- Date: Thu 25 10, 2007
- Category: 鉄道模型
- Tags: ---
- Response: Comment 3 Trackback 0
給料日
ただでさえブレーキの効かないトロッコの様な私ですが
朝、会社で恐怖新聞の様に模型が届きました(笑)

さすがKATO。カッチリとした出来はさすがです。
客車はどうすれば良いのでしょうか?(笑)
今から揃えると機関車、余っちゃうなぁ・・・・・
テンション高くなって更に暴走状態で模型屋にGO!
まず、予約の品を引き取ります。

パノラマカー・・・素晴らしい出来ですね。
値段も素晴らしいですが(涙)
んで、衝動買い。

以前、キットを組んだ8両があるので併結させようかな・・・と。
多分、大きさも合ってます(笑)
明らかに使い過ぎなので撤退。
通り道にリサイクルショップがあるので寄ってみました。

こんなんがいましたw
6両で4千円チョイ。
ん~・・・どうしようかなぁ?~
既に6両いるしなぁ・・・・・あ、10両に出来るぢゃん!
などと、必死に自分に言い聞かせて長く悩んだ末に結局購入。
すごぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉく悩みましたよ。
20秒ぐらい。
早速並べてみます。

状態は中の上・・・と言ったところでしょうか?
他の試作と並べてみます。

実車が塗られた黄色と水色が無いところが私らしいでしょ?(笑)
朝、会社で恐怖新聞の様に模型が届きました(笑)

さすがKATO。カッチリとした出来はさすがです。
客車はどうすれば良いのでしょうか?(笑)
今から揃えると機関車、余っちゃうなぁ・・・・・
テンション高くなって更に暴走状態で模型屋にGO!
まず、予約の品を引き取ります。

パノラマカー・・・素晴らしい出来ですね。
値段も素晴らしいですが(涙)
んで、衝動買い。

以前、キットを組んだ8両があるので併結させようかな・・・と。
多分、大きさも合ってます(笑)
明らかに使い過ぎなので撤退。
通り道にリサイクルショップがあるので寄ってみました。

こんなんがいましたw
6両で4千円チョイ。
ん~・・・どうしようかなぁ?~
既に6両いるしなぁ・・・・・あ、10両に出来るぢゃん!
などと、必死に自分に言い聞かせて長く悩んだ末に結局購入。
すごぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉく悩みましたよ。
20秒ぐらい。
早速並べてみます。

状態は中の上・・・と言ったところでしょうか?
他の試作と並べてみます。

実車が塗られた黄色と水色が無いところが私らしいでしょ?(笑)
スポンサーサイト
- Date: Sun 21 10, 2007
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 1
海老名でロマンス~
海老名で行われたファミリー鉄道展へ行ってきました。
取り敢えず8時頃到着すると既に行列が出来ていました。
2時間ほど並んで入場すると歴代のロマンスカーの隣に
到着したばかりの新型ロマンスカー60000形(MSE)の姿がありました。

顔面にコン柱の影がブッ刺さっており昇天。
誰だ?早起きは三文の得・・・なんて言った奴は(号泣)
まあ、歴代ロマンスカーの並びがお目当てでしたので我慢。

ロマンスカーの塗装、良いですねぇ~!!
あっと言う間に撮影終了。
場内にはバスもグループ各社の4台展示されていました。

立川バスの「リラックマバス」もいましたよー。
むい。
お昼は小田急ホテルセンチュリーのパスタとワイン(笑)

余りの美味しさにクリームとトマト両方を堪能。
ワインも美味しく昼からダメ人間ですよ。

さて、帰る前にもう一度・・・と撮影の列に。
10分も並ばずに入場。影もなく「ワシの朝は何だったんだ」と悲しみ日本海。
取り敢えず8時頃到着すると既に行列が出来ていました。
2時間ほど並んで入場すると歴代のロマンスカーの隣に
到着したばかりの新型ロマンスカー60000形(MSE)の姿がありました。

