- Date: Fri 27 07, 2007
- Category: ぐるめ
- Tags: ---
- Response: Comment 1 Trackback 0
是非とも
- Date: Sun 22 07, 2007
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 2 Trackback 0
ゆとり
- Date: Fri 20 07, 2007
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
EL5重連
- Date: Thu 19 07, 2007
- Category: その他
- Tags: ---
- Response: Comment 1 Trackback 0
青海川
この度起こった柏崎の大地震。
多くの方が被害に遭われ、未だ不便な生活を送られていることに
心からお見舞い申し上げます。

JRも青海川駅構内での土砂崩壊により長期の運休を余儀なくされていますが
人的被害が無かったことは不幸中の幸いでした。
何度も何度も柏崎に通った私には余りにもショッキングな光景でした。

写真でも解るとおり大変険しい場所に駅があり、またそれが魅力でした。

丁度、列車がいる辺りが現在土砂で埋没している場所です。


写っている列車の変遷でも解るとおり本当に通った場所だっただけに
今回の地震はショックでした。
一刻も早く被災者の方々が通常の生活に戻れますように・・・・・。

行ったところで何の役にも立ちそうにもありませんので
義援金で後方支援させて頂きます。
多くの方が被害に遭われ、未だ不便な生活を送られていることに
心からお見舞い申し上げます。

JRも青海川駅構内での土砂崩壊により長期の運休を余儀なくされていますが
人的被害が無かったことは不幸中の幸いでした。
何度も何度も柏崎に通った私には余りにもショッキングな光景でした。

写真でも解るとおり大変険しい場所に駅があり、またそれが魅力でした。

丁度、列車がいる辺りが現在土砂で埋没している場所です。


写っている列車の変遷でも解るとおり本当に通った場所だっただけに
今回の地震はショックでした。
一刻も早く被災者の方々が通常の生活に戻れますように・・・・・。

行ったところで何の役にも立ちそうにもありませんので
義援金で後方支援させて頂きます。
- Date: Mon 16 07, 2007
- Category: お出掛け
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
暴走列車
一身田町をウロウロしていると獅子舞の姿が。

獅子舞です~・・・と声を掛けます。
「お願いします」と言われると踊り、お布施を受けていました。

普通に獅子舞がいる姿に感動。

何やら視線を感じるので良く見ると道路に「奴」の姿が!
その名は「暴走トーマス」(勝手に名付けた)
一身田の名物です(勝手に言っています)

↑
貴重な出庫時の姿。
永い眠りから甦って今、復活の時を待ちます。
顔のアップ。

怖いです。特に眉間が。

レトロな外見とは裏腹に複雑な操縦席。
ザブングルより難しそうだぞ!

トーマスに乗りたければココで待て!

トーマス出現。
七夕祭りで賑わう商店街をぶっ飛ばします。
目からビーム。
こ、怖い・・・。

何故か後部車には乗り場が・・・
既に乗るのも難しい情勢です(笑)

獅子舞です~・・・と声を掛けます。
「お願いします」と言われると踊り、お布施を受けていました。

普通に獅子舞がいる姿に感動。

何やら視線を感じるので良く見ると道路に「奴」の姿が!
その名は「暴走トーマス」(勝手に名付けた)
一身田の名物です(勝手に言っています)

↑
貴重な出庫時の姿。
永い眠りから甦って今、復活の時を待ちます。
顔のアップ。

怖いです。特に眉間が。

レトロな外見とは裏腹に複雑な操縦席。
ザブングルより難しそうだぞ!

トーマスに乗りたければココで待て!

