをあざ笑うかのように、アチコチに寄って釣り客を降ろしていきます。
ようやく赤灯。
再びダッシュして階段を上がろうとしたら今日は南風と言うことで船の接岸が
いつもの場所と違いました。
段差が凄くて、上がれなくなった私・・・orz
なんとかクリアして上に昇ると イギリス海軍23型「F-78 ケント」が入港してきました。

前気味のカットは逆光なのでサイドで。
ケントはロシアで行われる式典に出席するためホワイトビーチで寄港する姿が目撃されましたが
横須賀にも寄港するという噂を聞いていたので、見られてラッキーでした。
その後ろを随伴するかの如く、アメリカ海軍アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦
「DDG85マクキャンベル」が入港してきました。

10,000t近い巨体を見せつけての入港。

入港を見届けると、観音崎辺りに新たな艦影発見。
シンガポール海軍フォーミタブル級フリゲート艦「ステッドファースト」が
いよいよやってきました。
「ケント」と同じ航路を辿って来るとお日様が良い感じなのですが
そうは問屋が卸しません。
かなり直撃コースで面を向けました。ちぇっ!

フランス海軍ラファイエット級フリゲート艦の派生型である「ステッドファースト」
いやぁ、まさか日本に来るとはねぇ~!

釣り場で撮っただけに「魚拓写真」になってしまいましたが、魚拓取るだけに大物でした(笑)
タグが取り付いて転針。

横を海保の巡視艇が通過していきましたが、他に用事があるようでお急ぎでした。
湾内で警戒に当たっていたのは「MS01きぬがさ」

放射能調査艇ですが、当然通常の業務にも使用されます。
今日は8月15日と言うこともあってか、海上自衛隊の動きは無し。
当然、平和だからこそノンビリと軍艦を撮影することが出来るのです。

大正時代からココで多くの軍艦の出港を見送ってきた赤灯。
平和に感謝しつつ、心の大漁旗を揚げて赤灯を後にしました。
- Date: Tue 12 08, 2008
- Category: 恐怖
- Tags: ---
- Response: Comment 4 Trackback 0
イモムシのように
部屋を転がっているだけでも月日は経ちます・・・と言うことで免許証の更新が近づいてきました。
毎日が日曜日状態の今のウチに・・・・と、オバケ君の車で警察署まで行って来ました。
ええ、明らかに自○行為みたいなモンです。
色んな人にお願いしたのですが人望がないのと忙しいのが重なって
昼間に空いているのはオバケ君だけ。
俺、今日が命日かもしれない・・・・と覚悟しての出発。
もう、絶対コイツ教習所出てないよ!と言う運転でガクガクしながら車は走ります。
停まっちゃいけないところで停まったり、さっさと動かないと「カマ」ほられそうな場所で停まったり、前から車来ているのに右折しようとしたり、
一車線の道なのに何故か横に並んで走ったり・・・
全身から変な汗が噴き出て、本当に具合が悪くなりました。
あんなに「相手車」のドライバーから何度も睨まれたのは初めてです。
ええ、10:0でこちらが悪いんですけど・・・
30分しか乗っていないはずなのに、着いたときはワンワン泣きたくなりましたww
解っていて頼んだんですけどね・・・・orz
骨折していても免許は更新できます。
以前はゴールドカードだと講習受けなかったのですが、最近は受けるんですよね。
「てめぇの運転は、絶対もう一回講習受けた方が良い」と代わりに講習を受けるように説得しましたが逃げられました。
足、骨折していなければ捕まえられたのに・・・
30分程講習受けて終了。
因みに、私の隣に座っていた方も足を骨折して松葉杖でした。

新しい免許証はIC免許証で、本籍地の記載がありません。
専用の機械にかざすと本籍地を見ることが出来ますが、4桁の暗証番号を
2種類用意して入力する必要があります。
面倒ですね。
個人では一生使わない機能でしょうね。
また、古い人間なので(笑)道交法改正と共に自動的に中型免許(8tまで)と言う
縛りになりました。
中型免許は11tまで運転できるのですが、普通免許は積載3tまでに改正されたので
以前からの普通免許保持者は保護されて今まで通り、積載量6.5tまでは運転が出来ます。
免許証を発行して貰って、再び絶叫カー。
言いたく無いような挙動を見せつつ、お昼御飯へ。

