- Date: Wed 19 12, 2018
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
ここにも魔の手が!
- Date: Thu 06 12, 2018
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
水風呂ランチ
- Date: Sun 02 12, 2018
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
相変わらず
パソコンが壊れているので、スマホで書いていますが、超やり難いですよ。
この辺を何とかせぬば私は再浮上出来ないんでしょうね。
"おみたまファントムらんど"から帰ったのが21時過ぎでした。
速攻で、用意して風呂に入って再びお出掛けしたのが22時過ぎでした。
いやぁ、危なかったですよ(笑)
夜行高速バスで大阪に到着です。
堺電車の金太郎塗りも無事に賞味。
その後は南海電車の6000系を賞味しに行きました。
1日何も食べていなかったのでガッツリ系のラーメン屋に夕方の開店時間と同時に入店したら「今日は機械の調子が悪いから、あと30分待って」と言われてしょんぼり。
結局、ホテル近くにあるラーメン屋に入ってみましたが店員さんもお客も中国人で本格的な中華でした(笑)
それにしても、何の機械が壊れたんでしょ?
翌日は朝から南海電車を賞味しに行きました。
夕方に、ぐんば様を呼び出して
いやぁ、色々有りましたが最高でしたよ。
まだ、指が痛いですが(謎)
翌日は帰りだけです。
色々としくじってテンションだだ下がりでしたが
帰って来てしまいました。
あぁ、スマホと私って相性悪いですねぇ。
ちゃんと読めるのかな?これ。
この辺を何とかせぬば私は再浮上出来ないんでしょうね。
"おみたまファントムらんど"から帰ったのが21時過ぎでした。
速攻で、用意して風呂に入って再びお出掛けしたのが22時過ぎでした。
いやぁ、危なかったですよ(笑)
夜行高速バスで大阪に到着です。
堺電車の金太郎塗りも無事に賞味。
その後は南海電車の6000系を賞味しに行きました。
1日何も食べていなかったのでガッツリ系のラーメン屋に夕方の開店時間と同時に入店したら「今日は機械の調子が悪いから、あと30分待って」と言われてしょんぼり。
結局、ホテル近くにあるラーメン屋に入ってみましたが店員さんもお客も中国人で本格的な中華でした(笑)
それにしても、何の機械が壊れたんでしょ?
翌日は朝から南海電車を賞味しに行きました。
夕方に、ぐんば様を呼び出して
いやぁ、色々有りましたが最高でしたよ。
まだ、指が痛いですが(謎)
翌日は帰りだけです。
色々としくじってテンションだだ下がりでしたが
帰って来てしまいました。
あぁ、スマホと私って相性悪いですねぇ。
ちゃんと読めるのかな?これ。
- Date: Wed 28 11, 2018
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
暫く潜ります。
パソコンが本格的に壊れました。
同じ日にトイレが壊れました。
どちらも治せません(笑)
そんな訳で暫く更新が出来ないと思われます。
皆様、良いお年を!w
同じ日にトイレが壊れました。
どちらも治せません(笑)
そんな訳で暫く更新が出来ないと思われます。
皆様、良いお年を!w
- Date: Thu 08 11, 2018
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
最近は
- Date: Fri 24 08, 2018
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
ジャケ買いとジャケ変えて欲しい
現在「イブニング」で連載されているクラッシャージョウのコミック版。
安彦タッチを見事に再現した針井氏のお陰で再びクラッシャージョウが熱いです(笑)
ハセガワから関連キットの開発も匂わせる動きもあり楽しみな毎日です。
少し前の話で恐縮ですが、そんなイブニングの表紙をジョウと、もうひと方が飾りました。

魚紳さん!
いやぁ、ジョウと魚紳さんが表紙を飾るコミック誌が書店に並ぶ日が来るとは!
本当に私らの世代しか雑誌を買わないのでしょうか?おっさんホイホイですね。
ジャケ買い必須の号でしたね。
魚紳さんはウチの会社にいらっしゃいまして、間もなく定年です・・・・って、内輪ネタですみません。
更にオッサンの財布を狙うべく月サンや、スピリッツで最近、散発的に掲載された「あ~る」が
単行本にまとまり発売となりましたが週刊誌連載時代から実に31年ぶりの第10巻です。