トーマス出現。
七夕祭りで賑わう商店街をぶっ飛ばします。
目からビーム。
こ、怖い・・・。

何故か後部車には乗り場が・・・
既に乗るのも難しい情勢です(笑)
- Date: Sun 15 07, 2007
- Category: お出掛け
- Tags: ---
- Response: Comment 1 Trackback 0
一身田町
朝、「そこに私の友達がいるんでしょう!」と謎の元お嬢様の御訪問を受けた
ホテルを出発。
いよいよ一身田町に到着です。
まずは早速見たかった建物に。

さて何の建物でしょう~?
ヒントは壁の裏にちょっと見える施設。
拡大してみましょう。

幼稚園です。
凄く重厚な幼稚園ですよね。
お寺さんの経営だそうです。
ココ「一身田町」は寺内町と呼ばれる寺等を中心に濠などで防禦された
単位の町で、寺内町の中でも当時の面影を今に残す町として有名だそうです。
街中が良い雰囲気♪

もう、こんな建物が一杯ですよ。

凄いなぁ。
って、本山の修繕寺を撮ってきませんでした(反省)
商店街は七夕祭りの最中。

そりゃ、そーですよね。七夕祭りを見に行ったのですからw

個人的にツボだった短冊。
ホテルを出発。
いよいよ一身田町に到着です。
まずは早速見たかった建物に。

さて何の建物でしょう~?
ヒントは壁の裏にちょっと見える施設。
拡大してみましょう。

幼稚園です。
凄く重厚な幼稚園ですよね。
お寺さんの経営だそうです。
ココ「一身田町」は寺内町と呼ばれる寺等を中心に濠などで防禦された
単位の町で、寺内町の中でも当時の面影を今に残す町として有名だそうです。
街中が良い雰囲気♪

もう、こんな建物が一杯ですよ。

凄いなぁ。
って、本山の修繕寺を撮ってきませんでした(反省)
商店街は七夕祭りの最中。

そりゃ、そーですよね。七夕祭りを見に行ったのですからw

個人的にツボだった短冊。
- Date: Thu 12 07, 2007
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 3 Trackback 0
重連の朝練
- Date: Tue 10 07, 2007
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 2 Trackback 0
七夕祭りへ 2
- Date: Mon 09 07, 2007
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 2 Trackback 0
七夕祭りへ 1
一身田の七夕祭りにお呼ばれしたのでテコテコ行ってきました。
高速も空いているし、アドマイヤーコーヒーも美味しいし・・・で
あっと言う間の三重県~♪
まずは三岐鉄道北勢線。

以前乗ったときは近鉄でしたので塗装も違いました。
これも明るくて良いのでは?

遊園地汽車の様に小さい車体が素敵です。
三岐鉄道では改軌する構想もあるようですが。

区間運転が多く、終点の阿下喜まで行く列車は少ないのでタマ数が稼げないのが難点です。
これでも近鉄時代より増えたんですが。
次にスグ近くを走る三岐鉄道へ転戦。
もと西武車が走る路線です。

昔は西武線でゴロゴロいたんですが、いつの間にかいなくなっちゃいましたね。

ラッピング電車も見掛けました。

保々駅辺りは乗車率もあるそうですが、奥に入るとガラガラでした。
乗車したことはあるものの、ちゃんと?撮ったのは初めてでした♪
高速も空いているし、アドマイヤーコーヒーも美味しいし・・・で
あっと言う間の三重県~♪
まずは三岐鉄道北勢線。

以前乗ったときは近鉄でしたので塗装も違いました。
これも明るくて良いのでは?

遊園地汽車の様に小さい車体が素敵です。
三岐鉄道では改軌する構想もあるようですが。

区間運転が多く、終点の阿下喜まで行く列車は少ないのでタマ数が稼げないのが難点です。
これでも近鉄時代より増えたんですが。
次にスグ近くを走る三岐鉄道へ転戦。
もと西武車が走る路線です。

昔は西武線でゴロゴロいたんですが、いつの間にかいなくなっちゃいましたね。

ラッピング電車も見掛けました。

保々駅辺りは乗車率もあるそうですが、奥に入るとガラガラでした。
乗車したことはあるものの、ちゃんと?撮ったのは初めてでした♪
- Date: Fri 06 07, 2007
- Category: 鉄道模型
- Tags: ---
- Response: Comment 3 Trackback 0
N天で地獄
- Date: Mon 02 07, 2007
- Category: 散財
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0