本気で、ココから電車で逃げようかと思いましたが、拷問カーに再び搭乗して
色んな「相手車」のドライバーに「ガン見」されながら変な汗を吹き出しつつ帰宅。
もう嫌。
毎日が日曜日状態の今のウチに・・・・と、オバケ君の車で警察署まで行って来ました。
ええ、明らかに自○行為みたいなモンです。
色んな人にお願いしたのですが人望がないのと忙しいのが重なって
昼間に空いているのはオバケ君だけ。
俺、今日が命日かもしれない・・・・と覚悟しての出発。
もう、絶対コイツ教習所出てないよ!と言う運転でガクガクしながら車は走ります。
停まっちゃいけないところで停まったり、さっさと動かないと「カマ」ほられそうな場所で停まったり、前から車来ているのに右折しようとしたり、
一車線の道なのに何故か横に並んで走ったり・・・
全身から変な汗が噴き出て、本当に具合が悪くなりました。
あんなに「相手車」のドライバーから何度も睨まれたのは初めてです。
ええ、10:0でこちらが悪いんですけど・・・
30分しか乗っていないはずなのに、着いたときはワンワン泣きたくなりましたww
解っていて頼んだんですけどね・・・・orz
骨折していても免許は更新できます。
以前はゴールドカードだと講習受けなかったのですが、最近は受けるんですよね。
「てめぇの運転は、絶対もう一回講習受けた方が良い」と代わりに講習を受けるように説得しましたが逃げられました。
足、骨折していなければ捕まえられたのに・・・
30分程講習受けて終了。
因みに、私の隣に座っていた方も足を骨折して松葉杖でした。

新しい免許証はIC免許証で、本籍地の記載がありません。
専用の機械にかざすと本籍地を見ることが出来ますが、4桁の暗証番号を
2種類用意して入力する必要があります。
面倒ですね。
個人では一生使わない機能でしょうね。
また、古い人間なので(笑)道交法改正と共に自動的に中型免許(8tまで)と言う
縛りになりました。
中型免許は11tまで運転できるのですが、普通免許は積載3tまでに改正されたので
以前からの普通免許保持者は保護されて今まで通り、積載量6.5tまでは運転が出来ます。
免許証を発行して貰って、再び絶叫カー。
言いたく無いような挙動を見せつつ、お昼御飯へ。

本気で、ココから電車で逃げようかと思いましたが、拷問カーに再び搭乗して
色んな「相手車」のドライバーに「ガン見」されながら変な汗を吹き出しつつ帰宅。
もう嫌。
- Date: Sat 09 08, 2008
- Category: 船
- Tags: ---
- Response: Comment 2 Trackback 0
パコパコ・・・と
昨日、パソコンを叩いていたら(ええ、自宅警備員なので♪)マーチスの航路情報に
横須賀へアメリカ海軍の強襲揚陸艦「LHD-2エセックス」が横須賀に入港すると出ていました。
たまに航路情報に引っ掛かっても入港せずにUターンして帰ってしまったり・・・と
私とは縁の無い艦なので撮影したいとN氏にメール。
有り難いことにお付き合い頂ける事になりました。
これで、赤灯に行くことが出来ます。
丁度、その頃に青軍様から「エセックス来るよぉ~!行く?」と連絡がありましたので
東京湾フェリーから捕獲するのとどちらが良いか検討しましたが
「安全パイで赤灯」と言うことになり出発~