そりゃもう、嬉しくて即買いでしたが掲載紙の関係で9巻までと丁装が違うんですよねぇ。
せっかくの10巻なんですから、ここは大人の力でサンデーコミックス版の丁装でも出して欲しかったです。
今回の10巻発売と同時に9巻までも新しい丁装の方で復刊されましたが、「違う、そじゃない!」と涙目ですw
安彦タッチを見事に再現した針井氏のお陰で再びクラッシャージョウが熱いです(笑)
ハセガワから関連キットの開発も匂わせる動きもあり楽しみな毎日です。
少し前の話で恐縮ですが、そんなイブニングの表紙をジョウと、もうひと方が飾りました。

魚紳さん!
いやぁ、ジョウと魚紳さんが表紙を飾るコミック誌が書店に並ぶ日が来るとは!
本当に私らの世代しか雑誌を買わないのでしょうか?おっさんホイホイですね。
ジャケ買い必須の号でしたね。
魚紳さんはウチの会社にいらっしゃいまして、間もなく定年です・・・・って、内輪ネタですみません。
更にオッサンの財布を狙うべく月サンや、スピリッツで最近、散発的に掲載された「あ~る」が
単行本にまとまり発売となりましたが週刊誌連載時代から実に31年ぶりの第10巻です。

そりゃもう、嬉しくて即買いでしたが掲載紙の関係で9巻までと丁装が違うんですよねぇ。
せっかくの10巻なんですから、ここは大人の力でサンデーコミックス版の丁装でも出して欲しかったです。
今回の10巻発売と同時に9巻までも新しい丁装の方で復刊されましたが、「違う、そじゃない!」と涙目ですw
- Date: Sun 12 11, 2017
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
大いなる空振り しょの4
ショックでテンションダダ下がりのままシンガポールに戻って来ました。
ウッドランズ・チェックポイントからMRTの駅まで行くには3駅が利用出来ます。
路線バスでクランジ駅かウッドランズ駅に出られます。
また徒歩30分ぐらいでマルリシン駅まで行くことが出来ます。
最初はHDBを眺めながら歩いてマルリシン駅まで行こうと考えていましたが、心が折れていたので
バスで駅まで行く事にします(笑)
どの系統が行くのか調べるのも億劫でしたので、見た記憶の有る913系統のバスに乗ります。
まぁ、間違っても大した値段では無いので戻ってくればいいだけです。

乗車した連接バスは正解でして、ウッドランズ駅まで真っすぐ行きました。
写真のバスは乗って来たバス。久しぶりに連接バスに乗りましたよ。
いやしっかし、ウッドランズ駅のバスターミナルが想像より大きく驚きました。

入り口やロータリー内に設置された運転士への管制表示。

続々と連接バスや二階建てバスが発着していきます。
楽しい♪楽しい♪とちょっと機嫌が治りました(単純)

ウッドランズ駅からMRT南北線(NS線)で市内に向かいます。
これまた最初は未乗区間を攻めようかと思ったのですが、テンション低いので寝ながら市内に向かいます。
LRTはまたいつか・・・・
取敢えずホテルに戻って来たのでヤケ酒タイム。

駅構内のコンビニで買ったカップヌードルが美味しかったです。
これで名物の蟹も制覇した事にしますww
シャワー浴びて一泣きして夕方に再起動。

さて、コレは何処でしょう?

MRTでタンジュン・パガー駅に到着。

新しく出来たSCには結構、日本のお店が入っています。
良く見ると一風堂も入っているんですね。
地下B3から地上L1へ一気に上がるエスカレーターに乗ったら、途中のフロアにQBハウスが有ってビックリ。
もう進出しているんですねぇ。
話は脱線しますが、外国人に人気の立ち食い蕎麦チェーンの”富士そば”もシンガポールに進出していますw
http://food-stadium.asia/headline/10454/
高級路線ですが。

多分、アイスだと思います。

JR東日本のカフェがありますが販売品がつまらなく、しょんぼり。
もっと、現地とコラボしたグッツが欲しいです。イートインは結構混んでいましたので
頑張って欲しいです。

やっぱりシンガポールは夜ですよねぇ。

ダラダラ歩いてラストナイトを満喫。

賑やかな所に居ると朝の悪夢を忘れられそうですwww

リバーサイドはお洒落なバーやレストランが並びます。
結局、シンガポールスリングは飲みませんでした(笑)