顔面にコン柱の影がブッ刺さっており昇天。
誰だ?早起きは三文の得・・・なんて言った奴は(号泣)
まあ、歴代ロマンスカーの並びがお目当てでしたので我慢。

ロマンスカーの塗装、良いですねぇ~!!
あっと言う間に撮影終了。
場内にはバスもグループ各社の4台展示されていました。

立川バスの「リラックマバス」もいましたよー。
むい。
お昼は小田急ホテルセンチュリーのパスタとワイン(笑)

余りの美味しさにクリームとトマト両方を堪能。
ワインも美味しく昼からダメ人間ですよ。

さて、帰る前にもう一度・・・と撮影の列に。
10分も並ばずに入場。影もなく「ワシの朝は何だったんだ」と悲しみ日本海。
- Date: Thu 18 10, 2007
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 2 Trackback 0
借りた物は
- Date: Mon 15 10, 2007
- Category: 飛行機
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
えすぴ~!
そろそろヤバイ・・・と聞いていたのでヒコちゃん派に「連れてけ~!連れてけ~!!」
とお願いしておりましたが、ようやく今日行くことが出来ました>成田
いや、自分で勝手に行けば良いんですけどね・・・・
やっぱり詳しい人と行くと楽しい訳ですよ。ええ。
朝5時半に迎えに来ていただき、一路成田空港へ。

もう既にダラダラと混み始めています>高速道路
まあ、都心を過ぎれば快適なドライブです。休憩を含めて8時半には「さくらの丘」へ到着。
そこで降り始めた機体を眺めつつ作戦会議。
初めての方もいたので「畑ポイント」「さくらの山」も見学。
アチコチで色んな機体を撮影していると、あっと言う間に11時になってしまいました
12時到着予定の「イラン航空ボーイング747-SP」と言う機体が今回のお目当て。
あれだけ世界中で使われているジャンボこと「B747」のなかでも「-SP」という
シリーズは45機しか製造されず、日本で見られるのは月曜日、木曜日の
イラン航空の定期便のみとなっているためレアな獲物です。
11時頃から「畑ポイント」で撮影をしていると1123にスリランカ航空が
頭上を通過。
おお~・・・と撮影していると続行で4発機が進入してきました。
4発来たよ~!と言いながらファインダーを覗くと見慣れない尾翼。
やっぱ成田は良いねぇ~・・と撮影していると車でCDを聞いていた弟子2号が
猛烈に「イラン!イラン!!」と叫びながらダッシュしてきましたw

ギューン!とイラン航空B747-SPが頭上を通過!時に1127!!
ヒコちゃんに「船は時間がいい加減なんで大変なんだよ」と講釈たれていたときに
30分も早く到着したのですから飛行機も良い勝負?ですね。
さて、何とか撮影も出来たので昼食後、第二ターミナルへ。
1455に出発する姿を見送ろう・・・と展望デッキへ向かうと
割りと良いスポットに駐機していました。

今度は定刻にボーディングブリッジが切り離されプッシュバック。
ほんの僅かな滞在時間のウチ、再び飛び上がっていきました。
タキシング開始の直前、Bランに「鶴丸」が降りてきてお気に入りの画が出来ました。

それにしてもこの機体、短尺化され、尾翼が大きくなっているため
かなり「ずんぐりもっくり」な印象。
いやぁ、見たかったのがようやく見られて幸せでした。
その他、色んな機体を堪能できたのでそのうちUPするかも知れません(笑)
とお願いしておりましたが、ようやく今日行くことが出来ました>成田
いや、自分で勝手に行けば良いんですけどね・・・・
やっぱり詳しい人と行くと楽しい訳ですよ。ええ。
朝5時半に迎えに来ていただき、一路成田空港へ。

もう既にダラダラと混み始めています>高速道路
まあ、都心を過ぎれば快適なドライブです。休憩を含めて8時半には「さくらの丘」へ到着。
そこで降り始めた機体を眺めつつ作戦会議。
初めての方もいたので「畑ポイント」「さくらの山」も見学。
アチコチで色んな機体を撮影していると、あっと言う間に11時になってしまいました
12時到着予定の「イラン航空ボーイング747-SP」と言う機体が今回のお目当て。
あれだけ世界中で使われているジャンボこと「B747」のなかでも「-SP」という
シリーズは45機しか製造されず、日本で見られるのは月曜日、木曜日の
イラン航空の定期便のみとなっているためレアな獲物です。
11時頃から「畑ポイント」で撮影をしていると1123にスリランカ航空が
頭上を通過。
おお~・・・と撮影していると続行で4発機が進入してきました。
4発来たよ~!と言いながらファインダーを覗くと見慣れない尾翼。
やっぱ成田は良いねぇ~・・と撮影していると車でCDを聞いていた弟子2号が
猛烈に「イラン!イラン!!」と叫びながらダッシュしてきましたw