到着したときは青空広がる、猛暑の船着き場。
申し込みを済ませて渡船に乗ると、うっすらと艦影が・・・・
「おっ!もしかして公試中の ひゅうが!?」と色めき立って望遠で除くと
まだまだ遠いのですが「ひゅうが」の様に見えます。
「あれ、来る時に根岸で覗いたけど「ひゅうが」停泊していたぜ」と青軍様が
腑に落ちない顔をしていました。
船が沖に向かって走り続け、件の艦に近づくと・・
「あれ、艦ナンバーが2ですよ」と、N氏が発見。
2時間も早く「エセックス」が入港していた訳です(笑)
途中、あちこちの防波堤に釣り人を降ろしたり乗せたりするのですが
「もどかしいったらありゃしない!!」
その間にもエセックスは航路を横須賀に向け転針。
どんどん大きくなってきました。
最後の防波堤を出発した船は赤灯へ向かってGO!
操舵席から船長さんが「入って来ちゃったよ~!」と心配してくれていますw
足を骨折中の為、先に「にぃやん」氏が船を降りるときに手を引いてくれる予定でしたが
どうやって降りたか解らないウチに身体が勝手に飛び降りて、灯台の階段昇って
近づいてきたエセックスを汗ダラで撮影。

念願のエセックスを撮すことが出来ました。
特徴的なアイランド付近のディティール。

良い感じです。はい。
ぜいぜいハァハァ言いながらも満足満足。
目の前を航行するエセックスはやがて大きく転針して横須賀港へ。

バックビューも格好いいですねぇ。
赤灯に着いて一時間位したらエセックスが現れるので、それを撮影して
後は迎えの船が来るまでノンビリと他船の撮影でも・・・と考えていましたが
到着して15分で全部終わっちゃいました(笑)
あとは何するべぇ。
雲行きもドンドン怪しくなり、雷鳴も聞こえ始めてきました・・・・
嫌な感じだねぇ・・・とビクビクしながら落ち穂拾い。

PC80「ゆうづき」
風も強くなり、雲も厚くなってモヤも濃くなり・・・
最悪の条件の頃に

掃海艦MSO-302「つしま」が入港。
続いて

MSO-301「やえやま」も入港。
土曜日なので他の艦艇はお休みのままでした。ちい~と残念。
雷鳴も大きくなった頃、ようやく?迎えの渡船が来ました。
乗り込むと、夜釣りのために赤灯に泊まり込む釣り客を残して出発。

さらば赤灯!また来るよ~!
もしかしたら、スグに来るかも・・・ww
暑い中、お付き合い頂きまして有難うございました!>N様・青軍様
横須賀へアメリカ海軍の強襲揚陸艦「LHD-2エセックス」が横須賀に入港すると出ていました。
たまに航路情報に引っ掛かっても入港せずにUターンして帰ってしまったり・・・と
私とは縁の無い艦なので撮影したいとN氏にメール。
有り難いことにお付き合い頂ける事になりました。
これで、赤灯に行くことが出来ます。
丁度、その頃に青軍様から「エセックス来るよぉ~!行く?」と連絡がありましたので
東京湾フェリーから捕獲するのとどちらが良いか検討しましたが
「安全パイで赤灯」と言うことになり出発~

到着したときは青空広がる、猛暑の船着き場。
申し込みを済ませて渡船に乗ると、うっすらと艦影が・・・・
「おっ!もしかして公試中の ひゅうが!?」と色めき立って望遠で除くと
まだまだ遠いのですが「ひゅうが」の様に見えます。
「あれ、来る時に根岸で覗いたけど「ひゅうが」停泊していたぜ」と青軍様が
腑に落ちない顔をしていました。
船が沖に向かって走り続け、件の艦に近づくと・・
「あれ、艦ナンバーが2ですよ」と、N氏が発見。
2時間も早く「エセックス」が入港していた訳です(笑)
途中、あちこちの防波堤に釣り人を降ろしたり乗せたりするのですが
「もどかしいったらありゃしない!!」
その間にもエセックスは航路を横須賀に向け転針。
どんどん大きくなってきました。
最後の防波堤を出発した船は赤灯へ向かってGO!
操舵席から船長さんが「入って来ちゃったよ~!」と心配してくれていますw
足を骨折中の為、先に「にぃやん」氏が船を降りるときに手を引いてくれる予定でしたが
どうやって降りたか解らないウチに身体が勝手に飛び降りて、灯台の階段昇って
近づいてきたエセックスを汗ダラで撮影。

