- Date: Sun 01 04, 2007
- Category: 鉄
- Tags: ---
- Response: Comment 4 Trackback 0
勿体ないことに
さよなら国鉄・・・な時期の写真って撮っていないんですよ。
仕事忙しかったしね(言い訳)
1987年3月31日をもって115年の歴史に終止符を打った国鉄。
同じ日に茨城県の筑波山の麓を走る筑波鉄道が廃止になりました。
超メジャー級の「さよなら国鉄」に埋没する形でひっそりと消えていった
筑波鉄道。

車庫なんて一般人は入れないと思っていたら
「事務所で名前書けば良いよ~」
おおっ!それはラッキー・・と事務所に行くと「記念切符買いません?」
・・・・・。
・・・・・。
さすがでした(笑)

バケットカーやキクハ、元国鉄のキハ04等が休む車庫。
見て回るだけで全然、ちゃんとした写真撮っていないのが私っぽいですw
でも楽しかったですよ。
最後は同行者が「一枚、走りの写真が撮りたい!」と言うので
適当に辺りを付けて途中下車。
小一時間待って来たのは国鉄から来たばかりのキハ301。
2人で「ちょほほほほ~」とうなだれて帰ってのも良い想い出ですw

それから丁度20年経った2007年3月31日
筑波鉄道と共に関東鉄道から分かれた鹿島鉄道も過去帳入りしました。
兄弟一緒の命日なんですね。
仕事忙しかったしね(言い訳)
1987年3月31日をもって115年の歴史に終止符を打った国鉄。
同じ日に茨城県の筑波山の麓を走る筑波鉄道が廃止になりました。
超メジャー級の「さよなら国鉄」に埋没する形でひっそりと消えていった
筑波鉄道。

車庫なんて一般人は入れないと思っていたら
「事務所で名前書けば良いよ~」
おおっ!それはラッキー・・と事務所に行くと「記念切符買いません?」
・・・・・。
・・・・・。
さすがでした(笑)

バケットカーやキクハ、元国鉄のキハ04等が休む車庫。
見て回るだけで全然、ちゃんとした写真撮っていないのが私っぽいですw
でも楽しかったですよ。
最後は同行者が「一枚、走りの写真が撮りたい!」と言うので
適当に辺りを付けて途中下車。
小一時間待って来たのは国鉄から来たばかりのキハ301。
2人で「ちょほほほほ~」とうなだれて帰ってのも良い想い出ですw

それから丁度20年経った2007年3月31日
筑波鉄道と共に関東鉄道から分かれた鹿島鉄道も過去帳入りしました。
兄弟一緒の命日なんですね。
スポンサーサイト