ギューン!とイラン航空B747-SPが頭上を通過!時に1127!!
ヒコちゃんに「船は時間がいい加減なんで大変なんだよ」と講釈たれていたときに
30分も早く到着したのですから飛行機も良い勝負?ですね。
さて、何とか撮影も出来たので昼食後、第二ターミナルへ。
1455に出発する姿を見送ろう・・・と展望デッキへ向かうと
割りと良いスポットに駐機していました。

今度は定刻にボーディングブリッジが切り離されプッシュバック。
ほんの僅かな滞在時間のウチ、再び飛び上がっていきました。
タキシング開始の直前、Bランに「鶴丸」が降りてきてお気に入りの画が出来ました。

それにしてもこの機体、短尺化され、尾翼が大きくなっているため
かなり「ずんぐりもっくり」な印象。
いやぁ、見たかったのがようやく見られて幸せでした。
その他、色んな機体を堪能できたのでそのうちUPするかも知れません(笑)
- Date: Sun 14 10, 2007
- Category: 船
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
本日は
PSI参加のため来日している外国艦艇が一般公開されるというので
横須賀新港へ行ってきました。
午前中はチョイとドタバタしていて14時頃到着となりました。
結構長い行列が出来ていてビックリ。
所持品検査と金属探知器をくぐって入場・・・・あれ?今日は全然鳴りません。
ワリと金属製品を身に纏ったままだったのですがスルーでした。
30分程度列に並んでいたのですが、そういえばブザー音を聞きませんでした。
電源入っていたのかな?
入場するとホストシップで派遣されている「DD112まきなみ」「ASE6102あすか」
の2隻の姿が目に入ります。

どういう経緯で佐世保の「まきなみ」が派遣されたのか良く判りませんが
コチラとしては珍しいのでラッキー。
多分、佐世保近辺まで友好・親善を兼ねた訓練をやりながら帰るのでしょうね。
取り敢えず「まきなみ」から攻めます。
外国艦艇はまだ公開が始まっていないのか、列が出来ているので
サッサと「まきなみ」艦上から人のいない外国艦を撮してやろうと企んだのです。
入り口近くの掲示板に「外国艦艇の公開は英国艦のみ。外国艦艇にはバック・カメラ
の類は持ち込めません。入り口でお預かり致します」
と書いてあったので全景を撮るなら日本の艦から行くぜ!と思った訳です。
まだガラ空きの「まきなみ」は艦内の公開もなくすぐヘリ甲板。
そこから英国艦を覗くと乗艦した見学者が撮影に没頭する姿が見えました。
ありゃ、なんだ撮せるのか・・・ 慌てて下艦。列に並びました(笑)

そう言えば今日は知人と全然お会いできませんでしたよ。
みなさん、大宮でも行っていたんですかねぇ?(爆)
取り敢えず写真の整理が終わったら、また日記書くかも知れませんが
「予想以上に充実していて楽しかった」とだけ言っておきます。
満腹満腹~!
取り敢えず、イギリスとフランスの搭載ヘリ。


横須賀新港へ行ってきました。
午前中はチョイとドタバタしていて14時頃到着となりました。
結構長い行列が出来ていてビックリ。
所持品検査と金属探知器をくぐって入場・・・・あれ?今日は全然鳴りません。
ワリと金属製品を身に纏ったままだったのですがスルーでした。
30分程度列に並んでいたのですが、そういえばブザー音を聞きませんでした。
電源入っていたのかな?
入場するとホストシップで派遣されている「DD112まきなみ」「ASE6102あすか」
の2隻の姿が目に入ります。