念願のエセックスを撮すことが出来ました。
特徴的なアイランド付近のディティール。

良い感じです。はい。
ぜいぜいハァハァ言いながらも満足満足。
目の前を航行するエセックスはやがて大きく転針して横須賀港へ。

バックビューも格好いいですねぇ。
赤灯に着いて一時間位したらエセックスが現れるので、それを撮影して
後は迎えの船が来るまでノンビリと他船の撮影でも・・・と考えていましたが
到着して15分で全部終わっちゃいました(笑)
あとは何するべぇ。
雲行きもドンドン怪しくなり、雷鳴も聞こえ始めてきました・・・・
嫌な感じだねぇ・・・とビクビクしながら落ち穂拾い。

PC80「ゆうづき」
風も強くなり、雲も厚くなってモヤも濃くなり・・・
最悪の条件の頃に

掃海艦MSO-302「つしま」が入港。
続いて

MSO-301「やえやま」も入港。
土曜日なので他の艦艇はお休みのままでした。ちい~と残念。
雷鳴も大きくなった頃、ようやく?迎えの渡船が来ました。
乗り込むと、夜釣りのために赤灯に泊まり込む釣り客を残して出発。

さらば赤灯!また来るよ~!
もしかしたら、スグに来るかも・・・ww
暑い中、お付き合い頂きまして有難うございました!>N様・青軍様
- Date: Thu 07 08, 2008
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 3 Trackback 0
有り難いことに
わざわざお休みを取って、体の不自由な(笑)私を外に連れだしてくれる心優しい方がいらっしゃったので
お言葉に甘えて久しぶりの外出となりました。
高速に向かう最中、踏切があったのでリハビリw

なかなか、カンが戻りません。
こんなんも来ました。

さてさて、暑い中踏切の側にいてもしょうがないので撮影地に移動します。

待てど暮らせど列車が来ません。
飽きた頃にようやくやって来ました。
「もう知らない!ボクもう帰る!」と帰り仕度をした頃にやって来ましたw
すっかり虫の餌食になって痒い痒いでございます~
次は栗様のお薦めの場所で賞味。
「おう、体が不自由な奴でも撮れるところだぜ!」御配慮、ありがとうございます。

良い感じでした。
次は、四角い箱様のお気に入りの場所で賞味。

晴れパワーが炸裂し過ぎたでしょうか?(笑)
最後はアウトカーブで一枚・・・と欲を出しましたがイマイチだった様でひんしゅくを買ってしまいました。

反省します。
でも模型チックでちょっと好きだったりします・・・・・
暑い中、運転も代われず四角い箱様には大変失礼いたしました。
名古屋にまで行くかの様な迫力ある運転脱帽です!
久しぶりの外出でビールがウマウマです。
四角い箱様、栗様、お付き合いいただきまして有難うございました。
感謝感謝でございます。
お言葉に甘えて久しぶりの外出となりました。
高速に向かう最中、踏切があったのでリハビリw

なかなか、カンが戻りません。
こんなんも来ました。

さてさて、暑い中踏切の側にいてもしょうがないので撮影地に移動します。

待てど暮らせど列車が来ません。
飽きた頃にようやくやって来ました。
「もう知らない!ボクもう帰る!」と帰り仕度をした頃にやって来ましたw
すっかり虫の餌食になって痒い痒いでございます~
次は栗様のお薦めの場所で賞味。
「おう、体が不自由な奴でも撮れるところだぜ!」御配慮、ありがとうございます。