丁度、サンズのショータイムでした。

クラークキー周辺が一番盛り上がる時間。
そーいやー、トルコアイスのおじちゃんは元気でしょうか?
さて、ココで問題です。

この建物は何の建物でしょうか?
今日は個人のお店でビールを買って部屋に戻ります。
レギュラー缶が350円、ロング缶は500円近いので呑む人には辛い国ですw
ウッドランズ・チェックポイントからMRTの駅まで行くには3駅が利用出来ます。
路線バスでクランジ駅かウッドランズ駅に出られます。
また徒歩30分ぐらいでマルリシン駅まで行くことが出来ます。
最初はHDBを眺めながら歩いてマルリシン駅まで行こうと考えていましたが、心が折れていたので
バスで駅まで行く事にします(笑)
どの系統が行くのか調べるのも億劫でしたので、見た記憶の有る913系統のバスに乗ります。
まぁ、間違っても大した値段では無いので戻ってくればいいだけです。

乗車した連接バスは正解でして、ウッドランズ駅まで真っすぐ行きました。
写真のバスは乗って来たバス。久しぶりに連接バスに乗りましたよ。
いやしっかし、ウッドランズ駅のバスターミナルが想像より大きく驚きました。

入り口やロータリー内に設置された運転士への管制表示。

続々と連接バスや二階建てバスが発着していきます。
楽しい♪楽しい♪とちょっと機嫌が治りました(単純)

ウッドランズ駅からMRT南北線(NS線)で市内に向かいます。
これまた最初は未乗区間を攻めようかと思ったのですが、テンション低いので寝ながら市内に向かいます。
LRTはまたいつか・・・・
取敢えずホテルに戻って来たのでヤケ酒タイム。

駅構内のコンビニで買ったカップヌードルが美味しかったです。
これで名物の蟹も制覇した事にしますww
シャワー浴びて一泣きして夕方に再起動。

さて、コレは何処でしょう?

MRTでタンジュン・パガー駅に到着。

新しく出来たSCには結構、日本のお店が入っています。
良く見ると一風堂も入っているんですね。
地下B3から地上L1へ一気に上がるエスカレーターに乗ったら、途中のフロアにQBハウスが有ってビックリ。
もう進出しているんですねぇ。
話は脱線しますが、外国人に人気の立ち食い蕎麦チェーンの”富士そば”もシンガポールに進出していますw
http://food-stadium.asia/headline/10454/
高級路線ですが。

多分、アイスだと思います。

JR東日本のカフェがありますが販売品がつまらなく、しょんぼり。
もっと、現地とコラボしたグッツが欲しいです。イートインは結構混んでいましたので
頑張って欲しいです。

やっぱりシンガポールは夜ですよねぇ。

ダラダラ歩いてラストナイトを満喫。

賑やかな所に居ると朝の悪夢を忘れられそうですwww

リバーサイドはお洒落なバーやレストランが並びます。
結局、シンガポールスリングは飲みませんでした(笑)

丁度、サンズのショータイムでした。

クラークキー周辺が一番盛り上がる時間。
そーいやー、トルコアイスのおじちゃんは元気でしょうか?
さて、ココで問題です。

この建物は何の建物でしょうか?
今日は個人のお店でビールを買って部屋に戻ります。
レギュラー缶が350円、ロング缶は500円近いので呑む人には辛い国ですw
- Date: Sun 05 07, 2015
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
気がつけば松戸
今日は”第6次ジャカルタ満喫隊”の活動報告と解散式が某飲み屋で行われたはずでしたが
気がつけばsui様と空転様と一緒にマッドマックスを観に行っていました(笑)
今朝、大阪から帰京し、明日の早朝からプレゼンが有るのにも拘らず終電で帰るsui様の後姿に涙が止まりませんでしたwww
相変わらず、突き抜けたノリを持つプラレーラー最高です(笑)
有難うございました&お疲れ様でした。
ああ・・・早く来ないかな世紀末・・・
気がつけばsui様と空転様と一緒にマッドマックスを観に行っていました(笑)
今朝、大阪から帰京し、明日の早朝からプレゼンが有るのにも拘らず終電で帰るsui様の後姿に涙が止まりませんでしたwww
相変わらず、突き抜けたノリを持つプラレーラー最高です(笑)
有難うございました&お疲れ様でした。
ああ・・・早く来ないかな世紀末・・・