どういう経緯で佐世保の「まきなみ」が派遣されたのか良く判りませんが
コチラとしては珍しいのでラッキー。
多分、佐世保近辺まで友好・親善を兼ねた訓練をやりながら帰るのでしょうね。
取り敢えず「まきなみ」から攻めます。
外国艦艇はまだ公開が始まっていないのか、列が出来ているので
サッサと「まきなみ」艦上から人のいない外国艦を撮してやろうと企んだのです。
入り口近くの掲示板に「外国艦艇の公開は英国艦のみ。外国艦艇にはバック・カメラ
の類は持ち込めません。入り口でお預かり致します」
と書いてあったので全景を撮るなら日本の艦から行くぜ!と思った訳です。
まだガラ空きの「まきなみ」は艦内の公開もなくすぐヘリ甲板。
そこから英国艦を覗くと乗艦した見学者が撮影に没頭する姿が見えました。
ありゃ、なんだ撮せるのか・・・ 慌てて下艦。列に並びました(笑)

そう言えば今日は知人と全然お会いできませんでしたよ。
みなさん、大宮でも行っていたんですかねぇ?(爆)
取り敢えず写真の整理が終わったら、また日記書くかも知れませんが
「予想以上に充実していて楽しかった」とだけ言っておきます。
満腹満腹~!
取り敢えず、イギリスとフランスの搭載ヘリ。


- Date: Sat 13 10, 2007
- Category: 遊び呆け
- Tags: ---
- Response: Comment 2 Trackback 0
平兵衛まつり
今年もまた「平兵衛まつり」の季節となりました。
お昼過ぎまで所用があり、また夕方から会社に出頭・・・と忙しい?中
頑張って行ってきました。
はとはと氏と四角い箱氏をお誘いして会社を抜け出し国立駅。
まずはお勧めと噂される「車内快適性シュミレーター」にGO!
先着100名と言うので結構焦りましたがギリギリセーフ。
堪能しました。
「財団法人 鉄道技術総合研究所」と言うだけあって担当者の顔は皆、知的な
人ばかりです。
痴的な私とは大違いですよ。
「車内快適性シュミレーター」は撮影禁止でしたので画像は無し。
筐体のイメージ的には航空機の操縦訓練シュミレーションみたいな感じです。
大型ダンパーで筐体を制御していました。
懐かしい100系の椅子が素敵でした。
さて、実車の展示ゾーンへ。
R291。
プラレみたいに先頭車がパンタを降ろしたまま1両で走っていってしまいますw

是非走行シーンを見てみたいです。
DD16

東京でDD16が見られるとは思わなかったでしょ?
いるんですよねぇ~。結構綺麗にされていました。
湘南色風になったキハ30

車体は古いですが当然「未来な」装備が。
個人的には移動用に使われている「半キャブ」が萌え。

これまた是非走行シーンを見てみたいです。
この手の施設に欠かせない保存車両

全部リニアと言う豪快さ。
見るのは未来のみ!過去なんか放っておけ!!というメッセージが伝わってきますね(爆)
個人的に好きなのは光プラザ前に保存してある951形の車内にある
風洞実験用の木型や100系新幹線の製造前のイメージ模型が萌え

今年もまた駆け足でしたので食堂や喫茶ルームを利用出来なかったのが無念です。
来年こそリベンジ!
実験棟も撮影したかったのですが「実験棟は全面写真撮影禁止」
の文字をパンフに発見。なもんで撮影出来ませんでした。
お昼過ぎまで所用があり、また夕方から会社に出頭・・・と忙しい?中
頑張って行ってきました。
はとはと氏と四角い箱氏をお誘いして会社を抜け出し国立駅。
まずはお勧めと噂される「車内快適性シュミレーター」にGO!
先着100名と言うので結構焦りましたがギリギリセーフ。
堪能しました。
「財団法人 鉄道技術総合研究所」と言うだけあって担当者の顔は皆、知的な
人ばかりです。
痴的な私とは大違いですよ。
「車内快適性シュミレーター」は撮影禁止でしたので画像は無し。
筐体のイメージ的には航空機の操縦訓練シュミレーションみたいな感じです。
大型ダンパーで筐体を制御していました。
懐かしい100系の椅子が素敵でした。
さて、実車の展示ゾーンへ。
R291。
プラレみたいに先頭車がパンタを降ろしたまま1両で走っていってしまいますw