良い感じでした。
次は、四角い箱様のお気に入りの場所で賞味。

晴れパワーが炸裂し過ぎたでしょうか?(笑)
最後はアウトカーブで一枚・・・と欲を出しましたがイマイチだった様でひんしゅくを買ってしまいました。

反省します。
でも模型チックでちょっと好きだったりします・・・・・
暑い中、運転も代われず四角い箱様には大変失礼いたしました。
名古屋にまで行くかの様な迫力ある運転脱帽です!
久しぶりの外出でビールがウマウマです。
四角い箱様、栗様、お付き合いいただきまして有難うございました。
感謝感謝でございます。
- Date: Sun 03 08, 2008
- Category: 船
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
寄船弾丸ツアー 4
昨日行ったような気もする寄船ですが、もう一週間も前なんですね。
最終回の今日は小ネタで勝負。
寄船という場所、私は写真でしか見たことがなかったのですが
行ってみるとかなり素敵な場所でした。

入港するミサイル護衛艦「DDG173こんごう」
このクラスの艦でも航路がカツカツなのが良く解ります。

空母なんか来たらそりゃもう・・・・・
写真撮る云々・・・抜きにして目の前を通過していく空母を見るだけでも痺れますw
前回のUP時、曇り突入画像しかなかったので、突入数秒前の写真を。

暑い中、MFで撮ってしまったのでピンが甘いので前回は載せませんでした。
よく見ると「どっちも甘い」わな・・・
反省するなりよ。
「こんごう」正面画像。

停まったり動いたり・・・を繰り返して、暑い中待つ我々をイライラさせていました。
勝手に待っていたのでしょうがないですがww
「こんごう」と「しまかぜ」の同フレーム編。

暑いのでヘロヘロになっていましたが、地主さんがスイカを差し入れて頂きました。
最初、鎌を持って現れたので「ブッ殺されるのかと思った」と言う声がチラホラ(笑)
スイカをザクザクと鎌で切りながら分けてくれました。
炎天下で食べるスイカは大変美味しゅうございました~

「スイカと護衛艦」
ギリギリまで粘って写真撮っていたので電車の時間がギリギリ。
にも関わらず、途中で車を止めて貰って一枚。

地球深部調査船「ちきゅう」が停泊していました。
実は夜明け頃、行きに通った時に見つけていたのですが、あの姿が綺麗でした。
バルブ撮影しておけば良かったです。
さて、帰りは佐世保駅から特急「みどり」で帰ります。
発車13分前に佐世保駅に着きましたが窓口が混んでいて、指定券買えたのは
発車4分前。
もう必死にホームまでデンデン虫走りですよ。
乗ってスグに洗面所。
783系はトイレが男女別で、個室の中に洗面所があるタイプなので
安心して服が脱げます。
服脱いで、タオルを濡らして身体拭いて着替えて・・・
トイレの綺麗なJR九州だからこそ出来る技。
ああ・・九州っていいなぁ・・・
席に戻って座った瞬間、博多駅。途中の記憶はありません。
列車はハウステンボス号との併結列車でした。
かもめ号も併結される列車もあり、14両、15両等という長大列車が
現在でも見られるのは凄いですよね。
・・・新幹線出来たら全滅なんだろうなぁ・・・
さて、博多駅に着きましたが飛行機が出るまで40分しかありません。
デンデン虫歩きも無理が祟ったのか、身体がアチコチ悲鳴を上げています(笑)
地下鉄に乗り、優先席の誘惑にも惑わされず(チョット負けそうになった)
頑張って飛行場。
焦っても走れません・・・お土産も買えませんでした。
帰りはJALを覗いたところ、クラスJが空いていたのでラッキー♪とGETしましたが
ほんと、取っておいて良かったです。
カウンターでチケットを交換した時、おねーさんが「大丈夫ですか?搭乗のお手伝いしましょうか?」
と気を遣ってくれました。
「いえいえ、骨折しているだけなので大丈夫です」と言うと
「車椅子で搭乗された方が・・・」
正直、こっ恥ずかしいのでw丁重にお礼を言って御辞退いたしました。
「せめて、優先搭乗だけでも・・・」と言って頂けたのでお言葉に甘えました
テコテコ歩いて乗り場に行きましたが、既に優先搭乗の時間は過ぎ
一般の入場が始めるような時間でした。
まぁ、別に座れなくなる訳でも無いので構わないのですが。
搭乗口に行くと、まだ搭乗が始まっていませんでした。
使用機材の到着遅れ・・・とかで15分程遅れました(笑)
なぁんだ、お土産買えたなぁ・・・
搭乗するとCAさんが「茶様、お手伝い等何かお申し付けありますか?」と
最近は名前で呼ばれるので恥ずかしくてイカンです。
出来れば放って置いて欲しいのですが親切で言っていただいているので
小心者なので日経を貰いましたw

朝、コンビニで買ったパンと頂いたスイカ以外は食べていないので
やっぱりクラスJで良かったです。
飛んで暫くすると、大雲海。

凄く大きな積乱雲が次々とやって来ました。
機長から「これから気流が乱れますのでシートベルトサインが点きます・・・」と
アナウンス。金沢や神戸では大雨による被害がありましたが
あの雲を見ていると納得でした。
乗った飛行機はエコジェット。

福岡空港では撮れない位置にいたのですが羽田も似たようなモンでした。
自宅まではバスで帰ることにしましたが渋滞が酷く羽田から2時間半掛かりました。
帰ってビニールを巻いてシャワーを浴び、飲んだビールの美味しいこと!!
骨折のショックから家にいても美味しくなかったビールですが(でも飲んでる)
やっぱり楽しいことがあった後の一杯は最高でした!
当日お世話になった皆様、本当に有難うございました。
最終回の今日は小ネタで勝負。
寄船という場所、私は写真でしか見たことがなかったのですが
行ってみるとかなり素敵な場所でした。

入港するミサイル護衛艦「DDG173こんごう」
このクラスの艦でも航路がカツカツなのが良く解ります。

空母なんか来たらそりゃもう・・・・・
写真撮る云々・・・抜きにして目の前を通過していく空母を見るだけでも痺れますw
前回のUP時、曇り突入画像しかなかったので、突入数秒前の写真を。

暑い中、MFで撮ってしまったのでピンが甘いので前回は載せませんでした。
よく見ると「どっちも甘い」わな・・・
反省するなりよ。
「こんごう」正面画像。

停まったり動いたり・・・を繰り返して、暑い中待つ我々をイライラさせていました。
勝手に待っていたのでしょうがないですがww
「こんごう」と「しまかぜ」の同フレーム編。

暑いのでヘロヘロになっていましたが、地主さんがスイカを差し入れて頂きました。
最初、鎌を持って現れたので「ブッ殺されるのかと思った」と言う声がチラホラ(笑)
スイカをザクザクと鎌で切りながら分けてくれました。
炎天下で食べるスイカは大変美味しゅうございました~

「スイカと護衛艦」
ギリギリまで粘って写真撮っていたので電車の時間がギリギリ。
にも関わらず、途中で車を止めて貰って一枚。

地球深部調査船「ちきゅう」が停泊していました。
実は夜明け頃、行きに通った時に見つけていたのですが、あの姿が綺麗でした。
バルブ撮影しておけば良かったです。
さて、帰りは佐世保駅から特急「みどり」で帰ります。
発車13分前に佐世保駅に着きましたが窓口が混んでいて、指定券買えたのは
発車4分前。
もう必死にホームまでデンデン虫走りですよ。
乗ってスグに洗面所。
783系はトイレが男女別で、個室の中に洗面所があるタイプなので
安心して服が脱げます。
服脱いで、タオルを濡らして身体拭いて着替えて・・・
トイレの綺麗なJR九州だからこそ出来る技。
ああ・・九州っていいなぁ・・・
席に戻って座った瞬間、博多駅。途中の記憶はありません。
列車はハウステンボス号との併結列車でした。
かもめ号も併結される列車もあり、14両、15両等という長大列車が
現在でも見られるのは凄いですよね。
・・・新幹線出来たら全滅なんだろうなぁ・・・
さて、博多駅に着きましたが飛行機が出るまで40分しかありません。
デンデン虫歩きも無理が祟ったのか、身体がアチコチ悲鳴を上げています(笑)
地下鉄に乗り、優先席の誘惑にも惑わされず(チョット負けそうになった)
頑張って飛行場。
焦っても走れません・・・お土産も買えませんでした。
帰りはJALを覗いたところ、クラスJが空いていたのでラッキー♪とGETしましたが
ほんと、取っておいて良かったです。
カウンターでチケットを交換した時、おねーさんが「大丈夫ですか?搭乗のお手伝いしましょうか?」
と気を遣ってくれました。
「いえいえ、骨折しているだけなので大丈夫です」と言うと
「車椅子で搭乗された方が・・・」
正直、こっ恥ずかしいのでw丁重にお礼を言って御辞退いたしました。
「せめて、優先搭乗だけでも・・・」と言って頂けたのでお言葉に甘えました
テコテコ歩いて乗り場に行きましたが、既に優先搭乗の時間は過ぎ
一般の入場が始めるような時間でした。
まぁ、別に座れなくなる訳でも無いので構わないのですが。
搭乗口に行くと、まだ搭乗が始まっていませんでした。
使用機材の到着遅れ・・・とかで15分程遅れました(笑)
なぁんだ、お土産買えたなぁ・・・
搭乗するとCAさんが「茶様、お手伝い等何かお申し付けありますか?」と
最近は名前で呼ばれるので恥ずかしくてイカンです。
出来れば放って置いて欲しいのですが親切で言っていただいているので
小心者なので日経を貰いましたw