是非走行シーンを見てみたいです。
DD16

東京でDD16が見られるとは思わなかったでしょ?
いるんですよねぇ~。結構綺麗にされていました。
湘南色風になったキハ30

車体は古いですが当然「未来な」装備が。
個人的には移動用に使われている「半キャブ」が萌え。

これまた是非走行シーンを見てみたいです。
この手の施設に欠かせない保存車両

全部リニアと言う豪快さ。
見るのは未来のみ!過去なんか放っておけ!!というメッセージが伝わってきますね(爆)
個人的に好きなのは光プラザ前に保存してある951形の車内にある
風洞実験用の木型や100系新幹線の製造前のイメージ模型が萌え

今年もまた駆け足でしたので食堂や喫茶ルームを利用出来なかったのが無念です。
来年こそリベンジ!
実験棟も撮影したかったのですが「実験棟は全面写真撮影禁止」
の文字をパンフに発見。なもんで撮影出来ませんでした。
- Date: Sat 13 10, 2007
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 2 Trackback 0
げげげっぱ♪
「げっぱ、ろくななきゅーよん」と言う謎の暗号をGETしたので
解読して出撃。
それを敵組織に察知され「きゅーきょ、ひゃくよんじゅうよん」の呪いを掛けられる。
被られた怒りの大魔人様に南口で合流し作戦開始。

敵の歩兵「金太郎」が来ました。
まだこちらを察知されていません!
敵の防御兵器「やぶモスキート」の総攻撃。
気を失いそうになった時、神が降臨!W晴れパワーで雲が急に切れました。
余りの神々しさに蜘蛛の巣に特攻しそうになりましたよ。

無事、秘宝をGET!
ホ○プ軒で勝利の美酒(こってり)に寄っていたら
「さんうんこうたかおごー」の暗号をGET!
コレまた頂くぜ!ルパ~ン!と出動。
ファルコン号の攻撃を回避しながら待ち構える。

無事にGET!
調子に乗って「返しもGET」作戦

手持ち失敗!
脚を使え・・・・との先人の教えを破った私に罰が下りました。
起死回生の秘策「いそにどめせんろっぴゃく」の呪文を唱えた

呪文は効いた。結構使えることが判明。

でも良い子なので暗くなってから帰りましたw
解読して出撃。
それを敵組織に察知され「きゅーきょ、ひゃくよんじゅうよん」の呪いを掛けられる。
被られた怒りの大魔人様に南口で合流し作戦開始。

敵の歩兵「金太郎」が来ました。
まだこちらを察知されていません!
敵の防御兵器「やぶモスキート」の総攻撃。
気を失いそうになった時、神が降臨!W晴れパワーで雲が急に切れました。
余りの神々しさに蜘蛛の巣に特攻しそうになりましたよ。

無事、秘宝をGET!
ホ○プ軒で勝利の美酒(こってり)に寄っていたら
「さんうんこうたかおごー」の暗号をGET!
コレまた頂くぜ!ルパ~ン!と出動。
ファルコン号の攻撃を回避しながら待ち構える。

無事にGET!
調子に乗って「返しもGET」作戦

手持ち失敗!
脚を使え・・・・との先人の教えを破った私に罰が下りました。
起死回生の秘策「いそ

呪文は効いた。結構使えることが判明。

でも良い子なので暗くなってから帰りましたw
- Date: Wed 10 10, 2007
- Category: 散財
- Tags: ---
- Response: Comment 1 Trackback 0
スピンドルが
- Date: Fri 05 10, 2007
- Category: 船
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
マリンフェスタ23日分
すっかり遅くなりましたがマリンフェスタの続き。
23日は「DD110たかなみ」に乗艦する事が出来ました♪
前日より波風の強い中出港。

根岸付近で前日は見えなかった「DDH181ひゆうが」の艤装中の姿。
手前に「DD101むらさめ」「DD107いかづち」の艦影も見えますが親子の様な
大きさの違いです。
ま、 フェスタの内容は余り変わらないので省略(笑)