朝、コンビニで買ったパンと頂いたスイカ以外は食べていないので
やっぱりクラスJで良かったです。
飛んで暫くすると、大雲海。

凄く大きな積乱雲が次々とやって来ました。
機長から「これから気流が乱れますのでシートベルトサインが点きます・・・」と
アナウンス。金沢や神戸では大雨による被害がありましたが
あの雲を見ていると納得でした。
乗った飛行機はエコジェット。

福岡空港では撮れない位置にいたのですが羽田も似たようなモンでした。
自宅まではバスで帰ることにしましたが渋滞が酷く羽田から2時間半掛かりました。
帰ってビニールを巻いてシャワーを浴び、飲んだビールの美味しいこと!!
骨折のショックから家にいても美味しくなかったビールですが(でも飲んでる)
やっぱり楽しいことがあった後の一杯は最高でした!
当日お世話になった皆様、本当に有難うございました。
- Date: Fri 01 08, 2008
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
たまに
佐世保に行ったりする以外は自宅で「じ~・・・・」と天井を見ながら寝ている毎日です。
すっかり日付の感覚が無くなってしまい、気が滅入る今日この頃です・・・・
今日はお見舞いがてら栗様が撮影に誘っていただき、ありがたやありがたや・・・と脱出。
「2459でも撮す?」
うー わんわん!

「あと三本待つと201系が来るよ。待つ?」
わん!わん!わん!!

きゃい~ん!・・・・orz
被られちゃった・・・・
さて、文字通りに「河岸変えて」今度は北長野からやってくる209系のゾンビ列車を。

解体と言われて送られたのに、もう一働きしなさい!!と呼び戻され・・・
209系も大変ですねぇ。まぁ、生き残れたのですから嬉しいのかな?
先程の201系が戻ってくるのを待ちます。

続いてくる貨物を撮って撮影終了~

やはり外の空気は良いですね。
栗様、どうもありがとうございました!!
すっかり日付の感覚が無くなってしまい、気が滅入る今日この頃です・・・・
今日はお見舞いがてら栗様が撮影に誘っていただき、ありがたやありがたや・・・と脱出。
「2459でも撮す?」
うー わんわん!

「あと三本待つと201系が来るよ。待つ?」
わん!わん!わん!!

きゃい~ん!・・・・orz
被られちゃった・・・・
さて、文字通りに「河岸変えて」今度は北長野からやってくる209系のゾンビ列車を。

解体と言われて送られたのに、もう一働きしなさい!!と呼び戻され・・・
209系も大変ですねぇ。まぁ、生き残れたのですから嬉しいのかな?
先程の201系が戻ってくるのを待ちます。

続いてくる貨物を撮って撮影終了~

やはり外の空気は良いですね。
栗様、どうもありがとうございました!!