「たかなみ」は乗艦できる艦としては最後部w
素晴らしき単縦陣!全ての艦が一直線で進みます。
さて、今日のお目当ては奇しくも同日に「ファミリークルーズ」を実施していた米海軍。
上手く行けば入港の姿を撮せるかと狙っていたので売店見たりしてブラブラw
1607「CG-63カウペンス」が入港。
狙いバッチリです。

さて、次はキティーちゃんの番です。
上手く行けば30分ぐらいで入ってくるかと思ったのですが40分経っても姿が見えず。
徐々に基地内のお客さんの数も減ってきます。
そう言えば入港の時からずっと「ほたるの光」が流れていますが
日本人はこの曲を聴くと「ああ・・出なきゃ出なきゃ」と自然に思ってしまいますねw
そんな訳で「ほたるの光」のせいで落ち着かなくなってしまったので退場。
某様から教えていただいた山からの俯瞰にチャレンジ。
登っている最中にプレーンガードであるヘリがバタバタ・・・とやって来ました。
マズイ!もう来ちゃうよ~!と重い荷物を引っさげてラストスパート。
本人は見事なダッシュを見せているつもりですが端から見るとリハビリですか?と
言われそうな速度でしょうねw
頂上に達すると
ヘリ!
空母!!
某氏!!!
え~!船越に入ったはずの某氏が何故ココに!?
さすが艦船観察特殊部隊w 余りの行動の早さにビックリ。
挨拶もそこそこにキティーちゃんを撮影。
回り込むキティーちゃんを撮影。お陰で両サイドが撮れました。

撮影した後は山を下りなければなりません。
「なぁんでこんな所登っちゃったんだろう?」と自問自答しながら横須賀中央駅までの遠いこと。
当日お会いした皆様お疲れ様でした♪
やはり艦はいいですねぇ~
23日は「DD110たかなみ」に乗艦する事が出来ました♪
前日より波風の強い中出港。

根岸付近で前日は見えなかった「DDH181ひゆうが」の艤装中の姿。
手前に「DD101むらさめ」「DD107いかづち」の艦影も見えますが親子の様な
大きさの違いです。
ま、 フェスタの内容は余り変わらないので省略(笑)

「たかなみ」は乗艦できる艦としては最後部w
素晴らしき単縦陣!全ての艦が一直線で進みます。
さて、今日のお目当ては奇しくも同日に「ファミリークルーズ」を実施していた米海軍。
上手く行けば入港の姿を撮せるかと狙っていたので売店見たりしてブラブラw
1607「CG-63カウペンス」が入港。
狙いバッチリです。

さて、次はキティーちゃんの番です。
上手く行けば30分ぐらいで入ってくるかと思ったのですが40分経っても姿が見えず。
徐々に基地内のお客さんの数も減ってきます。
そう言えば入港の時からずっと「ほたるの光」が流れていますが
日本人はこの曲を聴くと「ああ・・出なきゃ出なきゃ」と自然に思ってしまいますねw
そんな訳で「ほたるの光」のせいで落ち着かなくなってしまったので退場。
某様から教えていただいた山からの俯瞰にチャレンジ。
登っている最中にプレーンガードであるヘリがバタバタ・・・とやって来ました。
マズイ!もう来ちゃうよ~!と重い荷物を引っさげてラストスパート。
本人は見事なダッシュを見せているつもりですが端から見るとリハビリですか?と
言われそうな速度でしょうねw
頂上に達すると
ヘリ!
空母!!
某氏!!!
え~!船越に入ったはずの某氏が何故ココに!?
さすが艦船観察特殊部隊w 余りの行動の早さにビックリ。
挨拶もそこそこにキティーちゃんを撮影。
回り込むキティーちゃんを撮影。お陰で両サイドが撮れました。

撮影した後は山を下りなければなりません。
「なぁんでこんな所登っちゃったんだろう?」と自問自答しながら横須賀中央駅までの遠いこと。
当日お会いした皆様お疲れ様でした♪
やはり艦はいいですねぇ~
- Date: Wed 03 10, 2007
- Category: ライブ
- Tags: ---
- Response: Comment 3 Trackback 0
代官山駅
なんて場違いな所で下車。
もう、いきなりお洒落ゾーン。

駅員さんに「ココはアンタの来るとこぢゃないよ!」と猫みたいにつまみ出されそうな予感ですw
オープンエアでワインとか飲んでるんですよ。
うひゃ~!
取り敢えずコーヒーでも飲もうか・・と店を探しましたが全員で腰が引けて
屋台なコーヒー(笑)

コレまたお洒落です。
タコ焼きとか餃子は無いんですねぇ~・・・
「スタンプカード作ります?」と言われたので「いりません!」
もう絶対来ませんからねぇ(笑)
コーヒー飲んで喋っていればあっと言う間に開場時間。

今日の目的は
【'87 Sense Of Wonder リユニオン・ライブ!】
難波弘之(Key,Vo)/小室和幸(B,Vo)/小森啓資(Ds,Vo)
実に約20年振りに、このメンバーが集まりました。
2004年に小森啓資のデビュー20周年記念ライブで一夜限りの復活をしましたが
京都で演っただけでしたので、その時は本当に京都へ行こうかと企みました(笑)
その恨みを今日晴らすことが出来ます。
店は和とアジアンテイストが融合したような感じでライブハウスっぽく無い不思議なスペースでした。

初めてのライブハウスでしたが音響が物凄く良くて感動。
きっとPAさんの腕前も良いのでしょうね。
いつにも増して神がかり的なキーボードプレイが今回は特に冴えていたような気がします。
88年の夏、渋谷であったライブの前売りまで買ってあったのに色々あって
行けなかった事がありました。
そのライブが雑誌で非常に評判の良いレビューで書かれていて悔しい思いをしました。
その後、小室氏が脱退。
アルバムのリリースも途絶え、92年には小森氏も脱退。
もう2度と聴くことが出来ないと思っていたこの編成で聞けることが出来、
ようやく88年の忘れ物が手元に戻ってきた感じがしました。
「20年振りに演りました。でも今日でこの曲は封印します」と小室氏が言っていましたが
そんなこと言わずに、また是非お願いします。
本当に最高の夜でした。
もう、いきなりお洒落ゾーン。

駅員さんに「ココはアンタの来るとこぢゃないよ!」と猫みたいにつまみ出されそうな予感ですw
オープンエアでワインとか飲んでるんですよ。
うひゃ~!
取り敢えずコーヒーでも飲もうか・・と店を探しましたが全員で腰が引けて
屋台なコーヒー(笑)

コレまたお洒落です。
タコ焼きとか餃子は無いんですねぇ~・・・
「スタンプカード作ります?」と言われたので「いりません!」
もう絶対来ませんからねぇ(笑)
コーヒー飲んで喋っていればあっと言う間に開場時間。

今日の目的は
【'87 Sense Of Wonder リユニオン・ライブ!】
難波弘之(Key,Vo)/小室和幸(B,Vo)/小森啓資(Ds,Vo)
実に約20年振りに、このメンバーが集まりました。
2004年に小森啓資のデビュー20周年記念ライブで一夜限りの復活をしましたが
京都で演っただけでしたので、その時は本当に京都へ行こうかと企みました(笑)
その恨みを今日晴らすことが出来ます。
店は和とアジアンテイストが融合したような感じでライブハウスっぽく無い不思議なスペースでした。

初めてのライブハウスでしたが音響が物凄く良くて感動。
きっとPAさんの腕前も良いのでしょうね。
いつにも増して神がかり的なキーボードプレイが今回は特に冴えていたような気がします。
88年の夏、渋谷であったライブの前売りまで買ってあったのに色々あって
行けなかった事がありました。
そのライブが雑誌で非常に評判の良いレビューで書かれていて悔しい思いをしました。
その後、小室氏が脱退。
アルバムのリリースも途絶え、92年には小森氏も脱退。
もう2度と聴くことが出来ないと思っていたこの編成で聞けることが出来、
ようやく88年の忘れ物が手元に戻ってきた感じがしました。
「20年振りに演りました。でも今日でこの曲は封印します」と小室氏が言っていましたが
そんなこと言わずに、また是非お願いします。
本当に最高の夜でした。